2025年7月9日水曜日

女性は、なぜ痛風にならない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 痛風 女性

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

女の人には女性ホルモンがあるので、痛風になることは、

まず、ないです。

 

女性ホルモンってのは、尿酸値を下げる働きがあるそうなので。

エストロゲンという女性ホルモンが、

尿酸の排泄を促進してくれる働きがあるのだ、とか。

 

いいなあ。

 

てなわけで、痛風になる人は、

99パーセントが男性ってことで。

 

100パーセントじゃない、ということは、

もちろん、女性でも痛風になる人がいるわけですが、

閉経後で女性ホルモンが減少した女性の方などは

尿酸値が高くなってしまい、

痛風になる人もおられるようです。

 

何年か前、

「痛風に負けない。薬は飲まない」という痛風ブログを

書いていたときも、ときどき、女性の方が

コメントを書きに来ておられました。

 

始めは、旦那や息子さんが痛風で苦しんでいるので、

なにか参考になることでも・・とブログを読みに来たのかな、

と思っていたのですが、どうもそうじゃなかったようで。

ご本人が痛風に苦しんでおられるようでした。

 

少数かもしれませんが、確実に

女性でも痛風の人はいるのです。

 

ところがね。

だんだん時代は変わってきた、というか、

以前なら、50歳を越えるあたりから女性ホルモンが

だんだん低下する、という感じだったのですが、

今では若い女性の方でも、尿酸値が高くなってくる人が

増加傾向にあるそうです。

 

なんで?

女性がオヤジ化してるっての?

 

いろいろ理由があるでしょうけど、

薬の副作用(利尿剤とか)で

尿酸値があがってしまう、とかね。

 

あと、なんでもかんでもダイエット。

夏になれば、ダイエット。

前にも挑戦したハズなのに、また、ダイエット。

 

痩せているほうが美しい、と思っている女性の方々が

圧倒的に多いみたいで、食べないせいで、

栄養不足、食生活の偏りによる栄養失調、

過度なストレス、不規則な生活、睡眠不足・・・

さまざまな原因が積み重なって、

ホルモンバランスが崩れるのだそうで。

 

ちゃんと食べないと、若いときは良くても、

年をとってから、骨が弱くなっちゃうよ。

 

あと、タバコ。

過度の飲酒。

肉の食いすぎ。

 

・・・・オッサンかよ?

 

せっかく、女性には生まれながらにして、

エストロゲンという

素晴らしい女性ホルモンがあるのに、

おかげで痛風とは無縁の人生なのに、

みずからの生活習慣のおかげで

ホルモンバランスを崩してしまい、

痛風になってしまう若い女性もおられるそうです。

 

私のように、尿酸値を下げたくても、

生まれつきの体質や家系による遺伝(痛風体質)などで、

中々、尿酸値が下がりにくくて、長年、

痛風に苦しんでいる人間からすると、


は?

 

ダイエットの し過ぎで、

ホルモンバランスが崩れて、痛風に なった?

 

何やってんだか。

 

・・・・と思いますけどね。