2022年5月10日火曜日

痛風と薬 

痛風では激痛とも言える強い痛みを生じるため、

薬でその痛みを和らげていく事も時には

必要になります。


痛風による発作の症状が生じた際には、

まずは二つの大きな症状である

関節の強い痛みと炎症を抑える事が大切になります。


痛風は尿酸が原因となっているため、

尿酸に対応する薬を服用すると思われがちですが、

専門の医師から処方される薬は、まずは

痛みを和らげる薬となります。

使用する主な薬は大きく分けて2種類あり、

ステロイド系の薬と非ステロイド系の薬に分けられます。


ステロイド系の薬は炎症を抑える効果がある

として有名な種類の薬です。

糖質コルチコイドという成分や、その誘導体

と呼ばれる成分が配合されている事が多く、

使い方を守って服用すれば痛風の炎症も

効果的に抑えてくれます。


内服や注射で用いられる事が多くなっており、

炎症を抑えるために広く使われている薬です。

プレドニゾン等の薬が一般的に使われる薬ですが、

炎症の度合いによっても、

処方される薬は変わってきます。


また、非ステロイド系の薬も良く用いられる薬です。

こちらも痛風の炎症を抑える効果があり、

痛みを和らげる効果があります。

体内で痛みを感じる際には、

プロスタグランジンという物質が多く生産されており、

これが痛みの原因になっています。

このプロスタグランジンの生産を防止する効果があり、

痛みや炎症を抑える事に繋がります。

こちらは内服で口から飲むタイプのものが多くなっています。

非ステロイド系の薬で有名なのは

アスピリンやロキソニンがありますが、

痛風ではインドメタシンなどが使われます。


また、痛風の初期の段階で薬を予防のために飲む際は、

コルヒチンという薬を服用する事があります。

これは痛風の発作を抑える効果のある薬です。

痛風の本格的な発作が始まってから飲んでも

あまり効果はなく、初期症状の段階で

飲む事で効果があると言われています。

飲み方は処方の際に医師から伝えられるので、

その服用方法を守って飲む必要があります。


また、こうした痛みや炎症を抑えると共に

尿酸値を下げる薬も使われます。

こちらは3種類あり、

尿酸が作られるのを抑える働きがある薬と、

尿酸の排出を促進する薬、また、

作られた尿酸を溶けやすい状態にし、

尿路結石という結晶にならないように

予防する薬の3種類があります。

人それぞれ痛風にも個人差があるため、

その人に合った薬が処方される事になります。

この中の複数の種類が組み合わされて薬が

処方される事もあります。


薬を飲む際は必ず医師の指示に従って、

決まった形で服用するようにしましょう。

痛風の薬は一定期間継続して飲む必要があるものもあるため、

病院に通って薬を貰うという機会が増える可能性もあります。

また、体質もあるため、薬によっては

副作用が生じる場合もあります。

こうした場合は服用するのをいったん中止し、

すぐに医師に相談するようにしましょう。

症状も重い病気なので、慎重に進めていきましょう。