尿酸値が上がると
痛風の症状が発生しやすくなります。
尿酸値が高いということは、体内に尿酸という物質が
多く蓄積されている状態になっています。
尿酸は体内のゴミのような形で発生する物質です。
食べ物にはプリン体という物質が含まれています。
このプリン体が体内でエネルギーに変換される時に
燃やされる事になりますが、
その時の燃えかすとして生じるのが尿酸です。
特にプリン体が多く含まれるのがビール。
様々な食べ物が世の中にはありますが、その中でも
特に目立って多いのがビールなのです。
毎日飲んでいるという方は
少し控えていく事をお勧めします。
こうしてプリン体が体内に取り込まれると
それに合わせて生じる尿酸の量も増え、
痛風に繋がりやすくなります。
尿酸は生じると体外に通常は排出されます。
体内でゼロになるという事はなく、
バランスの良い正常な値を保つのが基本となっており、
この値が尿酸値です。
尿酸値は基準の上限が7.0mg/dLとなっており、
この値より高くない値になっている事が正常な状態です。
普通の健康な状態の時は尿酸が作られても
尿から排出されて尿酸値が正常に保たれているのです。
ですが、過剰に尿酸が体内で増えてくると、
その排出が追いつかなくなり、
尿酸が体内で悪影響を及ぼすようになります。
尿酸は体内の関節付近に溜まりやすい性質を持っています。
膝や肘、足の指の関節などには軟骨がありますが、
尿酸が増えてくるとこの軟骨に沈着するという現象が
起こるようになります。
これが痛風の症状の原因です。
沈着を起こすと非常に強い痛みを発生するようになり、
発作や炎症を生じるようになります。
発作は他の病気でも生じる事はありますが、
痛風での発作は特に強く、
痛風発作という特有の呼び方がされるほどの
痛みとなっています。
年齢が少し高くなってきたという方や
ビールをよく飲むという方は、
健康診断の時に尿酸値を一度注意して
確認しておく事をお勧めします。
健康診断がしばらくないという方も、
個人で受けられる健康診断を
受けておくと良いでしょう。
尿酸値が7.0mg/dL付近の方や
それ以上という場合は
なるべく早めに予防のための処置を
行っていく事をお勧めします。
尿酸値は、上限が「7.0mg/dL」(男性の場合)という説と、
「7.5mg/dL」という説がありますが、どっちにしろ、
それを越える数値のあたりから、だんだんと
痛風発作のリスクが高くなります。
理想は「6.0mg/dL以下」といいますが、
なかなか・・・