2022年3月16日水曜日

痛風に ブラックチェリー ?

アメリカでは

約830万人もの人が痛風で悩んでいるといいます。

痛風患者だけでも

日本なら都道府県の一つが成立してしまうだけの人数。


痛風を引き起こす原因として、

プリン体の存在が挙げられます。

動物性の食料品には多く含まれることがある成分です。

アメリカでは、肉料理などを食べる機会も多いので

痛風に罹患する患者が多いのではないでしょうか?


そこでアメリカでは、

痛風に関する研究が進められています。

その中で現在注目されているのが、

ブラックチェリーを含めた

チェリーを使った方法です。


ブラックチェリーには、

痛風に対する何らかの効果が期待できる

ということは古くから

アメリカでは報告されていました。


チェリーには、抗炎症作用があります。

痛風の症状として代表的なのは、とにかく激しい痛み。

激痛です。


なぜこれほどまでに激しい痛みを伴うのかというと、

尿酸が結晶化してしまって関節に溜まり

炎症を引き起こすからです。

そこでブラックチェリーの抗炎症作用に

今一度注目すると、炎症の症状を軽減することで、

痛風発作を発症してしまったとしても

痛みを軽減できる効果が期待できます。


また尿酸をとにかく排出して、

血中の尿酸値を正常に戻すことが

痛風治療では重要視されます。

ブラックチェリーには、

この尿酸値を低くする効果も期待されています。


尿酸値を低くして、尿酸の結晶化が起きないようにし、

痛風の発症リスクを軽減するわけです。

このような可能性に関しては、

すでにアメリカでは報告されていました。

しかし実際にブラックチェリーなどの

チェリー類を摂取することで、

具体的にどの程度痛風発作を減らせるのかについて

評価できる研究は一昔前まではありませんでした。


しかしここにきて、アメリカのリウマチ学会で

チェリーと痛風発作の相関関係に関するデータが

発表されました。


リウマチ学会の実験によると、

痛風患者を2つのグループに分けました。

そして2日間にわたって1つのグループには

チェリーを食べてもらいました。

そしてもう一方のグループには、一切チェリーを与えず

そのまま生活をしてもらいました。

その結果、チェリーを食べた患者の方が

何もしていなかった患者と比較して、

痛風発作を起こすリスクが35%も下がったということです。


尿酸値を下げるためにアロプリノールという

治療薬を使う場合もあるのですが、

同じリウマチ学会でアロプリノールとチェリーを

併用して摂取すれば、痛風の炎症は

75%抑えられるというデータも出ています。


このようにチェリー類と痛風には

一定の相関関係のある、と考えられているようです。



2022年3月15日火曜日

痛風にタルトチェリー ?

痛風に効果が期待できる果物として、

タルトチェリーがあります。


店によっては、アメリカンチェリーという品名で

販売している所もあります。

アメリカンチェリーという言葉でもお分かりのように、

アメリカではいろいろな方法で活用されている果物です。

サプリメントの他にもタルトチェリーのエキスを凝縮して

健康ドリンクのような形で販売しているお店もあります。


タルトチェリーは赤い色をした果物ですが、

この赤い色素を作り出しているのが

アントシアニンという成分です。

このアントシアニンには、

強力な抗酸化作用があるといわれています。


そしてもう一つ、注目すべきなのは

アントシアニンには優れた抗炎症作用のある点です。

痛風は、発症すると経験したことのない激痛に見舞われます。

眠っているときでも、痛風の痛みで飛び起きてしまうほど。


なぜこのような痛みが襲ってくるかというと、

尿酸という老廃物の一種が体内にたまりすぎて、

結晶化してしまうからです。

結晶化した尿酸は異物とみなされてしまいます。

そうするとウィルスや細菌を撃退するのと一緒で

白血球が攻撃を仕掛けます。

この時に関節に炎症を引き起こして、

とんでもない痛みを引き起こすわけです。


炎症が起こるのには、ある特定の酵素が

関係していると考えられています。

タルトチェリーには、

この炎症を引き起こす原因の酵素の働きを

抑制する効果がある、と考えられています。


このため、痛風をはじめとする関節炎に

効果が期待できるのではないかといわれています。

タルトチェリーと痛風の関係性については、まだ

はっきりしていない所も多いでが、

しかし研究や実験は進められていて、

アメリカンチェリーを摂取してから

3~5時間で痛風の症状が改善したという話もあるほど。


一般的にこのような健康食品やサプリメントは

徐々に効果が現れ、即効性はないといわれます。

しかし3~5時間で効果が現れたのが本当であれば、

即効性が期待できるかもしれませんね。


その他にも

1日1杯アメリカンチェリーのジュースを

3か月飲み続けたところ、

足先の痛みという痛風独特の症状が改善した

という事例も報告されています。


タルトチェリーをどの程度摂取すればいいかですが、

あるデータによると、280gの果実を毎日摂取すると

尿酸値の値が15%減少したという話があります。


しかし果実で毎日280g摂取するのは

実際にはかなり大変です。

そうなると濃縮ジュースを飲むとか、

サプリメントを摂取するなどの方法が現実的です。

タルトチェリーのサプリメントは、

通販サイトなどで販売されています。

1000円台で購入できるような、

サプリメントの中では

比較的リーズナブルな価格の商品もあります。


 

2022年3月14日月曜日

痛風にアンセリン ?

痛風の予防や治療に効果が期待できる

ということで、

アンセリンという成分が注目されています。


アンセリンと聞いても、一般には

まだあまりなじみがないかもしれません。

アンセリンとは、βアラニンとメチルヒスチジンと

呼ばれる2種類のアミノ酸が結びついている構造をした、

ペプチドの一種です。

もともと動物の筋肉の中に含まれている成分で、

マグロやカツオ、サケ、サメ、鳥類の筋肉に

多く含まれています。

マグロやカツオというと、長距離を高速で

回遊できる能力を有しています。

このすぐれた運動能力の鍵を握る成分ではないか

ということで研究が進められているのです。


アンセリンが注目されるようになったのは、

疲労回復効果が期待できる

といわれるようになったからです。

回遊魚のように長距離を移動するには、

タフなスタミナが要求されます。

そのカギを握っているのが、アンセリンというわけです。

私たちはストレスや生活習慣、激しい運動などをすると

活性酸素が体内に溜まりやすくなります。

活性酸素は私たちの細胞を攻撃して、

老化を進めるといわれています。


このため、

抗酸化作用の効果が期待できる成分の含まれた

サプリメントや健康食品が人気なのです。

実はアンセリンにも

活性酸素を除去する優れた抗酸化作用がある

といわれています。

このため、細胞の老化や疲労を防ぎ、

長時間運動をしても疲れないだけの体質を獲得できるのです。


疲労回復効果の他にも、アンセリンには

痛風予防効果もあるのではないかということで

注目されています。

体内に尿酸が過剰に溜まりすぎると、

血液に溶けきれなくなることがあります。

そうなると尿酸が結晶化してしまって、

トゲトゲの物質になります。

この結晶化した尿酸を異物とみなして白血球が攻撃をするから、

激痛を引き起こすわけです。


アンセリンがなぜ痛風の予防効果があるかというと、

体内に入ると酵素の量を増やすから。

酵素が体内に増えると、

尿酸が過剰に産生するのを妨げる効果があります。


そしてもう一つ、アンセリンには、

乳酸の代謝を促進する働きもあります。

乳酸の代謝を進めると、尿酸の排出も

高められるといわれています。

このため、尿酸を作りにくくして、かつ、

体内にできた尿酸はどんどん排出できるので、

体内の尿酸の量は少なく保てるというわけです。

すなわち、痛風発作の起きるリスクも少なくできます。


アロプリノールという、

尿酸値を降下させる作用のある医薬品があるのですが、

実はラットを使った実験によると、

アロプリノールよりもアンセリンの方がより

尿酸値を低下させられたというデータも出ています。

しかも緩やかに低下するという実験結果も出ています。

急激な尿酸値の低下は危険とされているので、

アンセリンはより安全に尿酸値を正常に戻し、

痛風の予防や治療に使えるのではないかと

期待されています。


ですが、アンセリンはあくまで

医薬品ではなく、健康食品という立ち位置ですので、

病院の治療および、プラスアルファとしての

利用が望ましいのかもしれません。



2022年3月13日日曜日

痛風 尿酸コントロールの薬

私の知り合いに「痛風患者」の人がいます。

この人、88歳だそうです。

長生きで、元気です。

足元もしっかりしていて、

とてもジジイには、見えません。

ご高齢ですが、未だに仕事もしています。

自営業、ということもあるのでしょうけど。


毎朝、尿酸コントロールの薬を

飲み続けているそうです。

おかげで、尿酸値は「5.5mg/dl」だ、とか。


で、痛風歴40年ですが、おかげで

ここ40年間、痛風発作は出ていないそうです。


それに比べて私は、痛風歴30年以上ですが、

尿酸コントロールの薬を飲まなかったせいか、

ときどき痛風発作が発症します。

そして、そのたびに

“足の関節が砕けるのではないか”というくらい

強い痛みを経験します。

毎回、腫れと痛みで酷い目にあい、泣きそうになります。

歩けなくなり、自分が惨めなばかりでなく、

周囲に多大な迷惑をかけます。


痛風歴40年のその人が、

私に“先輩として”説教しました。


「尿酸コントロールの薬を飲まなきゃ、ダメ!

老人医療保険で、

一か月に薬代は“700円”くらいなんだから!」


いえ・・・お金の問題じゃないんですけど?

それに、私、「老人医療保険」じゃないですし。


2022年3月12日土曜日

痛風 飲み会対策

「飲み会」の機会が多い季節が

近づいてきました。

楽しみですね!

おっと・・痛風だから、あまり飲めないのでしたね。

楽しんでいる場合じゃございません。


しかしながら、たかが「飲み会」とはいえ、

あまり断ってばかりいると、

人間関係が“ぶっ壊れる”場合もあるので、

ケースバイケースかもしれません。


さて、「飲み会」で

ビールなどをジャンジャン飲んでいると、

しょっちゅう トイレに行ったりしませんか?


あれは、それだけ水分を多く摂っているからだ、

と私は思っていました。

違うのですね?


ビールなどのアルコール飲料には

「利尿作用」があるのです。

で、飲んだだけ排泄するのならいいのですが、

自分でも気がつかないうちに

脱水症状を起こしたりするそうです。


ほ、本当ですか!?

それって、飲んだ以上の水分を

排泄してしまうってこと!?


私はいくら飲み過ぎても“脱水症状”なんて

起こしたことないですけどね?

また、身近に人で、ビールを飲み過ぎて

“脱水症状”になった人なんて、

いないですけど。


脱水症状を起こすと、尿酸値が上昇して、

痛風発作の発症する危険性が高まるそうです。


げ、げ~~っ!?

もう、痛風発作はコリゴリですよ。


でもね、「対策」があるそうなんですよ。

それは、どういうものかというと、

アルコール飲料(ビールなど)を飲むたびに、

それと『同量の水を飲む』といいらしいです。


脱水症状を防げるうえに、尿酸値の上昇も抑えられ、

その上、悪酔いもしない・・と いい事ずくめ・・・

なワケないでしょ!?


ビール飲むたびに「水」で薄めて、

ど~するんですか!?

だいたい、そんなコトをしている人、

見たことがありますか!?


たぶん、この方法を

考案&推奨している方 (お医者) は、

“酒飲み”の気持ちが全くわかっていませんね。



2022年3月11日金曜日

痛風 田七人参

痛風には田七人参が効果的、とか言われても、

そもそも田七人参がどういうものか

わからないという人もいるかもしれません。


田七人参とは生薬の一種で、

中国では古くから使われてきた植物です。

高麗人参という植物を聞いたことのある人は

多いのではありませんか?

この高麗人参と比較的種類の近いのが田七人参です。

中国では南部や雲南省分山県という所で栽培されています。


田七人参の主成分はサポニンであり、

高麗人参の7倍も含まれているといわれています。

サポニンには、中性脂肪やコレステロールといった

生活習慣病と密接なかかわりのある数値を

下げる働きがあるといわれています。

その他にも血液をサラサラにして、

血行を促進する働きもあります。

またフラボノイドといって、活性酸素を除去し、

血圧を抑制する効果のある成分や各種ミネラル、

アミノ酸も豊富に含まれていて、栄養価も高いです。


実はこの田七人参、

痛風に対しても一定の効果が期待できる

として注目されています。

痛風、というか痛風発作の主な症状は、

足の指をはじめとして関節に炎症を起こすことで

激しい痛みを生じるの、といわれています。


痛風を引き起こす原因は、

尿酸が体内に過剰に溜まってしまうことです。

尿酸が過剰に体内に溜まれば

確実に発症するわけではありませんが、

結晶化が起こりやすくなって

痛風発作の起こるリスクは高くなります。

ちなみに正常な尿酸値の上限は7㎎/dlです。

これ以上になると、痛風の発作がいつ出ても

おかしくありません。


田七人参は先ほど紹介したように、

血液をサラサラにして血流をアップさせます。

またサポニンには、肝臓に

直接働きかけを行う能力があります。

そして中性脂肪の値を低下させます。

この時、肝臓内のプリン体を減少する効果がある

といわれています。


肝臓にプリン体がたまると、

肝臓はプリン体の分解をして

その副産物として尿酸が大量に発生します。

つまり田七人参を摂取してサポニンを体内に入れると、

尿酸の産生する可能性を低減できるわけです。


さらに田七人参には、

腎機能に働きかけをして

腎臓の働きを向上する効果もあるといわれています。

尿酸をできるだけ作らないようにすること、

そして尿酸をスムーズに排出することこそが

痛風の治療や予防に効果的です。


田七人参を摂取すれば、

腎機能を向上させ尿の排泄をスムーズにできます。

すなわち尿酸の排出も促進できるので、

血中の尿酸値を低くして

痛風発作の起こるリスクを低くできるわけです。


この田七人参をどのように摂取すればいいかですが、

最近ではいくつかサプリメントとして

販売されている商品もありますが、価格は高めです。

いくつか代表的な商品がありますが、

いずれも1万円前後かかってしまいます。


しかし痛風の予防をしたい、

二度と痛風発作を経験したくないと

思っているのであれば、

サプリの摂取も検討してみるのも

いいのではないでしょうか。


無農薬や国内生産にこだわっている、

専門のスタッフが製造しているなど

安全性にこだわった商品もいろいろあるようです。



2022年3月10日木曜日

痛風 キャッツクロー

痛風に効果のある成分は

いろいろと紹介されていますが、その中でも

しばしば登場してくるものとして、

キャッツクローがあります。


キャッツクローは一般の人には

あまりなじみのない名前かもしれませんが、

ハーブの一種で

原産地は南米のペルー地方です。


葉っぱの付け根の所に棘があって、その形状が

ネコの爪のような感じであるところから

キャッツクローという名がついたといわれています。

ペルー地方で暮らしているアマゾンの先住民の間では

古くから伝統的な薬用植物として使われてきました。


抗炎症作用の効果があって、

関節炎やリウマチ、消化器系や

免疫系の病気への効果が期待されています。


実際オーストラリアでは、

リウマチの医薬品として処方されているくらいです。

世界的な保健機関のWHOでは、

副作用のないハーブとして認定されていて、

安全性の高さは医学界でも認められています。


このキャッツクローが

なぜ痛風に効果が期待できるかというと、

先ほど紹介した抗炎症作用が関係しています。

痛風とは、風にあたっても痛い、

などと言われるくらいの激痛ですが、

実際に何もしていなくても激しい痛みが襲います。


なぜこれだけの激痛を生じるかというと、

体内に尿酸がたまってしまうからです。

尿酸が過剰に溜まって、

通常であれば血液の中に溶けだしているはずが

溶けきれなくなって、結晶になることがあります。


尿酸が結晶化すると、

放射状にトゲトゲした物質に変化します。

この結晶化した尿酸が関節の所に溜まって、

炎症を引き起こします。

これが激しい痛みの起きる原因です。


炎症によって痛みが起きるわけですから、

キャッツクローの抗炎症作用で

炎症を悪化させないようにすれば、

痛風発作を起こりにくくできるわけです。


すでに痛風発作を起こしてしまったとしても

炎症を鎮め、痛みを軽減できる効果があります。

炎症が起きる原因として、

結晶化した尿酸を異物とみなして

白血球が誤って攻撃してしまうことも関係しています。


白血球がこのような誤った過剰な反応をしてしまうのは、

免疫システムが正常に作動していないからです。

キャッツクローには、免疫力を高める効果もあるので、

白血球の過剰な反応を抑制して、

炎症を起こりにくくする効果も期待できます。

消炎作用と免疫力のアップのダブルの効果によって、

キャッツクローは痛風に対して

一定の効果が期待できるわけです。


キャッツクローをどのように摂取すべきかですが、

まずはサプリメントとして摂取する方法があります。

そしてキャッツクロー関連商品の中には、

ハーブティにして飲めるように

商品化されているものもあります。


ただしキャッツクローは医薬品ではないので、

これさえ飲めば痛風は大丈夫というわけではないので

過度の期待は禁物かもしれません。




2022年3月9日水曜日

青汁 尿酸値

青汁を飲めば、尿酸値がバンバン下がる・・・のならば、

ラクでいいですが、そんな簡単なものではないです。


でも、少しでも尿酸値を下げる効果が期待できるのなら、

試してみる価値はあるのかもしれません。


青汁といえば健康飲料の代名詞。

美容・メタボリックシンドローム対策のダイエットや

生活習慣病対策にも注目を集めていますが、

どうやら痛風対策にも良いのかもしれないのです。

もともと野菜に含まれているビタミンやミネラルが

豊富に含まれているので栄養も良く、

日々の食生活では

十分にカバーできない栄養を補うことができます。

しかも、それだけではなく尿酸値を下げる直接的な効果も?


尿酸はプリン体が肝臓で変換されることによって作られます。

その際にはある酵素が働いてプリン体から変化するのです。

青汁にはその酵素の働きを阻害する作用があるのです。

つまりプリン体の摂取量が多くても

なかなか尿酸が作られにくい状態にしてくれるというわけです。

それだけではありません、あの痛風の激痛の原因ともなる

尿酸塩結晶を溶かす作用もあるとされています。


さらにもうひとつ、尿酸値をコントロールするためには

できるだけ尿に溶けた尿酸を体内に排泄する必要があります。

水分摂取をしっかり行うのも大事な痛風対策

と言われるのもそのためです。

青汁には体内の水分調節を行うカリウムが

多く含まれているので

余分な水分を体外に排出させる効果も。


このように、尿酸ができにくく、尿で排泄しやすく、

しかも溜まってしまった尿酸を溶かす働きもあります。

青汁は最高の痛風対策の飲み物・・・なのかどうかは、

わかりませんが、一定の効果は期待できるかもしれません。


さらにビタミンCには関節部分に溜まった尿酸を

腎臓へと運ぶ働きがあるとも。

青汁に含まれている豊富な栄養素がさまざまな目的で

痛風対策に役立ってくれるようです。


ありがたいことに現在では

かなりおいしい青汁も増えています。

食事制限だけでなく、

青汁を飲んで尿酸値を下げる・・のも

一つの選択肢かもしれませんね。


でも、青汁を飲んでいれば

痛風対策はバッチリだ・・というものでもないので、

あくまで補助的な立ち位置ですね。





2022年3月8日火曜日

痛風 お茶

痛風の人は、水分をこまめに摂取するのが良い、

と聞いたことがありませんか。


痛風は血中における尿酸の割合が高くなってしまうと、

発症しやすくなります。

水分を適度に摂取しないと血液中の水分が失われ、

血液が凝縮されてしまいます。

そうなると尿酸値もどうしても上昇してしまうのです。


尿酸は尿によって排出される所が多いので、

尿酸を減らすためにも水分を摂取するのは大事なことです。


水分補給をする時に、水を飲むのももちろんいいです。

しかし痛風対策としては、

お茶を飲んだ方がいいとも言われています。

その中でもオススメのお茶があって、それはドクダミ茶です。

最近ではスーパーのお茶のコーナーをチェックしてみると、

ドクダミ茶を販売しているお店も結構多いです。

近所のスーパーで、一度チェックしてみてください。

なぜドクダミ茶がいいかというと、

血中尿酸値を低下させる働きが期待できるから。


ドクダミ茶には、

クエルシトリン、イソクエルシトリン、

カリウムといった成分が配合されています。

いずれも体内の老廃物の排泄を促進する働きがあります。

このため、血液中の余分な尿酸を排出して、

血中の尿酸の値を少なくできるのではないか

というわけです。


もともとドクダミ茶は「毒下しの妙薬」

といわれていました。

便通や排尿を促す効果があって、

有毒な物質がどんどん体内から出ていくような効果が

期待されています。


その他にも動脈硬化の予防や肥満の解消などの効果も

期待でき、ダイエットの側面からも注目されているお茶です。

いずれも生活習慣病対策としても、効果が期待できるので

家族全員でドクダミ茶を飲む習慣をつけて、

ヘルシーな生活を送ってみるのもいいです。


あと、ドクダミ茶の味が不安という人も

いるかもしれませんね。

多少独特の香りがあって苦味も強めです。

しかし、イメージとしては、麦茶に近い味わいだと思います。

私も飲み続けていますが、多少苦みは感じられるけれども、

耐えきれないという味ではありませんよ。

しかし、味に関しては好き嫌いもありますので、その場合には

ブレンド茶を飲んでみるといいです。

最近では、ハトムギ茶や麦茶とブレンドして、

ドクダミ茶の独特の香りや苦みを中和しているような商品も

販売されています。

このようなブレンド茶であれば、

抵抗なく飲めるような気がします。



2022年3月7日月曜日

痛風財団

中高年の男性の間で生活習慣が乱れると

痛風を発症する人も少なくありません。


最近になって、痛風に罹患する人が幅広くなっています。

中高年だけでなく、20代でも発症する人が増えています。

今後ますます痛風で悩む患者の数は

増える可能性もあります。

そこで現在痛風に関する研究を進める組織として、

痛風財団というものがあります。


痛風財団とは、公益財団法人の一つで、痛風や高尿酸血症

もしくは関連疾病についての研究助成を目的とした組織です。

1984年に痛風研究会という財団法人を立ち上げましたが、

これが母体となっています。

当時の厚生省の認可を受けたうえで作られました。

そして2008年12月に新公益法人制度が施行されたのに伴い、

2009年12月1日から現在の団体名で活動しています。

公益財団法人に移行認定されて、

研究助成財団として活動しています。


痛風に関する研究を行っている人に対して助成を行う、

一般医師や医療関係者を対象として、

痛風やその治療に関する研修会を開催しています。

また痛風の治療の症例数の多いところなどを対象にして、

痛風協力医療機関の推薦を行っています。


風に当たっただけでも痛む、などと言われている

非常に激しい痛みを伴う痛風ですが、

痛風に罹患したとしても

それが直接すぐ死に結びつくことはありません。

このため、り患した患者の中には、

軽視してしまっている人も見られます。


また放置をすると症状がどんどん進行してしまって、

合併症を引き起こし、

それこそ命にかかわるような危険な状態になってしまう

恐れもあるわけです。

ところが

痛風に関して正しい知識を持っている人の割合は

決して高くないといわれています。


痛風財団は、痛風というと

どうしてもほかの病気と比較すると

軽視されがちな現状を改善するために、

日々活動しています。

痛風財団では、少なくてもそれぞれの都道府県に

痛風や高尿酸血症の正しい診療のできる医療機関を

数ヶ所展開できるように努力しています。

そのために、

新しい痛風の原因やメカニズムが発見されたときや

新薬が開発された、

新しい治療法が見つかったというときには

逐一最新の情報を医療機関に提供しています。

一方で痛風の研究を行う人材を育成していくことで、

より質の高い痛風治療が受けられるようにするための

バックアップを図っています。

患者さんの求めに応じて、

痛風協力医療機関の紹介も行っています。



2022年3月6日日曜日

トクホ ペプシ スペシャル を飲んでみた!

先日、テレビで

「ペンギンが動物園から逃げ出した話」

を放送していました。


逃げたペンギンは、どうしたのか?

なんと、近くの池で幸せそうに

泳いでいたそうです。


これには理由があって、元来、野生のペンギンは

生きた魚を食べるそうで。

ですが、動物園は色々事情もあって、

与えるエサは死んだ魚。


たいていのペンギンは (我慢して?)

死んだ魚でも食べるそうですが、

ごく稀に「死んだ魚は食べない」

ペンギンがいるそうです。

贅沢なのか、野生の本性が残っているのか。


その逃げたペンギンは、

近くの池で生きている魚を捕って食べて、

幸せそうだったらしいです。


まあ、「郷に入れば郷に従え」といいますけどね。

でも、どうやって、そのペンギンは

柵を越えたんでしょうね?


いや、そんなことより。

スーパーに行ったら、

コーラ飲料「ペプシ スペシャル」を売っていました。


知ってます?

「ペプシ スペシャル」って。

これ、“トクホ”なんだそうです。

『特定保健用食品』。

なんでも、“脂肪の吸収を抑える”コーラだそうです。


しかしねえ・・

この手のものは、効用は あっても、

味はマズイと相場が決まっています。

飲んでみると、薬臭い味がしたりしてね。


確かに「PEPSI」は好きですよ?

でも、今は夏でも春でもない季節。

寒いですよ、ペプシは。

なんで今頃、発売?


・・と思ったのですが、

“脂肪の吸収を抑える”というキャッチフレーズにつられて、

つい買ってしまいました(買ったのかよ!?)。


まあ・・少々マズくても、

“脂肪の吸収を抑える”効果があるなら、

いいかと思って。

“トクホ”に認定されたくらいなんだから、

効用のないものは発売しないだろう、と。


で・・飲んでみました。

ごくごくごく・・・


あ。

これ。

もしかして。

思ったより・・まずくない・・というか、いけます。

うまいです。


そりゃ、普通のペプシと比べりゃ、

落ちるかもしれないですけど、

そんなに悪くないです。

もう二度と飲みたくないや、というような

レベルではないです。

これ、いけますよ?

なかなか、おいしいです。


でもね。

490mlのミニボトルを買ったのだけど、

パッケージを読むと、

「お食事の際にお飲みください」と書かれています。


しょ、食事中に飲むの!?

コーラを!?

炭酸ですよ!?

これを食事中に飲むのですか!?

コーラで お腹がふくれてしまうではないですか!?


あ。


・・・・・・・だから、いいのか(笑)。

あまり食事を食べすぎずに済んで。