痛風は風にあたっても痛い
という風に書きます。
これは言いえて妙の表現で、
痛風発作を発症すると激痛で何もできなくなります。
痛風患者の意見を見てみると、
歩けなくなるとか立っていることもできない、
ベッドなどでうずくまったまま
身動き一つ取れなくなったというコメントを
しばしば見かけます。
大の大人がこのような状況になるわけですから、
いかに激しい痛みの伴う症状かがお分かりになるはず。
ところでなぜこのような激痛が起きるかというと、
尿酸というプリン体を分解するときにできる
老廃物の一種が関係しています。
尿酸は通常血液中に溶けており、腎臓にてろ過され、
尿として排出されます。
このため、普通の人は血中の尿酸は
一定レベルに保たれているので問題ありません。
ところが生活習慣の乱れや過剰に
ストレスのたまった状態が続くと、
尿酸が体内に過剰に作り出されてしまいます。
尿として排出するペースが追い付いていきません。
そうなると血中の尿酸量が多くなってしまいます。
その結果、高尿酸血症という病気になります。
血液検査を最近受けませんでしたか?
もしそうなら血液検査の結果のうち、
尿酸値の値を確認してください。
もし7.0㎎/dl以上の数値であれば、
あなたは高尿酸血症にかかっています。
そしていつ痛風発作が起きてもおかしくない状況です。
尿酸が過剰に血液中にあると、
血液の中に溶けきらなくなります。
その結果、尿酸が結晶になってしまい、
関節に沈着してしまいます。
この時に関節炎を起こしてしまって、その時に
身動き取れなくなるような激痛を招くわけです。
もし高尿酸血症と診断されたのであれば、
尿酸値をとにかく下げて、
痛風発作のリスクを少しでも少なくすることが先決です。
そのためには、尿をどんどん排出する必要があります。
尿酸は尿になって溶けだしますので、
尿の量を増やすことが第一です。
ただし高尿酸血症にかかっている人の尿は、
強酸性になっていることが多いです。
強酸性の尿の中には、尿酸はなかなか溶けません。
そこで強酸性からアルカリ性の尿に変える必要があります。
ここで注目されているのが、リンゴ酢のお酢の力です。
お酢には私たちの体質を酸性から
アルカリ性に変える性質があるといわれています。
つまりリンゴ酢を摂取し続けることで、徐々に
私たちの体質をアルカリ性に変えられるわけです。
その結果、尿もアルカリ性になってより
尿酸が溶けだしやすくなるわけです。
またリンゴ酢の持っている力として、
抗酸化作用と抗炎症作用があることも知られています。
このためリンゴ酢を摂取することで、
関節炎の痛みを緩和できるのではないか
と期待されています。
あるイギリスのオルガン奏者は関節炎に苦しんでいました。
医者から処方されていた薬をいくら飲んでも
効かなかったのですが、お湯に
リンゴ酢とはちみつを溶かしたものを飲み始めたところ、
関節炎の症状が1週間もすると緩和されたというのです。
それどころか、しばらくさらに飲み続けると
関節炎そのものが治ってしまったといいます。
その変化には、そのオルガン奏者の主治医も
心底驚いたといいます。
この事例はいろいろな専門家が研究を行い、
その結果リンゴ酢に含まれるお酢には、
関節に蓄積される酸を除去する作用のあることが
わかりました。
先ほども痛風のメカニズムで見たように、
痛風発作は関節に結晶化した尿酸が
たまることで発症します。
そう考えると、痛みの起きる元を断ってくれる
効果のあるリンゴ酢は
痛風対策には効果的といえるかもしれません。
リンゴ酢は、スーパーや通販サイトでも
販売されています。
尿酸値の高いのが気になる人は、
リンゴ酢を飲む習慣をつけて
痛風予防に乗り出してみるのはいかがですか?