2022年4月12日火曜日

尿酸値&黒酢&痛風

スーパーやドラッグストアで

黒酢が販売されているのを

見かけたことはありませんか?


メディアなどでもしばしば取り上げられているので、

健康食品と一種と認識している人も多いのでは?


黒酢はさまざまな健康・美容効果を

もたらすといわれています。

その中でも生活習慣病の一つである、

痛風に対しても効果を発揮するということで

注目されているのです。


痛風は、風にあたっても痛いと書く病気で、

その名前の通り ひとたび発症すると

痛みでほかの作業ができなくなるといわれています。

痛風がなぜ引き起こされるかというと、

高尿酸血症という病気に侵されているからです。


血液検査を最近受けた人は、

尿酸の項目に着目してください。

尿酸とは「尿酸値」のこと。


7.0㎎/dl以上になっているのであれば、

高尿酸血症です。

高尿酸血症は、いつ痛風発作を起こしても

おかしくない予備軍だと思うべきです。

尿酸とは、プリン体を体内で

分解する過程の中で発生する老廃物です。


尿酸ができると血液中に溶け込んで腎臓で

ろ過されます。

そして尿として排泄されます。


通常であれば、尿酸の産生と排泄の

バランスがとれているので、

血中で尿酸が増えすぎることはありません。


ところが高尿酸血症にかかっている人は、

尿酸があまりにできすぎてしまって、

排出が追い付かず、血中に濃い濃度で

尿酸がたまっています。

暴飲暴食をするとか睡眠不足、

過剰にストレスがたまっているなどの

生活習慣の乱れが原因となるケースが多いです。


尿酸が体内に溜まり過ぎると、

血液の中に溶けきらなくなり、結晶になります。

この結晶は、関節に沈着します。

この時に関節炎を引き起こすことで、

激痛をもたらすというのが痛風のメカニズムです。

高尿酸血症もしくはそれに近い尿酸値を記録している人は、

尿酸値を下げることが痛風対策の第一歩です。

そこで注目されているのが、黒酢です。


先ほども紹介したように、

尿酸は尿によって排泄されます。

ですから尿酸値を低くするためには、

尿の量を増やすことが先決です。

ところが痛風患者や高尿酸血症の人は、

尿が強酸性になる傾向が顕著です。

尿酸ももともと酸性なので、

酸性の中に酸性はなかなか溶けてくれません。


尿酸を効率よく尿の中に溶かし、

スムーズに尿酸を排出するためには

尿をアルカリ性に変える必要があります。


そこで黒酢が一役買ってくれるのです。

黒酢の中には、クエン酸という成分が

豊富に含まれています。

尿をアルカリ化させるという性質が

クエン酸にはあります。

つまり定期的に黒酢を飲む習慣をつけることで、

尿がどんどんアルカリ性になって、尿酸の排泄も

スムーズになるわけです。


痛風患者に対して、投薬治療が実施されます。

投薬治療の中で、

ウラリットという医薬品を使うことが多いです。

このウラリットの主成分は、クエン酸ナトリウムです。

このことを見ても、いかにクエン酸には

痛風に対する効果があるか、

お分かりになるはずです。


ちなみに痛風対策のため、

尿酸値を下げようと思うのであれば

1日2gのクエン酸摂取が目安といわれています。


現在いろいろなメーカーから黒酢が

販売されているので一概には言えないものの、

10~20ml程度の黒酢を毎日摂取すると

先の目安をクリアできます。

10~20ml黒酢を毎日飲むことを目標にして、

尿酸値を下げてみませんか?


しかし中には、もともと

酸っぱい食べ物や飲み物が苦手という人もいるでしょう。

その場合には、黒酢を配合したサプリメントが

市販されています。

サプリであれば、酸味を感じることもほとんどありません。

しかも黒酢の有効成分を凝縮して配合しているので、

1日数粒飲むだけで必要なクエン酸を摂取できます。

水があればどこでもお手軽に摂取できるので、

サプリで黒酢を摂取する方法も試してみる価値はあります。