痛風とアルコール飲料。
痛風といえばお酒好きの宿命、そして
対策のためにはお酒を控えなければならない
とよく言われます。
アルコールには尿酸の原因となるプリン体が
たくさん含まれているから。
でも、そう簡単に言われても困るというものです。
お酒が好きなのはお酒がおいしいからだけでなく、
お酒を飲んでいる時が好き、ほろ酔い加減の気分が好き
といった面もあります。
他の食材のように味だけの問題ではないからです。
痛風になってしまった、じゃあ、お酒をやめよう
というわけには・・いかないのです。
いや、お酒好きの言い訳だというのは
わかっていても、それだけ断酒は難しいというわけで。
ですから、いきなりお酒を断つのではなく、
尿酸値とうまく向き合いながら行っていくのが
よいと言われます。
プリン体の含有量がなるべく少ないものを
摂取するわけです。
一番よくないのはビール。
100ミリリットル中5~7ミリグラムも含まれています。
実際の含有量は
各メーカーの製品ごとに異なってきますが、
まあ、かなりの数字です。
実際問題としてビールを飲む時に
100ミリリットルで済むなんてことはありませんから、
実際のプリン体の摂取量はその数倍ということになります。
そこでできるだけプリン体の含有量が
少ない飲料を摂取するわけです。
最高の選択肢といわれているのが焼酎。
プリン体はゼロ、さらにウイスキーが
100ミリリットル中わずか0.1ミリグラム、
ブランデーもわずか0.4ミリグラム。
ビールの10分の1以下。
単純に考えて10倍飲んでもビールよりも
尿酸値への影響が少ないことになります。
こうした蒸留酒はビールよりも
アルコール度数が高いですから、
それほど飲む量が少なくて済むのもポイントでしょうか。
ビールよりも日本酒、日本酒よりもブランデー、
ウイスキー、焼酎、というのが
痛風対策のお酒の飲み方です。
ただ、これもなかなか
実践するのが難しい面がありますよね?
アルコール飲料はただアルコールを摂取できればいい、
酔えればいいというわけにはいきません。
おいしく楽しめなければ意味がありませんし、
人には好みがあります。
ビールは大好きだけど焼酎は苦手、
ブランデーやウイスキーは
強すぎると感じる人もいるはずです。
いくら尿酸値対策でもおいしくないものは
飲みたくないと思う人も多いでしょう。
そんな場合にはどうすればよいのでしょうか。
そこで登場するのがノンアルコールビールです。
文字通りアルコールが含まれていないビールです。
プリン体がまったく含まれていない
というわけではありませんが、
通常のビールに比べて含有量が3分の1~4分の1程度です。
また、アルコールそのものが
尿酸値を上昇させる原因となりますから、
それを防ぐ意味でも魅力的な選択肢です。
もちろん、ビールそのもののプリン体の含有量が多いので
ノンアルコールといえども飲みすぎには注意が必要ですが、
お酒好きな方はうまく活用していきましょう。
お酒は、人との付き合い、仕事での付き合いにも必要な場合も
ありますので、完全に止めるのは難しいかもしれませんね。
飲む量を減らしたり、飲む回数(日数)を減らすようにして
対処するのが、現実的かもしれません。