アルコールと尿酸値は
切っても切り離せない関係にあります。
痛風に悩んでいる人の多くはお酒好きかもしれません。
言い方はよくないかもしれませんが、お酒好きにとって
避けては通れない門、みたいな面もあります。
尿酸値とアルコールの関係でよく指摘されるのが
プリン体の含有量。
プリン体が体内で尿酸になるわけですから、できるだけ
摂取量を減らした方が尿酸値を上げずに済むというわけです。
そのためアルコールをできるだけ控えること、これがまず
痛風対策の第一歩となります。
ただ、痛風になるほどお酒が好きな人が
いきなり断酒なんて出来ませんよね?
それができるくらいなら最初から
痛風になんてなっていません、と居直りたいくらいです。
痛風の発作は高尿酸血症と呼ばれる尿酸値が高い状況が、
しばらく続いた結果として起こります。
つまり飲酒の習慣がすっかり定着してしまっている人に
起こりやすいわけです。
それをいきなり禁酒、断酒といわれても無理というもの。
そこで対策方法として挙げられるのが
プリン体が少ないお酒を飲むというもの。
できるだけプリン体の含有量が少ないお酒を飲んだ方が、
同じ摂取量でも尿酸値への影響が少ないというわけです。
言われてみれば当たり前ですが、
なかなか賢い対策方法でもあります。
痛風に一番良くないと言われるのが、お酒好きの友、ビール。
有名メーカーの製品で100ミリリットル中の含有量は
5~7ミリグラム程度となります。
これが現在話題の地ビールになるとさらに高くなり、
中には10ミリグラムを越えるものもあります。
安価で入手でき、飲みやすく、
お酒の醍醐味を堪能できるビールには
こんな落とし穴があったんですね。
ではビールの代わりに違うアルコール飲料を飲もう、
となった場合には
何を選べばよいのでしょうか?
ご存知の方も多いと思いますが、
プリン体の含有量が少ないのは蒸留酒です。
100ミリリットル中の含有量では
ブランデーが0.4ミリグラム、ウイスキーが0.1ミリグラム、
焼酎に至ってはゼロ。
飲むなら蒸留酒で決まり!と言いたいところです。
ただビールからウイスキー、焼酎に切りかえるのは
抵抗がある人も多いはずです。
同じアルコール飲料といってもずいぶん違いますから。
それに付き合いなどでお酒を飲む場合、
みんながビールを飲んでいるのに
いきなりウイスキー、ブランデーというのも
カッコいいといえば良いかもしれませんが、
ちょっと難があります。
そんな時にはワインや発泡酒を活用しましょう。
ワインはブランデーと同程度、発泡酒は
ビールの半分程度の含有量です。
付き合いで飲む場合には
これらをうまく選びつつ尿酸値対策を行っていきましょう。
最後にひとつ、アルコールそのものが
尿酸を増やす原因となります。
そのため、単にプリン体が少ないものを
選べばよいわけではないことも覚えておきましょう。
やはり禁酒とまではいかないにしろ、
お酒の量を控えることは必要なようです。
残念ながら。
アルコール飲料はプリン体の含有量が少ないものでも、
体内で肝臓で分解されるときに、尿酸が生成されるので、
飲みすぎには気をつけたいですね。
肝臓を休ませる日をつくってあげるのは、
困難かもしれませんが、大切なことです。