2023年1月14日土曜日

痛風発作長い人はどのぐらい

痛風発作の期間、短い人は、どのくらいなのでしょうか。


痛風初期症状の人なら、1週間~10日間くらい。

長くても、2週間程度です。


じゃなくて、長い人の話。

痛風発作の期間、長い人は、どのくらい?


長い人は・・・「一年中、出ています」


????


つまり、一年中、痛風発作が出ている状態である、

という意味です。


いえ、これ、マジですよ。

冗談でも ふざけているのでもなくて、本当なんですよ。


知り合いには いませんが、

現実に そういう話を聞いたことがあります。

別に珍しいことでは ありません。


つまり、一年中、痛い、そして歩けない。

もしくは、足を痛そうに引きずっている、

そんな感じになります。


もちろん、痛風初期症状の人がこうなることは有り得ません。

はじめて痛風が出てから、尿酸値がかなり高い状態のまま、

何十年も経過すると、こういう状況になることもあります。

(体質や個々の尿酸値によって、個人差があります。

誰もが必ずそうなるわけじゃありません)


当然、日常生活にも支障をきたすでしょうし、

なにより、当人が痛く、ツラく、苦しいです。


一年中、痛風発作がのべつまくなしに続くのならば、

尿酸降下薬を飲んだほうが良いように思います。


痛風発作は腫れて痛くて、当人にとっては

何もいいことはありませんが、

カラダとしては、痛風発作を発症させることによって、

そのときの発熱で、その患部に蓄積した尿酸結晶を

溶かそうとしているのです。

考えようによっては意味のある現象でもあります。


でも、痛風発作が治まることもなく、

次々と連続して出続け、結果として

一年中、痛風発作が続いているということは、

溶ける以上に尿酸結晶が溜まり続けている、と

考えられなくもないです。


内臓とか、そういうところに尿酸結晶が

溜まってくることが心配です。

特に、腎臓。

それから、尿路、尿管なども。


クスリを飲みたくない気持ちは、ものすごく

よくわかりますが、一年中、

痛風発作が出続けている状態なら、真剣に

尿酸降下薬を飲むことを検討した方が良いと思います。


2023年1月13日金曜日

痛風発作 楽しいコトでもストレス

意外に思うかもしれませんが、

睡眠不足でも尿酸値は上昇するんですよ。

夜更かしせずに、夜はグッスリ休みましょう、

ということです。


さて、

プリン体を多く含む食品を多く食べ過ぎると

尿酸値が上がることは、世間に広く知られています。


でもね。

強いストレスを受けると尿酸値が上昇する、ということは

たぶん、痛風になったことがある人か、お医者さんか

それくらいしか知らないのではないでしょうか。

つまり、メジャーじゃないってこと。


もちろん、ストレスだけが

痛風の原因ではありませんが、ストレスも

痛風発作を引き起こすトリガーに成り得るのです。


ストレスは病気の根源として知られつつありますが、

ストレスというのは、体にとっては

一種の「危機」なんです。


強いストレスを受けると、体は

抗ストレスホルモンというものを出して臨戦状態になり、

血糖値を上げて、脂肪が減らないようにするそうです。


なんで、脂肪が関係あるのかと思うのですが、

カラダにとって「危機」とは

昔から“飢餓”のことを差しているのか、

飢え死に寸前の状態とよく似ているらしいです。

なにがって、ストレスが、ですよ。


ですので、強いストレスを受けると、

自律神経が乱れてきたりして、

調子が悪くなってしまうのですが、

尿酸値も上がります。


ところがですよ。

強いストレスを受けて尿酸値が跳ね上がり、

痛風発作が発症する、というのはわかるのですが

「楽しいコトでもストレスと同じ作用」が

あるらしいのです。


ええ~~っ!?

ホントに??


なんで楽しいことが、ストレスになるの?

「楽しいこと」=「ストレス」とは思えませんが??


強烈なストレスを受けて、その日に突如として

痛風発作が発症した経験はあるのですが、楽しいことで

痛風発作が出たことなどないので、

どうも私にはピンときません。


子供じゃないですが、翌日の遠足が嬉しくて嬉しくて

眠れない・・・


これで、もし、尿酸値が上がるとしたら、

それは「楽しいことがストレス」なのではなくて、

「睡眠不足がストレス」になって

尿酸値が上がったのではないの???


2023年1月12日木曜日

痛風 いい病院は、近所の病院

 最近、いろいろわかってきたのですが、

病院によって・・というか、医師の先生によって、

だいぶん、診察の内容、対応とか違うようですね。


もちろん、痛風について、です。


私の場合、面倒くさいというのもありますが、

近所の病院しか行ったことがありません。

あまり他の病院は、どうなのか、よく知りません。


診療放浪じゃないですが、病院をコロコロ変えるのは、

あまり芳しくないとも思っていましたし。


でも、ね。

聞くところによると、病院によっては、

患者さんに

「プリン体の多い食品の一覧表」とかを渡してくれる先生も

いるそうじゃないですか。


私の病院、そんなもの、くれたことないですよ。


そりゃ、私も痛風歴が長いので、

どの食品にプリン体が多いのかとか、だいたい知っていますよ。

別に教えてもらわなくても。


でも、嬉しいじゃないですか。

病院の先生が、いろいろ、日常生活・生活習慣について

何に気をつけたらいいのか、などの

アドバイスをくれるってこと自体が。


いいなあ。


ウチの病院は、

「あ。アナタ、痛風。はい、薬、出しときますね。

お大事に。ハイ、次の方、どうぞ」


・・・てな感じですよ、マジで。


病院によって、対応が違うんですねえ・・・(しみじみ)


私が行く病院は内科だったので、

内科は診る病気の種類も多いだろうし、

広く浅くじゃないですけど、別に痛風専門じゃないですしね。

そんなことを期待することが間違っているのかもしれません。


いいですよ、別に。

「プリン体の多い食品の一覧表」なんか、くれなくても。


ふん。


2023年1月11日水曜日

カニは痛風に良いか?

さあ、カニのシーズン・・

って、ついこの前、

夏が終わったばかりのような気もしますが。


ええと、カニは痛風に良いのか?

蟹で痛風になるのか、という話です。


「公益財団法人 痛風財団」の

「食品中のプリン体含有量 一覧表」によると、

-------------------------------

ズワイガニ 136.4(mg/100g)

タラバガニ 99.6(mg/100g)

-------------------------------

・・・なのです。


まあ、カニのプリン体ですが、高いといえば高いですし、

上には上があるというか、蟹だけが特別、プリン体が多い、

と言う感じでもないようです。


でもね。

この一覧表だけで、プリン体の高い低いで、

食べるべきかどうかを判断するのは、

ちょっと早計と思うのです。


たとえば・・・プリン体の多いとされている

「煮干し(ニボシ)」

100gあたり、746.1mgもありますよね。

めっちゃ、プリン体、高いですよね。


で、一方で、ズワイガニ。

これは・・・100gあたり、136.4mg。

ああ、案外、少ないじゃないですか。

こりゃ、大丈夫、ばんばんカニ、食べちゃえ!


・・・と思いますよね、普通。


でも、「豆腐 冷奴」と比べたら、

豆腐は100gあたり、31.1mgです。 


豆腐に比べたら、ズワイガニはプリン体多いですよね。


だから比較しても、あまり意味はないんですよ。

上をみればキリは無し、下を見てもキリは無し、です。


それにね。

先程のニボシの話に戻りますが、

プリン体のメチャ多いニボシですが、

10gしか食べないとしたら、どうでしょう?


プリン体は、10gしか食べないのなら、

74.61mgに過ぎません。


一方、ズワイガニ。

おいしいので、つい食べ過ぎて、

200gも食べちゃいました。


で・・摂取してしまったプリン体は、

136.4×2倍=272.8mg。


何が言いたいのか?

つまり、プリン体が多く含まれている食品でも

少ししか食べないなら、プリン体の摂取は少ない、

ということ。(当たり前ですが)


逆に、プリン体が少ない食品だからと油断して、

ばりばり食べていたら、知らないうちに、

プリン体をたっぷりと摂取してしまっている、

ということ。


で、どうなの?


蟹は食べてもいいの?

それとも、カニは痛風に悪いの?


少しだけ、食べるなら、大丈夫ですよ。

一年中、毎日食べるものでもないですしね。


あと、蟹ミソの部分よりも脚の部分の方が

プリン体は かなり少ないです。


どうしても、プリン体が気になるなら、

カニの脚(身の部分)だけ食べて、

カニみそ の部分は残したら・・・


え?

カニ味噌が旨いんだって?


それから、カニ鍋にすると、ダシにカニのエキスが

溶け込みますから、プリン体を気にするなら

お出汁を飲まないほうがいいかな、と思います。


これは、ラーメンを食べるときに汁を残したほうが良い、

汁には肉エキスがたっぷり含まれているので、というのと

同じ理屈です。


でも、滅多にないカニ鍋ですから、

(シーズン物ですしね)

あまりプリン体とか気にせずに、おいしく

いただけばいかがでしょうか?


気をつけることは、カニに限らず、

お腹いっぱい、食べないこと。

腹八分目で、もう箸を置くこと。


それさえ気をつけていれば大丈夫ですよ。


お腹いっぱい食べるということは、

さっきの話のように、低プリン体の食品でも

結果的には、たくさんのプリン体を摂取してしまっている、

ということになりますからね。


ああ、もうすぐ、カニ鍋ですか!?

楽しみな季節ですねえ!


冬は(たぶん)痛風発作も出ないし、大好きな季節です。

これで寒くなけりゃいいんですけど。


2023年1月10日火曜日

痛風とは どんな病気

 ある日、突然、

足(たいていは、左足の親指の付け根の関節)が腫れあがり、

腫れるだけならともかく、

今まで経験したこともない強烈な激痛。


ああ、これは何?

いったい、自分の足に何が起っているの?


もう、二度と会社の女の子に

ちょっかい出したりしないから、許して!


・・・なんて叫んでみても、

足の腫れと痛みは治まる気配もありません。

それどころか患部に熱まで帯びていて、

刻一刻と酷くなっているような有様。


病院に行こうと思っても、今は真夜中。


ああ、なんで?

今度から道で10円玉を拾っても警察に届けるから、

今回だけ見逃して!!


ところが、翌日になっても

足の激痛は治まるどころか酷くなる一方なのです。


ようやく、大変な思いで這うように病院へ辿り着くと・・・


「ああ、アンタ。痛風ね」


医師の先生に言われた言葉に凍りつきます。


つ、つうふう・・・

痛風って・・・・何、それ?


痛風は体の中で作られる尿酸で、

血液中に多くなりすぎてしまうと、

血液に溶けきれず、血液にのって全身を巡ります。

そして、体内の比較的冷たい関節

(足の親指の付け根、足の甲など)に

結晶化して溜まってくるのが尿酸結晶。


その尿酸結晶が溜まり過ぎて、剥がれてくると、

白血球がそれを異物と認識して攻撃します。

そのとき、あの激痛の元となる成分を出すのです。


これが痛風発作。


痛風発作は、痛風初期症状の人ならば、

10日間~2週間くらいで嘘のように治まってしまいますが、

放置しておくと、数年後にはいずれ再発します。


再発しないようにするには、

血液中の尿酸の濃度、つまり

尿酸値(病院で検査してもらえます)を

下げることが肝要です。


尿酸値を下げるには、食事に気をつけたり(痛風食事療法)、

運動したり(痛風運動療法)、ストレスをためないようにしたり、

尿をアルカリに傾けるようにしたり

(尿酸は酸性尿には溶けにくいから)、

つまり生活習慣を改善するのが基本です。

すなわち、これが痛風改善法の王道ですね。


ところが痛風というのは、

生まれつき痛風になりやすい体質(痛風体質)

というものがあって、尿酸を体内で多く作り過ぎる体質の人、

あるいは尿酸の排泄がうまくいかない体質の人、

もしくはその両方を兼ね備えた体質の人などがいて、

なかなか思うように尿酸値は下がりません。


そこで、病院の医師が勧めるのは薬物療法です。

つまり、クスリを飲みましょう、と。


痛風の薬(尿酸降下薬)には

ザイロリックやフェブリクなどが有名で、

とても効果抜群でたちどころに

尿酸値は下がってしまいます。


ですが、クスリというものは、

大なり小なり副作用があるものですので、

はじめから薬に頼ろうとせず、まず、

自分で一大決心して

生活習慣を改めることから始めるのが良いと思います。


2023年1月9日月曜日

痛風 黒酢 酸性尿

黒酢の話なんかせずに、痛風のことを書け、

と叱られそうですが、

関係ないようで、ちょっぴり関係あるのです。


世の中には、黒酢の恩恵として、

ダイエット効果、美肌効果、疲労回復効果・・

なんていう人もいますが、

そんなことはどうでもいいのですよ。

なにせ、こちとら、痛風ですから。


でもね。

やっぱり、さまざまな効果があるんです。

それは黒酢に含まれている含有成分のおかげ、ともいえます。


●ペプチド → 血流を良くするする効果。

●アミノ酸 → 血液サラサラ効果→ 血圧の安定と抗酸化作用。

●クエン酸 → 乳酸(疲労物質)を分解、尿をアルカリ化。


おっ・・尿のアルカリ化ですか?

尿がアルカリに傾くということは、

尿の中の尿酸が溶けやすくなり、

体外への尿酸の排泄がスムーズに行くのです。

つまり、尿酸は大部分が尿に溶けて排泄されますからね。

(尿酸は腸経由で便からも少々、排泄されます)


でもね。

なんで黒酢効果うんぬん・・というかというと、

要は不足しているからなんです。

普段の食事で充分足りている人は、こんなもの (すみません)

飲む必要はありませんから。


何も黒酢じゃなくても、野菜や海藻、酢の物なんかを

たっぷり毎日食べている人は、それほど黒酢は必要じゃないハズ。


肉や魚を食べるなら、野菜が大好き!

ワカメやヒジキは、一番好き!


・・そういう人は、もうすでに

尿はアルカリに傾いてるかもしれませんよ。


そして、そういう人は痛風じゃないかもしれませんし、

もし、そうでも、きっと痛風発作の出る回数とかは

少なめだと思います。

すなわち、尿酸値もそんなに高くなっていない、と。


尿をアルカリ化は大切です。

酸っぱいものが苦手な人は、

黒酢のサプリメントでもいいから、

野菜ジュースでもナンでもいいから、

尿が酸性尿になりすぎないように気をつけた方が

いいように思います。


2023年1月8日日曜日

温泉の水は通風にいいのか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 温泉の水は、痛風に良い?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


通風ではなく、正しくは「痛風」です。

高尿酸血症(尿酸値 7.0mg/dl以上)で一度でも発作が発症したら、

痛風と診断されます。


え、なに?

温泉の水が、痛風に良いって?


以前、知り合いの人が毎月、

温泉の出る地域に出張していた時期がありました。


でね。

その人、体に良いという評判だから・・・って、

毎月、温泉の水を汲んで、ポリタンクに詰めて

持ってきてくれるんですよ。

飲むとカラダにいいから、って。


お、温泉の水・・・・・・・・ですか???


で、私は、どうしたのか?

どう対応したのか?


顔では笑って「ありがとう」といい、

ありがたく、温泉水入りのポリタンクを

受け取りましたが、結局、一度も飲まずに、

毎月、こっそりと捨てていました。


え?

なんて、酷いヤツだって?


だって、温泉の水って、気持ち悪いんだもん。

ヘンなニオイがするんだもん。


断ったのですが、カラダに良いから、いいから飲め、

といって、その人、毎月、必ず

ポリタンクを持ってくるんです・・・


もう、いらないってば!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 温泉→入るのと、飲むのとは、また別の話

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


さて、温泉の水を飲む効果はよくわかりませんが、

肝心の温泉は、昔から、よく「湯治(とうじ)」とよばれる

温泉療法などに良く利用されています。


痛風に良い、と

うたっている温泉もありますしね。

私は実際に試した経験がないので、

現実に効果があるのかどうかは、よくわかりません。


放射能線(ラドン温泉)が良い、とか。

自然治癒力が高まる、とか。


まあ、いろいろ言われていますが・・・


たしかに、医薬品や医療治療のような、

科学的データや医学的根拠のないものを一概に

「ダメ」と決めつけるのは、間違いのような気もします。 


何十年、何百年も言い伝えられてきたのなら、

それなりの「何か」があるのでしょう。

興味と時間のある方は、一度 試してみられては、

いかがでしょうか。


ただ、その・・あの・・・

温泉の湯が効果があったからといって、

私のところにポリタンクに詰めて、

持ってきたりしないでくださいね。


2023年1月7日土曜日

痛風 サウナ 良い 悪い

サウナは痛風に良いのか、悪いのか・・・といえば、

どちらともいえません。


どうしても、どっちかに決めろ、といわれるのなら、

「サウナは痛風に悪い」という方に一票です。

でも、本当は悪いだなんて、あまり思っちゃいません。


サウナが体に悪いのならば、

あんなに日本全国にサウナがあるわけがありません。

銭湯にだってサウナを併設しているところもあります。


サウナには、疲労回復、ストレス解消、発汗による減量効果、

血流改善、肩こり解消など、さまざまな効果が期待できます。


でも、尿酸値の高い人(痛風や高尿酸血症)の人が

サウナに入っても大丈夫なの?


サウナは、いわば、かなり高温の熱気浴です。

つまり、大量の発汗を伴う、ということ。


まあ、この大量に汗をかく、ということが、

さっぱりして良い気分になるわけですが・・


残念ながらは、汗に含まれる尿酸は(ほぼ)ゼロですので、

いくら汗をかいたところで、尿酸は

汗からはハイセツされません。

尿酸が排泄されるのは、大部分が尿です。

(便からも少し)


ということは、いくら汗をかいても、

尿酸値は下がらない、ということ。


それどころか

大量の発汗により、体内が水分不足になり、

血液中の尿酸濃度が高まってしまい、

逆に尿酸値が上がってしまう、という結果になります。


でもね。

汗による、水分不足が原因なら、水を飲めば良いのでは?


サウナで汗をかいたら、すぐ室外に出て、

ごくごく水を飲んで、またサウナの部屋に入ったら?

それを延々と繰り返したら?


それならいいかもしれないですけど、

そんなことをしている人は、いないでしょう。

あまり見たことがありません。


サウナは汗をかきに来るところ、

みたいなイメージもありますしね。


それから、変な話ですが、

サウナは根性比べみたいな空気があって(ウチの地域だけ?)

他の人よりも一分でも長く、サウナの中で

がんばろう・・・みたいな雰囲気があるのです。

相手より先に自分がサウナ室から出てしまうと、

「負けた」みたいな。


まあ、どうでもいいですけどね、そんなことは。


あと、長期にわたって痛風の人は、

腎機能が少し低下気味で、

高血圧を併発している場合もあるので、

ちょっと注意が必要です。


どんな注意?


本当は、ね。

サウナなどの高温の風呂に入ると、血管が拡張して

血流が増えて、(一時的ですが)血圧が下がるのですよ。


ですから、サウナは高血圧に良い、と考えガチですが、

サウナうんぬん、よりも温度の差がイカンのです。


つまり、寒い部屋から(めちゃくちゃに)暑い部屋へ入る。

暑い部屋にいて、暑いからといって、

冷たい水を浴びたりする。

また、暑い部屋へ入る。

そして、室外(暑くない)へ移動する。


これって、心臓にスゴイ負担がかかるのです。

痛風以前の問題です。


そりゃあ、若い人は問題ないでしょう。

問題は、中高年以降です。


昔ほど、血管に

柔軟性がなくなってきている可能性もありますから、

あえて、無理することはないです。


サウナは入るなら、徐々に体を温度に慣らしてから。

急激な室温、体温の変化は要注意です。


痛風だから・・というのは、

水分補給さえシッカリしていれば、

特に心配はないですが、サウナで根性を見せなくても

他で頑張れよ、と (私←)。


2023年1月6日金曜日

蟹みそは痛風に悪い?

え~と。

「カニみそ」は、痛風に良くないのか?


蟹味噌を食べた途端、痛風発作が出るのか、

という意味ならば、大丈夫ですよ。

そんなカンタンに痛風発作は出やしません。


でも、プリン体の含有量が多いか少ないかというと、

カニ味噌は、そこそこ多めです。


むしろ、カニの身 (脚の方) は

プリン体が少ない目ですので、

そちらの方を食べる方がお勧めです。


でも、蟹の身も悪くないけど、

蟹みそが旨いんですよ、ねえ?


それに、まあ、いっしょに

飲むビールがうまいのなんの・・・

ああ・・・たまりません!


話は変わりますが、ダイエットにおける、

常套文句というものがあるでしょう。


ダイエットする、とか宣言していたはずの同僚が、

ふと隣をみると、バカスカと

牛丼を食べていたりします。


「あれ、おまえ。ダイエットする、

とか言ってなかったっけ?」


すると、その同僚は

丼から顔を上げて、こう言うのです。


「するよ! ダイエット。でも、明日から」


そうです。

これなのです。


蟹みそは、たしかにプリン体含有量という面では、

あまり痛風の人にとって、芳しくないかもしれません。


でもね。

一年のうちで、蟹ミソを何回食べるというのでしょう。

何回、機会があるというのでしよう。


痛風だからというだけの理由で、あれも我慢。

これも我慢。


そりゃあ、体に気をつけることは大切ですし、

節制も必要です。

意志が弱い、とか言うヤツは、

ほっておけばいいんですよ。


・・・・・・・・・・・・。


今から、30年くらい前は、痛風療法といえば、

食事療法の一点張りでした。

それも、プリン体の多い食品の徹底排除。


とにかく、これはプリン体が多いから食うな、

これも食うな。

そればっかり。


それもプリン体の多い食品って、

おいしいものばかりなんですよ。


そのうち、だんだん、

食べる種類、食べるものがなくなってくるのです。


こんなの続くと思いますか?

数か月、いえ、一年くらいなら頑張れても、

何十年も継続できますか?


そんなとき。

ある人から、こんな「やり方」を教えてもらいました。

食事について、です。


一週間(7日間)のうち、6日間は、

ひたすら食べたいものを我慢して、ひたすら節制する。


そのかわり、一日だけ。

たった一日だけですが、その日は、好きなものを

好きなだけ食べても良い日、にします。


なんで、こんなことをするのか?


続かないんですよ、そうでもしないと。


たしかに、その、好きなものを好きなだけ食べられる、

その一日は、体にとって、痛風にとって良いわけないです。


でも、その一日があるからこそ、残りの6日間が

節制できるのです。

頑張れるのです。


ただ・・ドカ食いしすぎて、残りの6日間の成果を

台無しにしない程度にしておかないと、ね。


で。


「するよ! ダイエット。でも、明日から」


じゃないですけど、


「蟹みそ食べるの、やめるよ。でも、明日から」


それくらいの手綱の締め具合で、

ちょうどいいんじゃないですか?


痛風になる人は、

真面目で責任感の強い人が多いらしいですから。

(ホントかよ?)


2023年1月4日水曜日

フェブリク 眠気でる?

痛風の薬、つまり

尿酸降下薬 (尿酸値を下げる薬) として

40年ぶりに発売されたフェブリク錠

(フェブキソスタット) ですが、

予想通りというか、この新薬が

痛風治療薬の主流になりつつあるようです。


病院に行けば、従来薬のザイロリックを処方されるより、

このフェブリクを処方されることが

多いのではないでしょうか。


で、このフェブリク錠は、尿酸生成抑制薬、つまり

体内であまり尿酸を作らせないようにさせるクスリで、

その尿酸降下の効果は抜群です。

歴代の痛風治療薬よりも、

グ~ンと尿酸値が下がる、というわけです。


おお、こりゃ、素晴らしいや。


確かに、尿酸降下の効果は抜きん出ているのですが、

薬である以上、副作用は つきもの。


以前より発売されているアロプリノールなどよりは、

副作用が少ないと言われているフェブリクですが、

少ないということは、少なからず「ある」ということ。


で、その副作用のうちの一つが「眠くなる」ということ。


これは個人差があるので、

誰もが眠くなる・・とは限りませんが、

人によっては、猛烈に眠くなるらしいですよ。


薬って、普通、朝に飲むわけじゃないですか。

で、それから会社へ出かけます (お勤めの場合)。


車で通勤の人もいるでしょう。

あるいは、営業で

車を運転しなきゃならない人もいるでしょう。


どうするのですか、そんな眠くて。


運転中に寝ちゃったら、最悪の場合、

他人を巻き込んで事故を起こして、

人生、終わっちゃいます。


ああ、どうすりゃいいの?

フェブリクを飲んだがために!


・・・・・・・・・・というわけで、対策。

要するに、その、眠気対策ですね。


ザイロリックの場合は、一日に2~3回、

服用しなければなりませんでしたが、

フェブリクの場合は、ありがたいことに

一日一回でいいのですよ。


そして、時間指定のようなものはありません。

要するに「夜に飲めば良い」ということ。


夜というか、夕食後ですね。

仕事が終わって帰宅して、それから、ってこと。


それなら、これから運転するわけじゃなし、

出かけるわけじゃなし、メシ食ったら、

寝るだけなのかもしれません。

(いえ、人のことは知りませんけど)


つまり、その時間帯なら、

副作用で眠くなっても大丈夫ってこと。

居眠り運転で、他人を轢いたりしなくても済む、

ってこと。


念のため、処方してくださった病院の医師の先生に

確認はしてください。

夜に飲んでいいのか、って。


いいです、大丈夫です、というハズです。

(たぶん。ご自分で確認してください)


ただし、その場合、飲酒はしないでくださいね、

と言われるかもしれませんが。


2023年1月2日月曜日

痛風 サプリメントは飲まない方が良い

痛風に効果がある、

と考えられているサプリメントは

いろいろ発売されていますが、これらは

飲まない方が良い。


これは・・・ホントか嘘か!?


本当です。


っていうか、痛風のサプリだから、

どう・・っていうわけじゃなくて、

サプリメント自体をなるべく飲まない方が良い、

ということです。


どういうことなの?


サプリメントの本来の目的は、

食事だけでは不足している栄養分を

サプリによって補う、ということだったハズ。


ですが、栄養分というのは、食事から摂取する、

というのが自然の摂理です。

口から入ってきたら食事は、まず胃に入ってきて、そして

小腸で消化・吸収作業されるのです。

必ず、どんな食べ物も、この体内に入ってくると

「消化・吸収」という過程を経るのです。


ところがね。

このサプリメントというのものは、モロ、

栄養分なんですよ。


つまり・・

このサプリメントを飲むでしょう?

まあ、カプセルとか錠剤とかになっていますけど。


これらはね、栄養分の塊なんです。

で、口の中に入ってくると、即、吸収されるんですよ。


いいじゃん。

だったら、いいじゃん。

栄養分が、ダイレクトに

吸収されるってことなんでしょう?


まあ、そうなんですが・・。

近視眼的にみれば、確かにその通りです。


でもね。

内臓の吸収力が弱くなるんですよ。


人間の内臓というのは、食物が胃に入ってきて、

小腸へ送られて、分解、そして

吸収してワンセットなんですよ。

それを分解しなくても、栄養分がサプリという形で

入ってくると・・・ラクすることを覚えるわけです。

内臓が。


たとえば・・・

毎日、あくせく一生懸命働いていたサラリーマンが、

ある日、突然、親類の遺産を相続することになって、

家賃収入が毎月入ってくるマンションを

何棟も相続したとします。


あっと言う間に億万長者です。

アホらしくなって、勤めなんか辞めてしまいました。

で、毎日毎日、働かずに贅沢三昧。


ところが、人生、何があるかわからないもので、

大地震がやってきて、相続したマンションは

全て倒壊してしまいました。

当然、家賃収入はゼロになりました。


さあ、大変、収入がなくなったんだから、

働かなきゃ・・となるのですが、

なにせ、豪奢な贅沢が身についてしまって、

うまくいきません。

勤めに出てもすぐ嫌になって、辞めてしまいます。


ああ、こんなことになるなら、

相続なんかしなきゃ良かった・・・


・・・・・と、これにちょっと似ています。


え?

全然、似ていないって?


まあ、要するに、サプリは

人間本来の消化吸収能力の働きを落としてしまいます、

ということ。


でも、う~ん。

私もクエン酸とか黒酢とかのサプリは飲んでいますけどね。

だって、酸っぱいものが大嫌いな私には

アルカリ的なものが不足していると思いますし。


まあ、サプリは飲みすぎに注意して、

サプリメントに頼りすぎるのは、

そこそこにしましょう、って話です。


全然 飲まない方が良い、とは、あまり思いません。