2025年5月1日木曜日

痛風 運動直後の落とし穴とは?

高尿酸血症、痛風の体質改善に、

ゆったりとした有酸素運動(あまりキツクないやつ)が

効果的と考えられていますが、ちょっと落とし穴もあるんです。


あ、その前に、有酸素運動ってのは、

ゆっくりとしたウォーキングとか、

のんびりしたサイクリングとか、

軽い水泳とか、ヨガとか、そういうやつです。


逆に無酸素運動というのは、息をとめて頑張るような、

強度の強い運動のことです。

100メートルダッシュとか。

ウエイトトレーニングとか。


で。

息を切らすような無酸素運動では、筋肉が酸素不足になり、

エネルギーを発生させるため、ジャンジャンと

プリン体を生成し、尿酸値を上げてしまいます。


その点、有酸素運動は、筋肉が酸素不足にならないので、

それほどプリン体も作られなくて、

尿酸値も上がらなくてすみます。


さて、痛風改善の観点からみると、

理想的なようにも思える有酸素運動ですが・・・

落とし穴って、何?


有酸素運動、無酸素運動に限らず、

とにかくスポーツをした後は、お腹が減るんです。

エネルギーを消費しますからね。


ところが、たくさん運動したから大丈夫、

カロリーいっぱい使ったから、

と、運動直後にたくさん食事をしてしまうと、

あまり望ましくないんです。


運動で熱量消費しているんだから、

少々食べても大丈夫なように思いますけどね。


ところが・・・実際は、そうじゃないらしくて。

運動直後は、自然と汗をかいています。

つまり、体内の血液濃度が高くなっていて

(水分が減っているので)、

尿酸値もあがりガチな状態でもあります。


そんな状態のとき。

「ビール+焼肉」なんかをたっぷり食べたりしたら、

どうなるか?


一発で痛風発作が出てしまう・・かどうかは、

わかりませんが、いわゆる痛風リスクは高くなります。


運動後のビールと焼肉は最高ですけどね。


今、こんな記事を書いたりしていますが、

実は私は、毎日のように運動して、毎日のように焼肉を食べて、

毎日のようにビール(あるいは、焼酎)を飲んでいました。


その当時、ビールや焼肉をあんなに食べなかったら、

痛風にならなかったかどうかは

わかりませんが(遺伝など、体質もあるため)、

知らないうちに、尿酸値をガンガン上げていたのですね。

なるべくして、なってしまったのかもしれません。


ビール+焼肉は、本当においしいですが、

運動直後のタイミングは止めておいたほうが良さそうです。