2023年2月19日日曜日

毎日ビールを飲むと痛風に

 毎日ビールを飲むと痛風になる!?


これは・・・ホントか嘘か!?


いや、関係ないと思います。

ビールを飲んだら痛風になる、というのは

マチガイだと思います。


たしかにビールなどのアルコール飲料を飲めば、

尿酸値が上がります。


このことは一般的に、プリン体が多く含まれているからだ、

と思われていますが、実際には、

飲んだもの(ビール)が体内に入ってきたとき、

肝臓で分解されるのですが、そのときに

尿酸がたくさん生産されるからです。


じゃあ、大酒飲みって、全員、痛風なの?


周囲の人達を見回してみても、そんなことないでしょう?


酒飲み=痛風ですか?


痛風になるか、ならないか、と

ビールを毎日飲んでいるかどうかで決まるわけではありません。


尿酸値が高いか、どうかで決まるのです。


つまり・・ビールを浴びるように飲んでも

尿酸値がそれほど上がらない人もいるのです。


なんで?


ぶっちゃけて言えば、「体質」です。


痛風になりやすい人は、

尿酸を体内でたくさん作り過ぎる体質の人。

もしくは、尿酸の排泄があまりうまくいかない体質の人。


こういう痛風体質の人が、

毎日まいにち、くる日も来る日もビールを飲み続けていたら、

どうなるか?


きっと、いつの日か、痛風発作に見舞われるでしょうね。


ですので。

毎日ビールを飲むと痛風になるわけではありませんが、

痛風になりやすい体質の人が、毎日ビールを飲むと

痛風になります。

いや、そんな言い方をすれば語弊がありますが、

比較的、痛風になりやすいです。

なんか、理不尽な話ですが、しょうがないです。


遺伝による体質は、持って生まれたものですので、

なるべく痛風発作を起こさないよう、そして

遠い将来、内臓が悪くなったりしないよう、

今から生活習慣に気をつけていくしかないです。


2023年2月18日土曜日

花粉症 対策 鼻水

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆ 花粉症 対策

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


毎年、春になると花粉症に苦しむ人も大勢おられます。

いろいろな花粉が飛ぶ季節ですからね。


一昔前は、それほど花粉症で苦しむ人も

多くなかったような気がしますが、今は、もう・・

右を見ても左を見ても花粉症。

みんなマスクをして歩いています。

もう、まさに国民病ですね。


え?

マスクは花粉症だからじゃないって?


さて、花粉症の対策ですが、

まずは、お手軽なものを。


東洋医学では、内臓と体の表面は密接な関係がある、

と考えられてます。


内臓の不調があると、体の表面にあるツボ(経穴)が

痛かったり硬かったりするのは、体のツボが

内臓の反射鏡だから。


で。


「胃」 →「鼻」

「肝臓」→「目」


と関係がある、と東洋医学では考えられています。


つまり、

胃が不調だと鼻の調子も悪くなる、ということ。

肝臓が不調だと目までも調子が悪くなってしまう、

ということ。


ってことは、逆に。

胃の調子が改善すれば、鼻の調子も良くなる。

肝臓の調子が良くなれば、目の不調も改善される、

ということ。


ちなみに、この場合、目の不調というのは、

なんだか、目がコロコロする、とか。

目に違和感がある、とか。

鼻の不調というのは、鼻詰まりとか。

鼻水がずるずる出る、とか。


ついでに言うと、

鼻水が出るというのは、東洋医学では、

体内の余分な水分を排出するため、

と考えられています。


つまり、水の飲みすぎ、水分の摂り過ぎ、ってこと。


そんな言うほど、水なんか飲んでないぞ、

と思うかもしれませんが、

食事にも水分は含有されていますからね。

知らないうちに、充分すぎるほど水分摂取しているのかも。


でね。

ただ、鼻水は水分を排出するだけじゃないんです。

そのとき、鼻水と一緒に、体の中の“良くないもの”も

一緒に排出してくれるのですよ。


ほら、風邪引いたとき、膿みたいな、

濃い嫌な色の鼻水が出たりするでしょ。

鼻水と一緒に、菌とか、

不要なものを排泄しているのですよ。


それから、春先というのは、季節の変わり目で、

体の変調が置きやすい季節なんです。


皮膚や筋肉にも変調を起こしやすいので、

腰痛が起こったりね。


特に、春先は「肝臓」が不調になりやすい季節です。


やたら、イライラしたり、

怒りっぽくなってきたりしていませんか。

目がコロコロしたり、肩こりが酷くなったりしていませんか。


これは、みんな肝臓の不調から出る症状です。

自分でも気がつかないうちに、肝臓に負担がかかっているのかも

しれませんよ。


で、そんなことより、花粉症の話。


とりあえず、応急処置的な感じではありますが、

「整腸剤」を飲む、ということ。


整腸剤?


整腸剤は、花粉症の薬などではありませんが、

胃の調子を整えることによって、鼻の症状が緩和します。


「整腸剤なんかで苦しい花粉症が治るかよ!?」


と思うかもしれませんが、確かに整腸剤は花粉症の薬では

ありませんが、でも、症状は緩和します。

花粉症で苦しんでいるなら、試してみてください。

少しでも緩和するなら、やってみる価値はあると思いますよ。


でも、やっぱり

花粉症対策は、花粉症の薬でなきゃ・・という人は、

花粉症の薬をじっくり比較してみるのも、いいかも。


2023年2月16日木曜日

痛風 ウォーキングって効果あるの?

痛風には運動療法が効果的とされていますが、

これは、まあ、痛風だけに限らず、

生活習慣病全般に言えることです。


「生活習慣病」と一くくりにしてしまうと、

まるで“生活習慣がデタラメ”な人ばかりがなる病気のように

聞こえてしまいますが、実情は

遺伝などの要素も大きかったりします。

そして、これも痛風のみならず、

生活習慣病全般に言えることです。


さて、長年、痛風で苦しんでいる私ですが、

去年の年初から、一念発起・・というほどでもないですが、

なんとか痛風を改善してやろう、と思い、

ほぼ毎日のようにウォーキングを実践してきました。


ウォーキングと言えば聞こえがいいですが、

何のことはない、ただ「歩く」だけです。


なんで、ウォーキングなのか。


数ある運動の中で、なぜウォーキングなのか。


これは激しい運動、特に

息を止めて行う短距離走のような無酸素運動、つまり

強度の強い運動は、かえって尿酸が増えて、

尿酸値を上げてしまうそうです。


よって、運動強度のゆるい、いわゆる有酸素運動が

痛風には望ましい、とされています。


でもね。

実際、一年以上にわたって

ウオーキングを継続してみた感想ですが。


こんなヌルイ運動をいくら続けても、体重は落ちないです。


教科書通りの、推奨されている運動は

たしかに尿酸は増えないかもしれませんが、

体重も落ちません。


体重を落とさないと、なぜ良くないのか。


それは内臓脂肪と大いに関連があり、

内臓脂肪があることによって、

あまり望ましくないホルモンのようなものが

分泌されて、尿酸値があがるから、と考えられています。

そのためには、やはり体重を落とさないと。


体重を落とすのには、食事量を落とすか、

運動するか、のどちらか。

あるいは、その両方。


食事量を落とすのは、難しいですよ。

そりゃ、短期的にはデキますよ。

数ヶ月とか。


でも、食べるという行為が生存に直結している以上、

節食というのは中々難しいです。

世の中に、ダイエット教材が溢れているのも、

それだけ減量という行為が困難だから。


私は、この痛風改善に推奨、とされているウォーキングのような

ユルイ運動を一年以上続けてみましたが、

体重を落とすためには、もっと強度の強い運動をしたほうが

良いのではないか、と考え始めています。


そりゃ、短期的には尿酸は増えるかもしれません。

でも、それなら、太って内臓脂肪を蓄えているほうが

痛風的には良いのか。


ある程度の体重を落とし、内臓脂肪を減らすまでは

食事と運動との両輪で実践していったほうが

良いような気もするのです。


この一年以上続けてみたウォーキングの効果は、

正直なところ、さっぱりわかりませんが、

効果がある、といわれているので、効果があったのでしょう。

実感は全くありません。


運動が痛風改善に必要だというのは理解できますし、

納得ですが、今後、私はもう少し強度の強い、

すくなくとも体重が落ちるような運動に切り替えようかと

考えたりもしています。


ただ、歩いているだけでは、退屈ですしね。


2023年2月12日日曜日

痛風 黒酢

痛風改善に黒酢が効果的らしいのです。


これは・・・ホントか嘘か!?


たぶん、ホントです。

お酢は、体に良いのですよ。


カラダには良くても痛風には、どうなの?


黒酢に含まれているクエン酸が、どうやら

尿をアルカリに傾けるらしいのです。


尿?

アルカリ?

クエン酸?


なんのこっちゃ。


ええと、つまり。

話が少し長く・・というか、ややこしくなりますが、

我慢して聞いてください。


痛風になりやすい体質の人のことを

“痛風体質”といいますが、

痛風体質にもタイプがあります。


体内で尿酸をたくさん作り過ぎる体質の人。

尿酸を体外に排泄するチカラが弱い体質の人。

そして、その両方を兼ね備えている人。

つまり、尿酸を作り過ぎて、なおかつ、

排泄能力が弱めの人ってことね。


でさ。

尿酸というのは、代謝の老廃物なんだけど、

腎臓で濾過(ろか)されて、大半は

尿と一緒に排泄されるのです。

ひたらくいえば、おしっこね。


尿酸値が高くなると、痛風発作が出やすくなるんで、

みんな一生懸命、尿酸値を下げようとするのですけど。

それには、尿酸を作り過ぎるのを抑えるか、

尿酸をたくさん排泄するか、のどちらかなのですよ。


で、尿酸をたくさん排泄する方の話なんだけど、

それにはどうしたらいいかというと、

尿酸は尿に溶けて排泄されることに注目。


すなわち・・尿に尿酸が良く溶けるほど、

たくさん体外に排泄されるワケ。


じゃあ、要は尿に尿酸をたくさん溶かせばいいんでしょ?


でも、どうやって?

どうすれば尿酸が尿にたくさん溶けるの?


それは、こうです。

尿をアルカリ化にさせるのです。


ええと、どういうことかというと、

尿酸というのは、酸性に傾いてる尿には溶けにくく、

アルカリに傾いている尿には

溶けやすい性質があるのです。


だから。

尿をアルカリにすればいいってこと?

でも、どうやって?


で・・・冒頭の「黒酢」ってことなんです。


別に黒酢じゃなくてもいいけど、名前が通っているから。

ただのお酢でもいいんですけどね。

黒酢に含まれているクエン酸が

尿のアルカリ化を促してくれるそうなので。


ですから、黒酢が痛風改善に良い、というのは

あながち、でたらめじゃなさそうですよ。

2023年2月11日土曜日

痛風 冷湿布

 冷湿布とは、ひんやりと冷たい湿布薬のことです。

え?

わかってるって?


痛風発作の激痛のとき、患部に冷湿布を貼ると効果絶大!?


これは・・・ホントか嘘か!?


効果絶大かどうかは、わかりませんが、

とりあえず、ある一定の効果はあります。

具体的には、少しだけ痛みが和らぎます。


う~ん・・ “少しだけ” ですか。


その痛みがマシになる度合い、腫れが少し治まる程度、

それらは、そのときの症状によります。

強烈な痛風発作なら、少し痛みが和らぐくらいにしか

感じないかもしれませんが、

それほど痛くない痛風発作なら、かなり痛みは 

やわらぐハズ。


って、それほど痛くない痛風発作なんかないですが。

痛風発作は常に激痛ですが。


で、そんなことより、

なんで冷湿布が痛風発作に、ある程度の効果があるのか?

痛みを本当に緩和させるのか?


それは、この冷湿布というものが、ただ

ひんやりしているだけのモノではなく、

経皮吸収型鎮痛消炎剤だからです。

つまり、薬剤が湿布の表面に塗られていて、皮膚を通して

吸収されるわけなのです。


つまり、薬を飲んでいるのと一緒?


まあ、そういうことになります。

薬嫌いの人にとっては、そんなことを聞いただけで

引いてしまうかもしれませんが、

とにかく痛風発作は痛いので、

そんなこと言ってる場合じゃありません。

とりあえず、歩けるようにならないと

(足に発作が出るとは限りませんが)。


だから、痛風発作で腫れあがっている足(患部)を

冷やすだけの効果じゃなかったのですね。

冷湿布というものは。


ですので、逆にいえば、

痛風発作が治まってきて、痛みがなくなってきたら、

いつまでも冷湿布を貼り続けるべきじゃありません。

薬を体内に吸収し続けますからね。


痛くなくなったら、貼るのを やめる。

このスタイルがベストです。


2023年2月9日木曜日

痛風 薬を飲むのが普通です

ゲームのような、痛風攻略法、

みたいなものがあるわけではないのですが、

どうすべきなんだろう、どうしたらいいんだろう、と

ときどき思います。


と、言うものも。

みんな、それぞれ意見というか、

言うことが違っているからです。


みんな、というのは、私の近辺の人間、

狭い範囲の知り合いなのですが。

だいたい、以下のような感じになります。


お医者→

薬を飲みましょう


痛風の本→

薬を飲みましょう


知り合いの痛風の人→

お医者が薬を飲めというので、飲んでいます


いつも体を診てもらっている東洋医学の鍼灸院の先生→

薬は飲んではいけない


・・・・と、いうような感じ。


あれ?

みんな、それぞれ意見が違うって・・こうやって

よくよく考えてみると、

違うコト言ってるのは、鍼灸院の先生だけですね。


う~ん・・どうなんでしょうね、これって。


鍼灸院の先生は、鍼やお灸で薬を使わないで

治療する東洋医学ですので、

西洋薬のことを、どうやら良く思っていません。


で、普通の病院の先生は、もちろん、

鍼灸など、屁の突っ張りのようにしか思っていません。

え?

言い過ぎですか。


でも、鍼灸は効果があるのですよ。

できなゃ、何百年、何千年も

残ってきているわけないでしょう。

嘘だと思うのなら、試してみたらどうでしょうか。


てな、ことを言っても

結局、たいていは信用されずに色もの扱い。


やはり、痛風には薬を飲みましょう、

という結論になります。

病院の先生の言うことは、

みんな絶対的に信用しますからね。


2023年2月6日月曜日

痛風 薬を飲みましょう!

先日、知り合いの人がやってきて、

ビールの割引券をくれました。


ビール?

ワリビキケン?


痛風なのでビールは飲まないので・・と無難に断ると、

相手はビックリ。

ビール券をいらないと言ったことに驚いたのかと思ったら、

なんとその人も痛風なんだそうです。


ああ、そうですか。


で、あれこれ、

コッチの症状を根掘り葉掘り訊いてくるのですが・・

う~ん、痛風の話なんか、あんまりしたくないんですけど。

楽しくないですし。


で。

私が痛風の薬(尿酸降下薬)を飲んでいないことを知ると、

またもやビックリ。


その人の痛風に関するウンチクは、私への説教と変貌しました。


痛風の人は絶対、薬を飲まなきゃならないそうです。

薬を飲まないと痛風発作が出るので、

痛風が何度も出るのは体に良くないと

医者が言っているそうです。


ああ、そうですか。


その人は尿酸値が高く、それだけではなく、

内臓脂肪もコレステロールも、とにかく

いろいろな数値(検査の)が高く、

それで痛風の薬を飲んでいるそうです。


でも、薬を飲んでいるので、太っていても

ビールも飲みたいだけ飲んで、食べたいものを

食べたいだけ食べているそうです。


ああ、そうですか。


痛風は肝臓より、むしろ腎臓が悪くなるので、

薬を飲み続けないといけない、

と本に書いてあるそうです。


ああ、そうですか。


とにかく、クスリを

飲みなさい飲みなさい飲みなさい飲みなさい。


わかりましたか?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


そんなこと、言われましても、ねえ?


2023年2月5日日曜日

痛風 腹八分目とは どういうことか

 「生きること」=「食べること」であって、

食べることは非常に重要なことです。


ほら、仕事がない、収入が無い状態のことを

「食べていけない」といったりするでしょう?


「食べること」は自分の生存と直結しているのです。


腹十分目、という言葉はないかもしれませんが、

腹十分目は「満腹」です。

腹十二分目は「食べ過ぎ」です。


それに比べて「腹八分目」とは、

もうちょっと、食べられるんだけどなあ、

食べたいんだけどなあ・・・

まあ、やめておくか。


これが腹八分目です。


え?

そんなこと、わかっているって?


ああ、なるほど。

痛風ってのは足が痛いものなのに

(足だけ、とは限りませんが)

なんで、お腹が、食欲が、腹八分目とかが

「痛風と」関係あるのか、と。


そういうことですね?


腹八分目とは、一言でいうと、

「食べ過ぎるな」ということです。


食べ過ぎると痛風発作が出るとは限りませんが、

食べ過ぎる・・ということは、

食品が大量に体の中に入ってくる、ということ。


食べたモノは食道を通って、まず、胃へ入ってきます。


で・・いろいろあって(はしょります)

肝臓で分解されたときに尿酸が作られます。


食べる量が少なければ、分解される量も少ないので、

作られる尿酸も少なめ、です。


反対に、食べる量が多ければ、分解される量も多いので、

作られる尿酸も多いです。


あとは、もう・・電車道のようなものです。

作られる尿酸が多すぎると、血液中の尿酸濃度が高くなり、

すなわち、尿酸値が高くなりすぎてしまい、

血液中に溶けきれなくなった尿酸が結晶化してしまい、

関節など、体のあちこちに沈着するようになってきて、

年月を経て、痛風発作が発症する、という

お決まりのコースになります。


痛風発作が出ると、楽しくないじゃないですか。

痛いのも歩けなくなるのも、嬉しくないじゃないですか。


だから、食べ過ぎに注意しましょう、ってわけです。

腹八分目を心がけましょう、ってことです。


でも、この「腹八分目」というのが

いかに難しいかは、周知の通りです。


つまり・・

冒頭の「食べるということは、生きること」である以上、

人間の体は生き延びるために


「食べられるときに、できるだけ、食べておこう。

体に(脂肪というカタチでエネルギーを)蓄えておこう」


・・というふうにできているのです。


人類の長い飢餓時代の名残ですね。

飽食の時代の今となっては、

邪魔なだけの体のシステムですが。


まあ、強い意志をもって望むしかないかも、ですね。


2023年2月3日金曜日

痛風 献血には尿酸値の項目がない

街で見かける献血ルームや献血車。


急な事故・手術などで困ってる人の一助になれば、と

大勢の人が善意に献血をなさいます。


ああ、なんて人の気持ちというものは、尊いの!?

それに比べて、なんなんだろう。


献血するのは良いとして、後日、送付されてくる検査結果を

健康チェックのために利用するだけが目的の、

けしからんヤツもいる。

(それは、私です!)


でもね。

その送付されてくる検査成績には、

「尿酸値」の項目がないのです。

(正しくは「尿酸」の項目)


これは・・・ホントか嘘か!?


ホントなんです (涙)


なんで、ないの!?

なんで献血に尿酸値の項目がないの?

献血で尿酸値がわかるなら、毎日(たぶん)、

献血に行くのに!


まあ、尿酸値が知りたきゃ、病院に行きなよ、ってことで。


でも、ねえ。

もし、献血で尿酸値がわかるなら、

夏場の献血者の少ない時期でも、じゃんじゃんと

次から次へと献血者が訪れると思うのです。


ほら、夏ってのは、

痛風発作が起こりやすい季節ですから、元々、

尿酸値が高めの人は

自分の尿酸値に関心があるから、気になるから、

どんどん献血に来ると思うのです。


それが、結果として、たくさんの血液が集まって、

その善意が人助けの役にたつなら、いいじゃないですか?

・・・・と思うのですが。


世の中の、偉い人は、そうは思わないらしくて、

依然として、献血の検査項目に尿酸値はないのです。


どうせ、献血で血液を採取したときに、

これは使える血液かどうか、血液検査するんだから、

そのときに尿酸値もわかっているハズなのに、

教えてくれたっていいじゃない!!? (誰かの心の叫び)


・・・・というわけで、

献血に行っても、尿酸値はわかりません。


わかりませんが、みなさん!

世の中のため、人助けのため、せっせと献血に行きましょう!

(おまえも行けよ)


私は平和主義者ですので、血を見るのは

性に合いませんが、自分の血ならば

話は別です(意味不明)。


2023年2月2日木曜日

痛風 豆腐と野菜に油断する

豆腐はタンパク質が豊富な優秀な健康食品です。

しかも、その製造過程でプリン体が

ゲッソリ削げ落ちて非常に含有量が少なく、

そして低カロリーなのですから、

痛風発作を気にする者としては

まさにうってつけの食品です。

味もあっさり、おいしいですからね。


そして、野菜。

野菜はアルカリ性食品ですし、低カロリーですし、

食物繊維ですし、水分補給にもなりますし、

ああ、いいコトばっかり。


アルカリ性、うんぬん・・というのは、

尿酸が酸性の尿には溶けにくいことから

アルカリ性食品を積極的に摂るのが良い、とされています。

まあ、アルカリ食品を食べたからアルカリ性になる、

というような単純でカンタンなものでもないですが。


で。

豆腐と野菜。

しかも、季節は冬。

何か思い浮かびませんか?


そうです!

ああ、アレですよ。

湯豆腐しかないじゃないですか。


湯豆腐というのは、寒い冬に体も温まりますし、

しかも、豆腐も野菜もシッカリ摂れて、

さらにおいしい、とくれば、これはもう

言うことなし。


・・・ってことで、ぱくぱく食べてしまって、

気がついたら、お腹いっぱい。

ああ、だめじゃないですか。


・・・・・・・・・・・。


いくら体に良くても健康に良くても、

痛風体質の人に食べすぎは禁物。

理想は腹八分目、いや腹七分目か。


肉の食べすぎは痛風体質の人には望ましくない、

といわれていますが、

肉を少し少なめに(腹七分目?)食べると、

豆腐&野菜を

お腹いっぱいタップリ食べてしまうのを比較したら、

肉少しの方がずっとマシですからね。


体に、健康に良いという、豆腐と野菜のコンビですが、

それでもやっぱり、食べ過ぎないように

気をつけなきゃなりません。


・・・って、昨日、湯豆腐、

もう食べ過ぎちゃったよ~(涙)


2023年2月1日水曜日

痛風 ありきたりな方法だけど、尿酸値を下げる

若いころは痩せていたのにスマートだったのに、

あんなに細かったのに・・


ああ、なんでなの?

ちょっと年をとっただけなのに、どうしてコウなったの!?


なぁんて叫んでみても、

鏡を見て嘆いてみても、しょうがないです。

だって、年をとったら代謝が悪くなって、

すぐ太ってしまうんだから。


何年ぶり、いや何十年ぶりかの同窓会に行ったら、

クラスのみんなが太っていた・・・という衝撃の事実。

でも、全員太っているわけでもなく、痩せているヤツもいる。

で、話を聞いてみたら、そいつは

胃腸が弱かった、とか・・・・。


てなわけで、年をとったら、昔に比べて代謝が悪くなって、

太りやすくなるのは仕方ないのです。

気が付いたら、お腹まわりに余計なものがついていたりして。


でもね。

この肥満というのは、やはり要注意。

太り過ぎると、知らないうちに内臓脂肪がついてしまっていて、

これが尿酸値を上げてしまうのです。


内臓脂肪そのものが、どうこう・・じゃなくて、

内臓脂肪から分泌される物質が

尿酸値を上げる作用をするのです。

ホルモンみたいなヤツね。


それにね。

根本的に・・・

太っているということは、

使用するエネルギー以上に食べているってこと。

つまり、過剰なカロリーが脂肪として

身についているんだ、ってこと。


食事は生きていく上で、何よりも重要なものですが、

過剰な摂取は、それだけ体内に取り込まれたときに

肝臓が分解しなきゃならないので・・・そのとき、

尿酸がたくさん作られます。

食べる量が多ければ多いほど、尿酸も大量生産されます。


要は、食べ過ぎ「要注意」ってこと。


食べ過ぎによる、尿酸の量産と、

内臓脂肪が嫌な物質を分泌するのとの、

ダブルパンチで尿酸値が上がってしまうのです。


ですので。

年をとって、代謝が落ちるてしまうのは仕方ないですから。

青春は二度と戻らないですから(気持ちだけ、若いですが)。


せめて、食べ過ぎに気をつけましょう、って話。

そして、太らないように気をつけましょう、ってこと。


太っていた人が肥満を解消しただけで、

尿酸値が大きく下がった、

というのは良く聞く話ですよ。