2025年9月2日火曜日

痛風 温泉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 痛風 温泉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

日本では古来、

温泉療法 [湯治(とうじ)のこと] というものがあって、

温泉地で、ゆっくり滞在して、日に何度も温泉に入ったりして、

リラックスして、病気を治す、という治療法があります。

 

この、日常の喧騒も何もかも忘れてリラックス・・

というのが良いのかもしれませんが、それ以上に、

温泉の湯に含まれている成分が薬効がある、

と考えられています。

 

では、温泉療法(湯治)は

痛風にも効果があるのでしょうか。

 

湯治といえば、リューマチの人とかが治療に訪れる、とか

そういう話をよく聞きましたが。

 

で・・

温泉にもいろいろあって、

その地方で湯の含有される成分が違うので、

効能も違うようですが、ズバリ!

 

痛風に効く、と言われている温泉療法(湯治)はコレ! 

『放射能』です。

 

ほ、放射能!?

 

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ★ 痛風 放射能

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

放射能といえば、

原発事故を思い出して悲しい気持ちになりますが、

放射能は「微量だと体に良い」のだそうです。

 

放射能が体に良い、だなんて、

にわかには信じがたいですが、そういえば・・・

近所の銭湯にも「ラドン湯」ってのが、ありましたっけ?

 

「ラドン温泉」といえば、放射能温泉のことですが、

それって大丈夫なの?

被爆とか、大丈夫なの?

 

それなのですが、

ラドン温泉の説明書きのようなものを読むと、

ラドン温泉の放射能は微量なため、体内に吸収されても、

すぐに呼気によって体外に排せつされるそうで。

 

だから、心配いらない、ということなんでしょうけど、

ホントなのかな??

 

そういえば、近所の銭湯にも

「ラドン湯」があるんだけど、

浴槽の中をみたら、なにか「石ころ」みたいなのが

入っていただけだったぞ?

 

もしかして、あれが『ラドン』なのか!?

 

で。

高尿酸血症や痛風に良いとされている

「ラドン温泉」ですが、

何が良いのか?

 

・・・というと、ラドン温泉に入ることによって、

その薬効で腎機能が改善されるのだそうです。

尿酸を尿から排泄させるのを促進させるのだとか。

 

私には長期の休暇で、温泉療法(湯治)に行く機会など

ありそうにないので、自分で、その効果を試してみることも

できませんが・・・どうなんでしょうね?

 

実現可能なところで手を打つとして、

近所の銭湯の「ラドン湯」でも効果はあるでしょうか?

 

っていうか、あの銭湯の浴槽の底に転がっていた石コロは、

本当に「ラドン」なのですかね??

 

 

私には、ただの石コロに見えて仕方ないのですが・・