2022年3月22日火曜日

痛風に コーヒー牛乳 ?

常日頃、飲まれることが多いコーヒーですが、

痛風の発症リスクを抑制する効果が期待できる

ということで注目を集めています。


カナダにある

ブリティッシュコロンビア大学のグループが

男性医療従事者を対象に、実に

12年間もの追跡調査を行った結果です。


その結果、コーヒーを毎日4杯以上飲む人は、

一切コーヒーを飲まない人と比較して

40%も痛風の発症リスクを下げるというのです。


コーヒーというと、カフェインが

何か関係しているのではないかと思う人もいるでしょう。

しかし紅茶などの

同じくカフェインを多く含む飲み物を摂取しても

発症リスクに影響を与えなかったことや

ノンカフェインのコーヒーでも

痛風の発症リスクを軽減できたことから

あまり関係性はないものとみられています。


むしろ、コーヒーの中に含まれる

フェノールクロロゲン酸と呼ばれる

抗酸化作用を持っている物質が

関係しているのではないかといいます。


その他にもコーヒーに含まれる成分の中には、

血液中の尿酸値や

インスリンを下げる効果のあるものも

含まれているといわれています。

このような物質が相乗効果を発揮することで、

痛風に発症リスクを抑制しているのではないか

とみられています。


ちなみに

ブリティッシュコロンビア大学の研究は、

男性のみを対象にした研究でした。

しかし女性と痛風の関係性に関する調査も

進められていて、ボストン大学と

ハーバード・メディカルスクールの共同研究では

9万人の女性看護師の

食習慣と健康状態に関する調査を実施しています。


その結果、女性に関してもコーヒーを

日常的に飲む人の方が

痛風の発症リスクが低くなることがわかっています。

この研究は、実に26年間にもわたって

追跡調査をした結果なので、

信ぴょう性は高いと考えられます。


コーヒーを飲むときに皆さんは、

どのような飲み方をしているでしょうか?


痛風対策という観点で見ると、

コーヒー牛乳で飲むのが

おすすめのようです。

なぜコーヒー牛乳がいいかというと、牛乳にも

痛風対策の一定の効果が期待できるからです。


牛乳には良質のたんぱく質が含まれていますが、

このたんぱく質には、痛風発作を引き起こす

尿酸の排泄を促進する作用があるからです。


コーヒー牛乳を定期的に飲むことで、

尿酸値を下げて痛風発作のリスクを

下げていくことができるかもしれません。



2022年3月21日月曜日

痛風 何をどれくらい食べるか?

突然ですが、人間は生きています。

生きるためには、食べなければなりません。

つまり「生きること=食べること」といっても

過言ではないのです。


さて、食べることにより 

体が作られていることを考えると、

何を食べていくか、ということは 健康にとって、

大きな要因となります。

何の“前フリ”か、というと「歯」の話。


人間の歯は、32本もあるそうです。

知っていました?


ちなみに、私は自分の歯が何本あるかは知りません。

たしか、昔「親知らず」を抜いたから・・・

え~と、え~と・・あれ?

「親知らず」は、32本のうちに入っているのかしら?

ま、どうでもいいや。


人によっては虫歯や加齢によって、

32本もないかもしれませんが、

まあ、若い時分は32本あった、ということで。


で。

その32本の構成なのですが・・・

臼歯が20本、前歯が8本、犬歯が4本、だそうです。

この臼歯というのは、主に「穀物をすり潰す」歯です。

そして、前歯というのは、「野菜や果物を食べる」歯。

それから、犬歯というのは、

「肉や魚を食べる」歯、らしいです。


この歯の構成は、そのまま、人間が食べていくべき、

食生活に合致しているそうです。


つまり。

32本を100パーセントと考えます。


これにより、

20本の臼歯が、約62 (60とします) パーセント。

8本の前歯が、約25パーセント。

4本の犬歯が、約12 (10とします) パーセント。


すなわち、穀物を60パーセント、

野菜&果物を25パーセント、

肉&魚を10パーセント。


これくらいの比率で食べると、

健康のバランス上は良い、ということらしいです。


ですが、こんな理屈どおりには、

実際には いきませんよね? ね?

それができていたら、たぶん 

痛風なんかに なっちゃいません。


だって、外食したら、野菜なんか、

ほとんどないですもの。

肉ばっかりですよ、たいてい。


レストランや食堂も、

野菜料理ばかり出していたら、

お客さん、来てくれませんものね。

どうしても、肉重視になるのです。

外食は仕方ないとして、

家では野菜を多めにとるしか 

ないのかなあ。



2022年3月20日日曜日

痛風 尿の酸性 アルカリ性

尿酸値を下げるためには、

尿から尿酸を排泄することが必要です。


ところが、同じように尿を排泄しても、人によっては

尿酸が排泄しやすかったり、しにくかったりします。


これはどういうことなのか?


尿酸というのは、尿の状態によって、

溶けやすかったり、

溶けにくかったりするのです。


溶けやすい→アルカリ性

溶けにくい→酸性


このアルカリ性とか酸性とかいうのは、

尿のことです。

尿がアルカリ性か、あるいは酸性か、

ということです。


尿から尿酸を排泄するためには、

尿にたくさん尿酸が溶けているほうが

いいに決まっています。

その方が、たくさん体外に排泄できますからね。



では、どうすれば尿をアルカリ性にできるのか?


肉、アルコール飲料を多く食べる(飲む)

→酸性になりやすい

海藻類、野菜を多く食べる

→アルカリ性になりやすい


う~ん・・やっぱり そうですか。


肉やアルコール飲料(ビールなど)が好きだから、

痛風になっているのです。

海藻とか、野菜は、あまり好きじゃないから、

痛風になっているのです。


わかっているんですけどねえ。


だからといって、肉、アルコール飲料を

全くやめて、海藻と野菜ばかり食べても、

せいぜい、半年しか続きません。

たいていの人は挫折するのでは?


まあ・・あれですよ。

肉、アルコール飲料をなるべく少ないめに食べて、

海藻と野菜はなるべく多めに食べるように

心掛ける・・・くらいで良いのではないでしょうか?


できないことを、やろうとしても、

長続きしませんからね。


2022年3月19日土曜日

馬券の買い方!?馬も驚く 競馬必勝法!?

ここは痛風ブログなんで、競馬とは

何の関係もないのですが、春なので

あまりにも部屋が狭く汚いので整理していたら、

色が変色した古新聞がでてきました。


こういうのをねえ・・読み始めると、

整理整頓が全く進まないんですすよ。


で、その記事の内容。

その新聞の記事に載っていたのですが、

競馬で物凄く稼いだ人がいるそうです。


いったい、どれくらい稼いだのか?


その人が馬券で稼いだ金額は、

3年間で・・・なんと、

「30億1000万円」だそうです。


さ・・30億1000万円!?

マジですか、それ!?


ですが、それが丸々、配当ではなく、

買った馬券の総額が

「28億7000万円」だそうです。

“半端ない”ですね、買った馬券も。


で・・純利益は「1億4000万円」だそうで。


いや・・それでも、すごいですよ?

1億円なんて、中々 稼げませんからね。


この人は、どういう手法を用いたのか?

それとも、競馬の天才なのか?

まさに「平成の競馬王」では ありませんか。


この人の馬券の買い方は、

次のような“やり方”らしいですよ。


競馬予想ソフトを使います。

土日に開催される中央競馬に絞ります。

で。

全レースの馬券を買いまくるらしいです。

“全レース”ですよ?

それも、大量に。


配当金をまた、次の馬券を買うのに

次々と突っ込んでいった結果なのでしょうね。

しかし、まあ・・・スゴイ人がいるものです。


ところが、この話には笑えないオチがあって、

あまりの荒稼ぎに国税局が目をつけて。

所得税法違反罪で、在宅起訴されているそうです。


国税局の言い分は、こうです。


「当たり馬券の購入金額だけを経費と認める。

よって、30億1000万円から、それらを差し引いた

29億円を所得とする。

よって、5億7000万円の所得税を払え!」


「平成の競馬王」の言い分は、こうです。


「外れ馬券も経費だろう。

所得は、1億4000万円だけだ。

29億円も稼いでいない」


さあ・・どうなるんでしょうね。

果たして、国税局と争って

勝てたのでしょうかね?


競馬には勝てましたが、

国税局には・・どうなんでしょ。



2022年3月18日金曜日

痛風に 牛乳?

牛乳は、痛風対策の食べ物として

大きな力を発揮してくれる可能性の高い、

と考えられていることをご存知でしょうか?


牛乳は、プリン体が動物性食品の割には

極めて少ないといわれています。

しかもアルカリ性食品なので、

尿をアルカリ性に持っていく効果も期待できます。


尿酸は尿によって排泄されるのが一般的で、

尿がアルカリ性であるほど

溶けやすくなる性質があります。


また牛乳の中には、

ラクトアルブミン・カゼインと呼ばれる

たんぱく質の一種が豊富に含まれています。

これらのたんぱく質には、

尿酸の排泄を促す効果があります。

尿酸値が高い状況だと

痛風発作を発症するリスクも高まります。

尿酸の排泄を促し、

尿酸値を下げる効果の期待できる牛乳を

日常生活で意識して摂取することで、

痛風のリスクが下げられるわけです。


しかし牛乳は独特の強い風味があるため、

苦手という人もいるかもしれません。

その場合には、乳製品で代用してみる方法もあります。

乳製品はいくつかありますが、

ヨーグルトやチーズはおすすめです。

チーズやヨーグルトであれば、

良質のたんぱく質や脂質、各種ビタミン、カルシウムが

バランスよく含まれていて栄養価が高いです。

また乳酸菌が発酵されていることでより活発に動き、

上で紹介した成分の消化吸収を効率的に行ってくれます。


しかもチーズやヨーグルトであれば、

多少多く食べたとしてもお腹の調子が

おかしくなることもありません。

ピザなどでチーズを食べたり、

はちみつやフルーツと混ぜてヨーグルトを食べたりすれば、

牛乳が苦手な人でも食べられるのではないでしょうか。


チーズに関して、一つ注意すべきことがあります。

市販されているチーズを見てみると、大きく分けて

プロセスチーズとナチュラルチーズがあります。

ナチュラルチーズは牛乳同様アルカリ性の食品なので、

尿酸対策には効果が期待できます。


ところがプロセスチーズになると、

酸性食品になってしまいます。

プロセスチーズを製造する過程の中で、

熱処理を行います。

この熱処理の中で、添加物が加えられることが多く

酸性食品となってしまうのです。

ナチュラルチーズと比較すると、

熱処理を加えることで保存性は優れています。

しかしナチュラルチーズほどの痛風対策は

期待できなくなってしまうという点に

注意した方がいいでしょう。


ただし牛乳含め、乳製品は、

脂肪分も多く含まれていることに留意してください。

もし過剰に摂取する習慣を長期間繰り返していると、

肥満や高コレステロール血症という

別のリスク要因になりえます。

過剰に摂取することなく、

牛乳とチーズ、ヨーグルトなどを

うまく使い分けて摂取することで

痛風対策を進めていくことが大切です。




2022年3月17日木曜日

痛風に たまねぎ?

痛風は、激痛が走るのが特徴です。

足の親指の付け根によく発症し、

ピークの時には何もできなくなるくらいの激痛。

痛風発作が起きてしまったのであれば、

動けるようになった段階で

速やかに専門の病院で受診することが重要です。


しかし、その他にも、

いろいろな民間療法が紹介されています。

その中でも比較的身近で対処できる方法の中の一つに、

たまねぎを食べるという方法があります。


たまねぎを実際に食べることで、

痛風の発作の症状が緩和したという人もいます。


ホントに?


また発症予防の効果があるという事例も

実際に報告されています。

たまねぎには、血液をサラサラにするという

浄化作用のあることで知られていて。


血液をサラサラにする過程で、

血液に含まれている余計なものを取り除けます。

そもそも痛風の発症する原因は、

尿酸が血液の中の過剰に含まれていることです。

尿酸が過剰に含まれると結晶化してしまって、

関節に沈着します。

そうすると結晶化した尿酸の集まったところで

炎症を引き起こし、

激痛を発生させるわけです。

尿酸はプリン体という物質を肝臓で

分解するときに発生する、老廃物の一種です。

たまねぎを摂取することで、

尿酸のような老廃物もどんどん除去されて、

結晶化するリスクを抑え、痛風の発作の発症リスクを

軽減できる、ということらしい。


では痛風予防のために、たまねぎは

どのようにして摂取すればいいのでしょうか?

その方法は、オニオンスライスといって、

生の状態で薄切りにしたたまねぎサラダという形で

食すのがベストらしい。

熱を加えるなどの調理をすると、

たまねぎの有効成分が飛んでしまう恐れがあります。

有効成分をなるべくそのままの状態で食べるのであれば、

余計な手を加えないようにすることが大事です。

通常オニオンスライスにする時には、水にいったん

さらす という方法をとるのが一般的です。


しかし痛風対策としてオニオンスライスを

食べるのであれば、水にさらさずに

食べた方がいいでしょう。

水にさらすだけでも多少有効成分が

出ていってしまう恐れがあるからです。

水にさらさないので辛味がかなり残ってしまいますが、

足の激痛に襲ってほしくないというのであれば

我慢して食べてみる価値があると思います。


ただし注意をしたいのは、

たまねぎを使って痛風対策をするのは

あくまでも民間療法の域を出ないということです。


つまり実践をした所で、万人に思っているような

効果が出るとは限らないという点です。

劇的に痛みがなくなったという人もいれば、

あまり症状に変化がなかったという人もいます。

もし足の付け根などに

何かぶつけた心当たりがないにもかかわらず

痛みを感じるというのであれば、

医者に診せて適切な治療を受けるべきです。


その上で、たまねぎを摂取する方法も併用すれば、

相乗効果でより症状の軽減される可能性は期待できます。

痛風に たまねぎが一定の効果を発揮する、このことは

頭の中に入れておいてもいいと思います。


2022年3月16日水曜日

痛風に ブラックチェリー ?

アメリカでは

約830万人もの人が痛風で悩んでいるといいます。

痛風患者だけでも

日本なら都道府県の一つが成立してしまうだけの人数。


痛風を引き起こす原因として、

プリン体の存在が挙げられます。

動物性の食料品には多く含まれることがある成分です。

アメリカでは、肉料理などを食べる機会も多いので

痛風に罹患する患者が多いのではないでしょうか?


そこでアメリカでは、

痛風に関する研究が進められています。

その中で現在注目されているのが、

ブラックチェリーを含めた

チェリーを使った方法です。


ブラックチェリーには、

痛風に対する何らかの効果が期待できる

ということは古くから

アメリカでは報告されていました。


チェリーには、抗炎症作用があります。

痛風の症状として代表的なのは、とにかく激しい痛み。

激痛です。


なぜこれほどまでに激しい痛みを伴うのかというと、

尿酸が結晶化してしまって関節に溜まり

炎症を引き起こすからです。

そこでブラックチェリーの抗炎症作用に

今一度注目すると、炎症の症状を軽減することで、

痛風発作を発症してしまったとしても

痛みを軽減できる効果が期待できます。


また尿酸をとにかく排出して、

血中の尿酸値を正常に戻すことが

痛風治療では重要視されます。

ブラックチェリーには、

この尿酸値を低くする効果も期待されています。


尿酸値を低くして、尿酸の結晶化が起きないようにし、

痛風の発症リスクを軽減するわけです。

このような可能性に関しては、

すでにアメリカでは報告されていました。

しかし実際にブラックチェリーなどの

チェリー類を摂取することで、

具体的にどの程度痛風発作を減らせるのかについて

評価できる研究は一昔前まではありませんでした。


しかしここにきて、アメリカのリウマチ学会で

チェリーと痛風発作の相関関係に関するデータが

発表されました。


リウマチ学会の実験によると、

痛風患者を2つのグループに分けました。

そして2日間にわたって1つのグループには

チェリーを食べてもらいました。

そしてもう一方のグループには、一切チェリーを与えず

そのまま生活をしてもらいました。

その結果、チェリーを食べた患者の方が

何もしていなかった患者と比較して、

痛風発作を起こすリスクが35%も下がったということです。


尿酸値を下げるためにアロプリノールという

治療薬を使う場合もあるのですが、

同じリウマチ学会でアロプリノールとチェリーを

併用して摂取すれば、痛風の炎症は

75%抑えられるというデータも出ています。


このようにチェリー類と痛風には

一定の相関関係のある、と考えられているようです。



2022年3月15日火曜日

痛風にタルトチェリー ?

痛風に効果が期待できる果物として、

タルトチェリーがあります。


店によっては、アメリカンチェリーという品名で

販売している所もあります。

アメリカンチェリーという言葉でもお分かりのように、

アメリカではいろいろな方法で活用されている果物です。

サプリメントの他にもタルトチェリーのエキスを凝縮して

健康ドリンクのような形で販売しているお店もあります。


タルトチェリーは赤い色をした果物ですが、

この赤い色素を作り出しているのが

アントシアニンという成分です。

このアントシアニンには、

強力な抗酸化作用があるといわれています。


そしてもう一つ、注目すべきなのは

アントシアニンには優れた抗炎症作用のある点です。

痛風は、発症すると経験したことのない激痛に見舞われます。

眠っているときでも、痛風の痛みで飛び起きてしまうほど。


なぜこのような痛みが襲ってくるかというと、

尿酸という老廃物の一種が体内にたまりすぎて、

結晶化してしまうからです。

結晶化した尿酸は異物とみなされてしまいます。

そうするとウィルスや細菌を撃退するのと一緒で

白血球が攻撃を仕掛けます。

この時に関節に炎症を引き起こして、

とんでもない痛みを引き起こすわけです。


炎症が起こるのには、ある特定の酵素が

関係していると考えられています。

タルトチェリーには、

この炎症を引き起こす原因の酵素の働きを

抑制する効果がある、と考えられています。


このため、痛風をはじめとする関節炎に

効果が期待できるのではないかといわれています。

タルトチェリーと痛風の関係性については、まだ

はっきりしていない所も多いでが、

しかし研究や実験は進められていて、

アメリカンチェリーを摂取してから

3~5時間で痛風の症状が改善したという話もあるほど。


一般的にこのような健康食品やサプリメントは

徐々に効果が現れ、即効性はないといわれます。

しかし3~5時間で効果が現れたのが本当であれば、

即効性が期待できるかもしれませんね。


その他にも

1日1杯アメリカンチェリーのジュースを

3か月飲み続けたところ、

足先の痛みという痛風独特の症状が改善した

という事例も報告されています。


タルトチェリーをどの程度摂取すればいいかですが、

あるデータによると、280gの果実を毎日摂取すると

尿酸値の値が15%減少したという話があります。


しかし果実で毎日280g摂取するのは

実際にはかなり大変です。

そうなると濃縮ジュースを飲むとか、

サプリメントを摂取するなどの方法が現実的です。

タルトチェリーのサプリメントは、

通販サイトなどで販売されています。

1000円台で購入できるような、

サプリメントの中では

比較的リーズナブルな価格の商品もあります。


 

2022年3月14日月曜日

痛風にアンセリン ?

痛風の予防や治療に効果が期待できる

ということで、

アンセリンという成分が注目されています。


アンセリンと聞いても、一般には

まだあまりなじみがないかもしれません。

アンセリンとは、βアラニンとメチルヒスチジンと

呼ばれる2種類のアミノ酸が結びついている構造をした、

ペプチドの一種です。

もともと動物の筋肉の中に含まれている成分で、

マグロやカツオ、サケ、サメ、鳥類の筋肉に

多く含まれています。

マグロやカツオというと、長距離を高速で

回遊できる能力を有しています。

このすぐれた運動能力の鍵を握る成分ではないか

ということで研究が進められているのです。


アンセリンが注目されるようになったのは、

疲労回復効果が期待できる

といわれるようになったからです。

回遊魚のように長距離を移動するには、

タフなスタミナが要求されます。

そのカギを握っているのが、アンセリンというわけです。

私たちはストレスや生活習慣、激しい運動などをすると

活性酸素が体内に溜まりやすくなります。

活性酸素は私たちの細胞を攻撃して、

老化を進めるといわれています。


このため、

抗酸化作用の効果が期待できる成分の含まれた

サプリメントや健康食品が人気なのです。

実はアンセリンにも

活性酸素を除去する優れた抗酸化作用がある

といわれています。

このため、細胞の老化や疲労を防ぎ、

長時間運動をしても疲れないだけの体質を獲得できるのです。


疲労回復効果の他にも、アンセリンには

痛風予防効果もあるのではないかということで

注目されています。

体内に尿酸が過剰に溜まりすぎると、

血液に溶けきれなくなることがあります。

そうなると尿酸が結晶化してしまって、

トゲトゲの物質になります。

この結晶化した尿酸を異物とみなして白血球が攻撃をするから、

激痛を引き起こすわけです。


アンセリンがなぜ痛風の予防効果があるかというと、

体内に入ると酵素の量を増やすから。

酵素が体内に増えると、

尿酸が過剰に産生するのを妨げる効果があります。


そしてもう一つ、アンセリンには、

乳酸の代謝を促進する働きもあります。

乳酸の代謝を進めると、尿酸の排出も

高められるといわれています。

このため、尿酸を作りにくくして、かつ、

体内にできた尿酸はどんどん排出できるので、

体内の尿酸の量は少なく保てるというわけです。

すなわち、痛風発作の起きるリスクも少なくできます。


アロプリノールという、

尿酸値を降下させる作用のある医薬品があるのですが、

実はラットを使った実験によると、

アロプリノールよりもアンセリンの方がより

尿酸値を低下させられたというデータも出ています。

しかも緩やかに低下するという実験結果も出ています。

急激な尿酸値の低下は危険とされているので、

アンセリンはより安全に尿酸値を正常に戻し、

痛風の予防や治療に使えるのではないかと

期待されています。


ですが、アンセリンはあくまで

医薬品ではなく、健康食品という立ち位置ですので、

病院の治療および、プラスアルファとしての

利用が望ましいのかもしれません。



2022年3月13日日曜日

痛風 尿酸コントロールの薬

私の知り合いに「痛風患者」の人がいます。

この人、88歳だそうです。

長生きで、元気です。

足元もしっかりしていて、

とてもジジイには、見えません。

ご高齢ですが、未だに仕事もしています。

自営業、ということもあるのでしょうけど。


毎朝、尿酸コントロールの薬を

飲み続けているそうです。

おかげで、尿酸値は「5.5mg/dl」だ、とか。


で、痛風歴40年ですが、おかげで

ここ40年間、痛風発作は出ていないそうです。


それに比べて私は、痛風歴30年以上ですが、

尿酸コントロールの薬を飲まなかったせいか、

ときどき痛風発作が発症します。

そして、そのたびに

“足の関節が砕けるのではないか”というくらい

強い痛みを経験します。

毎回、腫れと痛みで酷い目にあい、泣きそうになります。

歩けなくなり、自分が惨めなばかりでなく、

周囲に多大な迷惑をかけます。


痛風歴40年のその人が、

私に“先輩として”説教しました。


「尿酸コントロールの薬を飲まなきゃ、ダメ!

老人医療保険で、

一か月に薬代は“700円”くらいなんだから!」


いえ・・・お金の問題じゃないんですけど?

それに、私、「老人医療保険」じゃないですし。


2022年3月12日土曜日

痛風 飲み会対策

「飲み会」の機会が多い季節が

近づいてきました。

楽しみですね!

おっと・・痛風だから、あまり飲めないのでしたね。

楽しんでいる場合じゃございません。


しかしながら、たかが「飲み会」とはいえ、

あまり断ってばかりいると、

人間関係が“ぶっ壊れる”場合もあるので、

ケースバイケースかもしれません。


さて、「飲み会」で

ビールなどをジャンジャン飲んでいると、

しょっちゅう トイレに行ったりしませんか?


あれは、それだけ水分を多く摂っているからだ、

と私は思っていました。

違うのですね?


ビールなどのアルコール飲料には

「利尿作用」があるのです。

で、飲んだだけ排泄するのならいいのですが、

自分でも気がつかないうちに

脱水症状を起こしたりするそうです。


ほ、本当ですか!?

それって、飲んだ以上の水分を

排泄してしまうってこと!?


私はいくら飲み過ぎても“脱水症状”なんて

起こしたことないですけどね?

また、身近に人で、ビールを飲み過ぎて

“脱水症状”になった人なんて、

いないですけど。


脱水症状を起こすと、尿酸値が上昇して、

痛風発作の発症する危険性が高まるそうです。


げ、げ~~っ!?

もう、痛風発作はコリゴリですよ。


でもね、「対策」があるそうなんですよ。

それは、どういうものかというと、

アルコール飲料(ビールなど)を飲むたびに、

それと『同量の水を飲む』といいらしいです。


脱水症状を防げるうえに、尿酸値の上昇も抑えられ、

その上、悪酔いもしない・・と いい事ずくめ・・・

なワケないでしょ!?


ビール飲むたびに「水」で薄めて、

ど~するんですか!?

だいたい、そんなコトをしている人、

見たことがありますか!?


たぶん、この方法を

考案&推奨している方 (お医者) は、

“酒飲み”の気持ちが全くわかっていませんね。