2022年5月11日水曜日

痛風と女性 

痛風は女性よりも男性の方が

なりやすい病気と言われています。


理由として、女性の体内に多く存在する

女性ホルモンが関係しています。

男性にも女性にも、男性ホルモン、女性ホルモンの

二つの物質が体内に存在しています。

男性は男性ホルモンが、

女性は女性ホルモンが優勢になっており、

そのバランスをホルモンバランスと呼びます。

女性に多く存在する女性ホルモンは、

尿として尿酸を排出する働きを強く持っており、

生じた尿酸をスムーズに排出できる体質になっています。

そのため、男性の方が

痛風になりやすいというのが理由です。


男性よりも女性の方が痛風にはなりにくいのですが、

最近はこの傾向に変化が見られるようになってきています。

女性でも痛風を患う方が増えてきており、今は

男性、女性問わずかかる病気として再認識されてきています。

また、以前は中高年の方に多かった病気ですが、

これも若年層の方にも症状が発症するようになってきており、

幅広い方に起こる可能性のある病気になっています。

そのため、予防や対策は誰もが意識して行う必要があるのです。


こうした変化の元になっているのは、生活習慣の変化です。

日本は以前よりも生活が豊かになり、ファーストフードなどで

手軽にカロリーが高い食事をする事ができます。

食事をしっかり摂る事ができるようになった反面、

過剰に食事で栄養素を摂りすぎてしまう方も多く、

男性だけでなく、女性にもそれは当てはまります。

こうした食事の中でプリン体が若いうちから

蓄積されるようになってしまい、

痛風になる方が出てきています。


もちろん、豊かになった生活が悪いという訳ではなく

そうした生活の中で、健康にも気を使う必要が

新たに出てきたと言えます。

痛風を防ぐために大切なのは、まずは生活習慣の見直しです。

不規則な食事をしていたり、偏った食事はプリン体を

多く摂ってしまったり、尿酸の排出が

スムーズに行われないという状況を招きやすくなります。

また、睡眠も十分な時間を取っていなかったり、

寝る時間が遅いと、体の機能が上手く働かず、

同じように尿酸を体内に蓄積してしまいます。

男性も女性も、日ごろから気を付けていきましょう。


痛風と尿酸値 

痛風は尿酸が体内に

蓄積されて起こる病気です。


体内の尿酸の量を数字で示す

尿酸(尿酸値)という値があり、

この値を下げる事が痛風の予防や治療に役立ちます。


あまり普段の生活には馴染みがない値ではありますが、

尿酸値は比較的簡単に知る事ができます。

一番一般的なのは健康診断です。

企業で行っている定期診断の結果として

尿酸値が示されている他、人間ドックや住民検診など、

自分から診断を受けに行く事でも知る事ができます。

尿酸や血清尿酸値という言葉で

体内の尿酸の量が表示されているので、

今後の健康管理の参考にしていきましょう。


尿酸値には基準値が設けられており、

7.0mg/dLという量までが正常な値となっています。

この値を超えると、尿酸値が高いとして

痛風を患う可能性が高まります。

尿酸値が高い状態を高尿酸血症と呼ぶ事もあります。


診断結果の表し方によっては、

男性はもう少し高めの値で、

女性は低めで記載がある場合がありますが、

基本は男女共に

7.0mg/dLを基準で考えた方が良いです。


7.0mg/dL以下では尿酸は結晶化せず

血液に溶け込んだ状態になっていますが

この値を超えると結晶化して、体の様々な部位で

沈着という現象を起こすようになります。

痛風もこの沈着が原因となっているため、

7.0mg/dLを上回らないように

気を付ける事がポイントです。


尿酸値が高くなると痛風の危険性もありますが、

もう一つの症状として起こりやすくなるのが

メタボリックシンドロームです。

最近はメタボと呼ばれて話題にもなっていますが、

これにも尿酸値が関係しています。

アメリカでは尿酸値と

メタボリックシンドロームの関係の研究が進められた結果、

尿酸値が高い事で発症の可能性が高まる事が

明らかにされました。

その他動脈硬化や心筋梗塞、高血圧なども

引き起こす要因となっており、

尿酸値は現代病と深い関係のある値と言えます。


また、尿酸値は低ければ良いのかというと、

そういう訳でもありません。

尿酸値が低くなると今度は腎障害や尿路結石といった

症状が起こりやすくなります。

尿酸は体内の老廃物ではありますが、常に

一定量が体内に存在している状態が正常な状態です。

バランスの取れた状態が理想という事を覚えておきましょう。


以前は全国的な尿酸値の平均値を計測した結果では、

中高年の方の値が高い傾向にあり、

痛風も中高年の方に多い病気とされていました。

ですが最近はその傾向が徐々に変化してきており、

30代から40代の比較的若めの方でも

尿酸値が高くなってきています。

そのため、痛風も中高年だけでなく、若年層の方でも

発症する病気として認知され始めています。

原因となっているのは生活習慣の変化です。

変化の激しい時代に突入しており、

仕事などで忙しく生活が不規則になりがちな方も

増えてきています。

その負担やダメージが体に現れてくるのが

30代を過ぎた頃です。

尿酸値も急に高まってくるため、毎日の生活で

なるべく規則正しい生活を心がけましょう。

2022年5月10日火曜日

偽痛風?

痛風は尿酸が関節に溜まる事で起こりますが、

それと似た症状で偽痛風と呼ばれる症状があります。

偽痛風では関節に溜まる物質が異なり、

ピロリン酸カルシウムの結晶が関節に溜まる事で

症状を引き起こします。

痛風と同じく、炎症や痛みを生じますが、

激痛と言われる痛風と比べると、

少し痛みとしては弱めになっています。

関節の痛みが長期的に続く事があるため、

リウマチと勘違いする方も多い病気です。


尿酸が体内での老廃物なのに対し、

ピロリン酸カルシウムは

体内での様々な細胞が活動の中で生じる

ピロリン酸という酸と、カルシウムが

結合してできる物質です。

年齢が高くなると生じやすいという性質があり、

関節の軟骨付近に生じる事が多いです。

そのため、これが軟骨の部分で結晶となり

沈着を起こす事で、偽痛風を引き起こします。

薬で結晶を取り除く方法は現代医学では見つかっておらず、

不明な部分が多い病気です。


ピロリン酸カルシウムが高齢の方に溜まりやすい事から、

偽痛風も痛風に比べて年齢の高い方に

起こりやすくなっています。

痛風は40代から50代の中高年の方に多いですが、

偽痛風は60歳から80歳程度の方でも起こる可能性があり、

かなり高齢の方でも起こる病気となっています。

起こる部位としては痛風と同じ膝や足などの他に、

手や肘、股などでも起こりやすくなっています。

基本的には関節部分に起こりやすくなっています。


また、性別の違いもあります。

痛風は男性の方に多くみられる症状ですが、

偽痛風は女性の方にも見られる症状です。

これは、プリン体を摂る量が

男性の方が圧倒的に多いのに対し、

ピロリン酸カルシウムは体内で合成される物質のため、

男性でも女性でも同程度の量が体内で作られるためです。

高齢の女性の方で痛風のような症状が見られる際は、

偽痛風を先に疑ってみた方が良いでしょう。


症状は膝が最も多くなっており、突然症状が起こります。

また、複数の部位で同時に起こる事もあります。

強い痛みがあり、炎症による腫れや赤みも、痛風と似ています。

痛みの程度としては痛風よりは軽いため、

安静にして引くのを待つ事ができます。

また、病院で治療して貰う事で、

発作の程度を和らげて貰う事もできます。

高齢の方にとっては、比較的

軽い痛みでも大きな負担となるため、

病院に行く事をお勧めします。


痛風と同様に

その他の病気を引き起こす可能性もあります。

関節痛が長引くと軟骨が損傷を受けて変形し、

慢性的に関節の痛みを感じるようになる事もあります。


病院で偽痛風による発作を止める事はできますが、

ダメージを受けた軟骨の修復をする事はできないため、

その痛みが残ってしまいます。

関節痛に効く薬などで対応していく事になります。

関節の軟骨部分にヒアルロン酸などを注入する事で、

痛みを和らげます。

また、非ステロイド系の薬を注射する事で行う事もあります。

痛風よりは軽度とは言え無視できない病気なので、

健康的な生活をして

体に大きな無理がないようにしていきましょう。


痛風とレシピ 

痛風は体内にプリン体が

多く蓄積される事が原因となっていますが、

痛風の予防や対策のためのレシピを多くの方が

考えて作られています。

こうした食事を毎日の食事の中に加えていけば、

健康的に楽しみながら

痛風対策をしていく事ができます。

まずお勧めのメニューとして挙げられるのが

玄米を使ったメニューです。

玄米は健康に良いとされていますが、痛風にも効果的で、

多くのレシピが開発されています。


玄米雑穀ご飯は、玄米に雑穀もプラスして、

より健康的に栄養も豊富に取れるメニューです。

玄米を炊く30分ほど前に洗い、ざるに入れておきます。

このように水になじませて、炊く前の下準備をしておきます。

ここに雑穀となるはと麦、丸麦、あわ、きびも水で洗い、

玄米と混ぜておきます。

あわときびは汚れが残ってしまう事があるので、

ざるで良く洗っておきましょう。

これらを炊きこんで出来あがりとなり、

比較的簡単に作れるメニューです。


次に春雨の梅肉和えというメニューです。

こちらも手軽で簡単に作る事ができ、

ヘルシーで体に良いメニューです。

まず、春雨を用意します。

5分ほど茹でれば柔らかくなるため、

切って4cmほどの長さにしておきます。

そこに野菜を加えます。

好みの野菜を加えるのも良いですが、

きゅうりやにんじんがお勧めです。

また、きのこ類もお勧めです。

えのきは茹でておき、食感の良いきくらげは、

水で戻しておきます。

そして、しそと梅干を加えます。

種を取った梅肉を包丁で叩いてペースト状にし、

合わせた食材の上に乗せます。

ここに醤油と塩で味付けをして出来あがりです。


濃い味のメニューが食べたい時には

中華風味噌炒めがお勧めです。

竹の子、ピーマン、にんじん、にんにく、干し椎茸、

厚揚げを用意しておきます。

厚揚げはお湯に通しておき、適当な大きさに切っておきます。

竹の子、ピーマン、にんじんは短冊切りにします。

しいたけも水で戻し、適当な大きさに切ります。

フライパンに油を敷き、細かくみじん切りにした

にんにくを炒めます。

香ばしく香りが出てきたら野菜を加え、厚揚げを加えます。

味付けは味噌、醤油、みりん、砂糖で行い、

味を整えて出来上がりです。


うどんもお勧めです。

油揚げ、わかめ、もやし、めんつゆを用意し、

油揚げは短冊切りに、

わかめは水で戻しておきます。

お湯を沸かしてうどんを茹でますが、

タイミングを見てしなりすぎないように

もやしと油揚げも入れます。

火を止めてうどんともやしをよそい、

めんつゆと合わせます。

かつおぶしがあればかけるとだしが効いて

よりおいしくなります。

わかめも乗せて完成です。

ごまや梅肉なども好みで乗せるとよりおいしくなります。


痛風にはプリン体が多く含まれる食材は

控えた方が良いため、なるべくヘルシーな食材を使いながらも

おいしく食べられるメニューを作ると良いでしょう。

プリン体はビールに多く含まれ、おつまみとして

食べるものも濃い味のものが多くなりがちです。

痛風対策や予防のためのメニューで、なるべく

おいしく食べられながらも、健康的に

体質を改善していける食事をしていくようにしましょう。


痛風と予防 

痛風は尿酸が体内に多く蓄積され、それが

関節などで炎症を起こす事が原因となっています。

予防方法としては尿酸を体内に溜めないという事が

大切なポイントになります。


尿酸は

体内にまったく存在しないという状態にはならず、

一定のバランスを保って存在している状態が

正常な状態です。

尿酸が作られるのと、排出されるサイクルのバランスが

保たれる事が大切になります。

この、尿酸が作られるスピードを抑えるのと、

排出を早くする事が、

痛風を予防する方法となります。


まず、尿酸が作られるスピードを遅くするには、

尿酸の原因となる物質を多く取り込まないよう

注意する事が大切です。

尿酸はプリン体という物質が元になっています。

聞いた事がある方もいるかもしれませんが、

ビールなどに多く含まれる物質です。

また、ビールが最も多いわけですが、

他のお酒にも比較的多く含まれている物質です。

そのため、日常的にたくさんのお酒を飲んでいる方は、

なるべく量を控えたり、

飲んだ日が多くなった時は間を空けて

休肝日を取るなど、工夫していきましょう。


また、もうひとつ多くプリン体が含まれるメニューに

お酒のおつまみになるようなものがあります。

白子やウニなどが代表的ですが、こうしたものも、

多く摂りすぎるとプリン体が過剰になります。

豆類やキノコなどにもプリン体は含まれていますが、

こうした食材のプリン体は痛風には

関連がないという事が明らかにされており、

含まれる食材によっても異なっています。


尿酸の排出を早める方法として効果的なのは、

水を飲む事です。

痛風の症状が生じてしまった方も、

蓄積されたプリン体を排出させるために、

水を多く飲むという方は多いです。

水分を多く摂ると体内の栄養分は

体にスムーズに行き渡るようになり、

老廃物は排出されやすくなります。

気が付かないうちに水分は失われがちなので、

なるべくこまめに水分を摂るようにしましょう。

お酒を飲んだ際は特に水分が失われていくため、

意識的に摂りましょう。


ビールやおつまみ、水を摂らないなど、

これらが多く当てはまる方が多いのが中高年の男性です。

痛風は中高年の男性に多い病気と言われていますが、

その理由は痛風になりやすい食材を食べたり、

生活習慣を持っている事によります。

また、最近では若い方にも

多く見られるようになってきています。

若い方も生活習慣が偏ったものになりやすいのが、

痛風の若年化の理由と考えられています。

若い方もやはり男性が多くなっています。


こうした事を総合すると、

痛風の対策に必要なのは、

バランスの良い健康的な食事と生活習慣という

基本的な事というのが分かります。

分かっていてもつい偏ってしまったり、

お酒を飲み過ぎてしまうという事がありますが、

なるべく日頃から意識して

気を付けるようにしていくと、

徐々にでも状況が改善されていきます。

できる事から少しずつ始めていくのが、

痛風やその他の病気を予防するために

大切なポイントです。


痛風と薬 

痛風では激痛とも言える強い痛みを生じるため、

薬でその痛みを和らげていく事も時には

必要になります。


痛風による発作の症状が生じた際には、

まずは二つの大きな症状である

関節の強い痛みと炎症を抑える事が大切になります。


痛風は尿酸が原因となっているため、

尿酸に対応する薬を服用すると思われがちですが、

専門の医師から処方される薬は、まずは

痛みを和らげる薬となります。

使用する主な薬は大きく分けて2種類あり、

ステロイド系の薬と非ステロイド系の薬に分けられます。


ステロイド系の薬は炎症を抑える効果がある

として有名な種類の薬です。

糖質コルチコイドという成分や、その誘導体

と呼ばれる成分が配合されている事が多く、

使い方を守って服用すれば痛風の炎症も

効果的に抑えてくれます。


内服や注射で用いられる事が多くなっており、

炎症を抑えるために広く使われている薬です。

プレドニゾン等の薬が一般的に使われる薬ですが、

炎症の度合いによっても、

処方される薬は変わってきます。


また、非ステロイド系の薬も良く用いられる薬です。

こちらも痛風の炎症を抑える効果があり、

痛みを和らげる効果があります。

体内で痛みを感じる際には、

プロスタグランジンという物質が多く生産されており、

これが痛みの原因になっています。

このプロスタグランジンの生産を防止する効果があり、

痛みや炎症を抑える事に繋がります。

こちらは内服で口から飲むタイプのものが多くなっています。

非ステロイド系の薬で有名なのは

アスピリンやロキソニンがありますが、

痛風ではインドメタシンなどが使われます。


また、痛風の初期の段階で薬を予防のために飲む際は、

コルヒチンという薬を服用する事があります。

これは痛風の発作を抑える効果のある薬です。

痛風の本格的な発作が始まってから飲んでも

あまり効果はなく、初期症状の段階で

飲む事で効果があると言われています。

飲み方は処方の際に医師から伝えられるので、

その服用方法を守って飲む必要があります。


また、こうした痛みや炎症を抑えると共に

尿酸値を下げる薬も使われます。

こちらは3種類あり、

尿酸が作られるのを抑える働きがある薬と、

尿酸の排出を促進する薬、また、

作られた尿酸を溶けやすい状態にし、

尿路結石という結晶にならないように

予防する薬の3種類があります。

人それぞれ痛風にも個人差があるため、

その人に合った薬が処方される事になります。

この中の複数の種類が組み合わされて薬が

処方される事もあります。


薬を飲む際は必ず医師の指示に従って、

決まった形で服用するようにしましょう。

痛風の薬は一定期間継続して飲む必要があるものもあるため、

病院に通って薬を貰うという機会が増える可能性もあります。

また、体質もあるため、薬によっては

副作用が生じる場合もあります。

こうした場合は服用するのをいったん中止し、

すぐに医師に相談するようにしましょう。

症状も重い病気なので、慎重に進めていきましょう。


2022年5月9日月曜日

痛風と原因 

痛風の原因は、尿酸という物質が

体内に蓄積される事によって引き起こされます。


尿酸は体の中の老廃物で、体内で最終的に残る

ごみのようなイメージです。

体内で全くゼロにはならず、通常は

一定量を保たれて体内に存在しています。

体内ではサイクルが出来あがっており、

尿酸が作られる生産と体外に排出するサイクルが

一定に保たれて、バランスを取っています。

この尿酸が多く作られるようになってしまうと

バランスが崩れ、体内に尿酸が

多く蓄積されるようになります。

これが痛風の原因となります。


尿酸はプリン体という物質により生じます。

プリン体が燃えてエネルギーとなった時の燃えかすが

尿酸というイメージです。

プリン体が燃えるのは体が何かの活動をしている時なので、

プリン体を多く摂り、毎日の活動をしていると

尿酸が溜まっていきます。

通常の生活なら尿酸は体外に排出されますが、

特に中高年の男性の方の体内では

尿酸の排出が追い付かない状況になっています。


中高年の男性の方は体力に衰えが見え始めており、

体の機能も低下し始めています。

尿酸を排出するスピードも遅くなっているため、

生産される尿酸を処理できないという状況に

なりやすくなっています。

それに加えて、中高年の男性の多くの方が好むのが

ビールです。

ビールを仕事終わりに毎日飲んでいるという方も

多いですが、ビールはプリン体が多く含まれている

代表的な飲み物です。

これを毎日飲んでいると、

プリン体が体内に大量に摂り込まれ、

それに伴い尿酸も多く生産されるようになります。

尿酸の排出機能が弱っているため、

体内に尿酸が蓄積されていってしまいます。


こうして蓄積されていく尿酸は

体の様々な部位に沈着という現象を起こすようになります。

また、尿酸が沢山集まって結晶になります。

沈着する部位は様々な所がありますが、

多く沈着しやすいのが関節です。

関節で沈着した尿酸の結晶は

一定量が蓄積されると遊離という減少を起こし、

炎症が起こるようになります。

痛風になると膝や足などの関節に強い痛みを伴ったり、

腫れてくる事が多くありますが、

こうした事が原因となっています。


最初のうちの初期段階では痛みも少しですが、

初期症状後は痛みが大きくなります。

これは体内で尿酸が引き起こした炎症が進行し、

症状が拡大しているためです。

痛風は一度起こると治らないと言われています。

これは関節や関節の軟骨が尿酸でダメージを受け、

そのダメージが治らないため、

慢性的に続く事になるためです。

また、膝や足の関節だけでなく、

尿酸は他の部位に溜まる事もあります。


他にも溜まりやすい部位としては

腎臓が挙げられますに尿酸が溜まると

腎臓病を引き起こします。

こちらも非常に重い病気で、

寿命を縮めてしまうほどの症状を伴う病気です。


痛風の原因となっている尿酸は

このように体内で様々な悪影響を引き起こしてしまいます。

こうした原因を知っておくと、

プリン体や尿酸を体内に溜めない事が大切だと理解でき、

毎日の生活の中でも気を付ける事ができるようになります。


痛風と症状 

痛風の症状は発作が主な症状となっていますが、

その前段階で前兆を感じる事が多いです。

膝や足がちくちくと痛みを感じたり

腫れで足が膨らんでくる事もあります。


こうした事が数時間から、長くて数日続いた後、

本格的な発作の症状が始まります。

その症状は非常に強い痛みを伴い、

体に様々な症状が出てきます。

痛風の発症期間は個人差もありますが、

1週間から10日ほどで引いていく事が多いです。

症状が出ている最中は、激痛や地獄とも

表現されるような強い痛みを伴うため、

なるべく事前に予防していく事が大切です。


症状の一つ目として腫れがあります。

膝や足などの関節部分で炎症がおこる事が多く、

これらの部分が大きく腫れあがり強い痛みを伴います。

腫れと共に赤みを帯びる事も多く、

見た目にも痛々しい外観になります。

腫れは数日間続く事もあり、長い時は

1週間ほど続く場合もあります。

とにかく痛く、あまり動けなくなるという方も多いため、

まずは安静にする事が大切になります。


また、発作も大きな症状です。

こちらも強い痛みを伴い、激痛とも言える痛みが

最初は続く事が多いです。

一定期間のその痛みが続いた後、

少し弱まった痛みがまた続きます。

こちらも日常生活に支障が出る事もあるため、

安静にしておく事が大切です。

また、痛風はプリン体の蓄積が原因となっているため、

それを防ぐために水を飲むようにして

プリン体を排出しやすくしておく事も大切です。


また、痛風は一度起こり始めて症状が改善されても、

また起こる可能性が高くなります。

食生活の乱れが大きくなった時に特に再発しやすくなり、

年に数回は痛風に悩まされるという方もいます。

人によってはより回数が多い方もいますし、繰り返していると

段々とその期間が短くなるのも怖い所です。

特に年齢を重ねると、体力も体内の機能も衰えてくるため、

症状が出るのが早くなってしまいます。

年齢を重ねるほど、健康には気を付ける必要があります。


また、こうして発作を繰り返していると、

更なる病気も引き起こしてしまいます。

慢性的な関節炎が起こるようになり、

関節の痛みが常にある状態になってしまう事もあります。

関節の軟骨が損傷してしまい、

修復されない状態のままになるため、

慢性的な症状に繋がります。

また、そのまま更に放っておいてしまうと、

今度は機能障害などの、

体の機能を損なってしまう恐れも出てきます。


その他にも痛風から引き起こされる症状はあります。

痛風結節というものが足以外にも、

耳や肘などにできる事があり、

皮膚潰瘍ができる事もあります。

痛風自体もとても大きな痛みが伴い、

耐えるのがつらい病気ですが、

そこから更に症状が進行して、病気は

より大きなものになっていく可能性があります。

なるべく最初の痛風、また、

痛風の初期症状が出る前に対策や予防策を行い、

病院で医師の方に相談をするといった事が必要になります。

特に年齢が高くなっている方で、

今はまだ大丈夫と思っている方は、

小さい事でも良いので予防を始めていく事をお勧めします。


痛風と食事 

痛風は中高年の男性の方が

発症しやすいと言われていますが、

根本的な原因は食事や生活習慣の乱れにある

と考えられていたりします。


中高年の男性の方は年齢的に体の機能も衰えてくる時期で、

そこに不規則な生活習慣や偏った食事をしている事で、

痛風の可能性が高まりやすくなります。

まずは食事に気を付けていく事が、中高年の方だけでなく、

多くの方がまず行うべき痛風の予防、対策方法となります。


まず気を付けたいのはアルコールです。

特にビールが痛風には良くないとされています。

その理由は、ビールに多く含まれる

プリン体という物質です。

プリン体は尿酸という物質でもあり、体の中では

老廃物とされる物質です。

この尿酸が体内に過剰に蓄積されてしまう事が

痛風の原因となっており、

ビールはこの尿酸を直接増やしてしまう事に

繋がる飲み物であると言えます。

そのため、ビールが好きな方は、

控える事をお勧めします。


目安としては、1日に2杯から3杯を

毎日飲む方は痛風のリスクが高まります。

その日1日では適度な量と思っていても、

毎日蓄積されていくと

かなりの量になっていきます。

そのため、毎日飲んでいる方は飲んだ日があれば

そこから少し間を空けたり、

飲む量を減らす事から始めていきましょう。

また、上記の量はあくまで目安となり、

個人差がやはりあります。

上記の量よりも少ない量で発症してしまう方もいるため、

自分の体を良く把握して、お酒とは

上手く付き合っていきましょう。


また、清涼飲料水もあまり良くない事が分かっています。

清涼飲料水にはハイフルクトースコーンシロップ

という物質が含まれていますが、

これが痛風に関連があるという事が分かってきています。

ハイフルクトースコーンシロップは甘味成分で、

清涼飲料水の甘さを出すためには必要な物質です。

特に暑い夏場などはつい沢山飲みたくなる

という方も多いですが、なるべく我慢して、

お茶や水などを増やすようにしましょう。


また、摂ると良いものとしては水です。

水は他の多くの病気も予防してくれますが、

痛風も予防に繋がります。

痛風は前述のようにプリン体が体内で

蓄積される事で症状が起こりますが、

水分を多く摂るようにしていると

その水分で体の中の老廃物を排出しやすくなります。

尿や汗として老廃物が出ていく事で、

体内をきれいに保つ事ができます。

また、体内の水分が足りなくなる事により、

血液が濁りやすくなる事も防げます。

なるべく水分はこまめに摂るようにしていきましょう。


また、お酒については、ビールは良くなくても、

ワインやウイスキーなら大丈夫という方はいます。

ですが、基本的にアルコールを摂ると

水分が体内から失われやすくなるため、

なるべく控えるようにする方が、

より健康的に過ごせる可能性は高いです。

痛風はビールや清涼飲料水など、

比較的身近な飲み物が原因となっている可能性が高いため、

毎日の生活の中でつい飲み過ぎている事が多いです。

気を付けていくようにしましょう。


痛風と初期症状 

痛風は本格的に症状が重くなる前に、

初期症状がみられる事が多いです。

自分は痛風ではと思った時は、初期症状が

自分に当てはまっていないかを

確認するようにしましょう。


早い段階で初期症状に気付き、

治療や改善の準備を事前に行えると、

本格的な症状が始まった際にも

スムーズに対処する事ができます。


また、初期症状は他の一般的な病気にも

見られる症状なので、これだけで

痛風と断定する事は難しい場合もあります。

ですが、疑いがある時に

これらの初期症状を感じる事で、

痛風の可能性を事前に予防する事に繋がります。


初期症状の一つ目としては、

膝や足の指などに痛みを感じるという事です。

痛風は膝や足に起こる事が多いため、痛みを感じて、

それがある程度長い期間続いている場合は

可能性が高くなります。

痛みの他に、

少し熱を持ったような感覚がある事もあります。

痛風の症状として出るものに関節炎があり、

各部位で炎症が起こっているため、

こうした熱が最初に生じる事もあります。


膝の関節に炎症が生じる事もあります。

程度は弱いものからある程度

痛みが強いものまで個人差があります。

膝の関節も、痛風が起こりやすい部分です。

急に起こる事も多いため、今まで何ともなかったのに

急に膝に強い痛みを感じるようになったという場合や

赤みが出てきたという場合は、

痛風を疑ってみましょう。

痛風が本格的に発症するには

一週間程度の期間があるため、

この間に病院に行くと良いでしょう。


また、足の指の形が変形するという事も起こります。

症状は人により様々ですが、急に膨らみが出てきて、

こちらも赤みが出てくる事も多くあります。

足の甲などにも生じる事があり、

足の甲は比較的面積もあるため、

はれも広がりやすいです。

足の指がかなり大きく膨らんだり、

何本かの足の指に出る事もあります。

こうした症状は痛風特有なので、

可能性としては特に高いと言えます。


立ちあがる際に各関節に痛みを感じる

という事も起こりやすい症状です。

気を付けたいのは関節痛と間違えやすいという事です。

関節痛は、年齢を重ねて

関節の軟骨が痛んでくる症状ですが

こちらも関節に痛みを感じるため、

どちらかの判断が難しい場合もあります。

足や膝の場合は痛風を疑いましょう。


また、痛風の場合は立ちあがる際だけでなく、

普通に座っていたりしていても、

はれや痛みがある事が多いため、

こうした症状と合わせて

判断材料にしていくと良いでしょう。


また、痛みが長時間続く場合も

痛風の可能性は高いです。

炎症が起こっており、その炎症は

ある程度の期間持続します。


また、一定期間強い痛みが続いた後、

引いていく事もあります。

そうした場合も後で発作がくる事になるので、

痛みが引いても安心しないようにしましょう。


こうした症状が初期症状としてありますが、

まずはどの症状が出ても

症状が見られたら2、3日様子を見て、そ

の後病院に相談するようにしましょう。

初期段階で早めの対策を打っていきましょう。


2022年5月8日日曜日

アンセリンの効能

アンセリンには尿酸値の上昇を抑制することで、

痛風の発作を起こしにくくする効果の他にも

いろいろな効能が期待されています。


まず、優れた抗酸化作用を持っているので、

健康・美容両面での効能があります。

活性酸素は適量であれば、細菌やウィルスを

撃退してくれるので私たちにとってはプラスです。


ところが、生活習慣の乱れやストレスによって

過剰に増えてしまうと、体にさまざまな悪さをします。

活性酸素は細胞を傷つけますので、

体に疲労を感じやすくなります。


また、女性にとっては肌の老化による

しみ・しわの原因ともなりえます。

さらに内臓を傷つけることによって、

生活習慣病の原因となることもあり得ます。


アンセリンにはこうした活性酸素を除去する働きがあるので、

活性酸素による悪影響を抑制してくれる効果があります。

しかも摂取してすぐに体中にいきわたってくれるので、

即効性という部分でも高く期待されているのです。


最近になって、疲れやすくなった、きちんと眠っているのに

前日の疲れを引きずることが多くなったという実感は

ありませんか?


疲労を感じるのにはいくつかのメカニズムがあります。

まず活性酸素が筋肉組織の中に発生して、細胞を傷つけます。

そうすると細胞が死んでしまって老廃物となり、

体内に蓄積されます。


そしてもう一つ、脳内で活性酸素が働くことで

疲労を感じやすくなるケースもあります。

活性酸素が脳内で発生すると自律神経の乱れを引き起こします。

脳内で発生する場合、肉体的というよりも

精神的な疲れを誘発します。


そしてアンセリンには抗酸化作用があります。

しかもこの抗酸化作用は、筋肉組織内でも脳内でも

活性酸素の除去の効能が期待できるので、

肉体疲労も精神疲労も改善できます。


先ほども少し紹介しましたが、活性酸素は

肌の細胞をも傷つけてしまいます。

その結果、肌の老化を進めてしまって、

シミやしわができやすくなります。

活性酸素が体内に増え肌トラブルを起こす原因の中には、

たばこや食品添加物があります。


これらは日々の生活習慣を見直すことで、

改善も十分期待できます。

しかし問題なのは、ストレスや紫外線のような

自覚のないうちに受けてしまう現象で

活性酸素が増えてしまうことです。


そこで活性酸素対策をして肌をきれいに維持するためには、

体内に入れない水際対策だけでなく、

入ってしまった場合の対処も考えないといけません。


そこで抗酸化作用のあるアンセリンです。

アンセリンを摂取して

過剰に増えた活性酸素を除去することで、

若々しい肌を維持できます。

スキンケアの中でも、アンチエイジングは

女性の間で注目度は高いです。

アンチエイジングしたいのであれば、定期的に

アンセリンを摂取すると効果的といえます。


生活習慣病という言葉は、広く世間でも認知されています。

しかし生活習慣病を言い換えると、

活性酸素病になるのをご存知ない人も多いでしょう。

活性酸素は適量であれば細菌やウィルスを殺す働きがあり、

強力なバリア機能になってくれます。


ところが活性酸素の量が過剰に増えると、

体内のいろいろな器官を傷つけてしまいます。

その結果、いわゆる生活習慣病を招いてしまうわけです。

生活習慣病にかからないようにするには、

活性酸素が異常に増加しない生活を心がけることです。


食べ過ぎないようにする、適度に運動をする、

たばこを吸わない、お酒を過度に飲まない、

ストレスを溜めこまないようにするなどがポイント。


加えて、アンセリンを意識して摂取することです。

アンセリンには活性酸素の除去効果があります。

このため、生活習慣病を予防する効能が高く期待できます。


このようにアンセリンには、痛風予防以外にも

さまざまな効能が期待できます。

サプリメントなど、簡単に摂取できる方法もあるので

意識して取り入れてみるのはいかがですか?