通風 (×通風→ 痛風のこと)に良い食事とは
どのようなものなのでしょうか?
簡単なようでいて難しい問題です。
毎日同じメニューばかりを食べるわけにも
いかないですから、いろいろと工夫しながら
食事療法を目指していく必要があるというわけです。
そもそも食生活の乱れやアルコールの過剰摂取、
肥満などが引き金になって
痛風になってしまった人も多いはず。
まずは土台となる痛風になりにくい健康的な体作りから
目指すことにしましょう。
痛風に良い食事としては
まずプリン体の含有量が少ない食材を選ぶこと。
プリン体は体内に尿酸を作り出す物質のため、
できるだけ摂取を避けることが
痛風対策の第一歩なんです。
よくアルコールの飲みすぎで痛風になるといわれますが、
これはビールを筆頭にお酒には
プリン体が多く含まれているからです。
お酒好きにとっては最初の難関です。
プリン体の含有量に関しては
同じ種類(お酒、肉、野菜など)によって、
ずいぶんと違いがあるのが特徴です。
じつは肉を少なめにして野菜を多めにするは痛風に限らず
健康対策における食生活の鉄則ですが、それだけでは
痛風対策では十分とはいえません。
たとえば肉で言えばレバーには、プリン体が
かなり多く含まれています。
健康に良いと言われている魚も多めです。
もちろん、だからといってこれらの食材を
一切食べないようにするわけには いかないですよね?
そのためバランスのとれた食環境を心がけましょう。
オススメがイモ類。
プリン体の含有量が少ない上、適度な満腹感と
食べ応えを味わえる食事です。
いきなり肉類を減らすと食べる楽しみを味わえなくなって
途中で挫折してしまうのがダイエット失敗の典型例、
イモ類とご飯を上手く組み合わせた食事は
プリン体の摂取量を抑えられる理想的な環境なので
献立作りを工夫してみましょう。
肉じゃが は肉も食べられ、野菜、イモ類を
しっかり摂れるメニューなので
痛風対策にピッタリと言います。
アルコールについて
もう少し詳しく見てみましょう。
プリン体だけでなく
アルコールそのものを分解する過程でも
尿酸が作られてしまいます。
どうしてもお酒がやめられないという人は、
ビールよりもブランデーやウイスキー、焼酎といった
プリン体が少ない蒸留酒を選ぶとよいでしょう。
禁酒に比べれば好みを変えるくらい平気ですよね?
逆に水分は積極的に摂取することが大事です。
痛風対策では尿酸を増やさない食生活を心がけると同時に、
できるだけ排出を促すことも重要なんです。
注意したいのは
ペットボトル症候群に陥らないためにも
水やお茶を積極的に摂取すること。
糖分が多い飲み物を多く摂ると
糖尿病のリスクが向上してしまいます。
それから糖分だけでなく塩分の過剰摂取にも要注意、
中高年によく見られる高
血圧と痛風両方のリスクを高めます。
こうした点を注意しながら
日々の食生活を改善していくことで
痛風予防・対策を効果的に行っていくことができます。
わたしたち痛風持ちはまず外食やインスタント食品に頼らず、
自分の食生活を見直すところからはじめるのが
大事なんでしょうね。
う~ん・・あれがイケない、これがイケない、
が多いですね。
やってはイケないと言われると、
やりたくなるのが人情・・
おっと、そうじゃございませんね。
日々の節制が将来、実を結ぶと思いますので、
毎日の食生活など、できる範囲でもいいですから、
気をつけていきましょうね。