2022年4月8日金曜日

黒酢の効能と尿酸

血液検査の結果で、

尿酸の項目に着目してみてください。

尿酸値がもし7.0㎎/dl以上になっている人や

その数値に近い人であれば、注意をした方がいいです。

7.0㎎/dl以上になると、

高尿酸血症という病気と診断されます。

高尿酸血症は、ある病気の原因となるから。

その病気とは、痛風です。


痛風とは尿酸が体内に蓄積され、

尿酸が結晶化して関節に溜まり、

炎症が起きてしまうことで発症します。

風にあたっても痛い、と言われるくらい、

今まで経験したことのない激痛が

ある日突然襲ってきます。


関節であれば、どの箇所でも

起こる可能性がありますが、足関節、

足の親指の付け根の所に激痛を感じるケースが多いです。

左右の関節のどちらか一方だけに激痛がある、

激痛を起こしている個所を見てみると赤く腫れあがり、

熱を持っているという症状があれば

痛風発作を起こしている可能性が高いです。

痛風になると自力で治癒することはできません。

医者の診察を受け、本格的な治療を受けてください。


高尿酸血症とは、血中に含まれる尿酸が

増えすぎてしまっている状態です。

通常尿酸は一定量誰の血液中にも含まれています。

ところが暴飲暴食をするとか、

ストレスが過剰に溜まるなどの原因で

尿酸値が高くなるのです。


普段であれば尿などで尿酸は排出されるので、

一定の状態で保てます。

ところが先ほど紹介した生活習慣の乱れによって、

尿酸のできるペースが速くなってしまい、

尿酸の排出が間に合わなくなります。

尿酸値を下げて痛風予防するためには、とにかく

尿酸を体内で作らないようにすること、

そして尿酸をどんどん排出することが大事です。


まず尿酸を作らないようにするためには、

プリン体を多く含む食べ物は

なるべく口にしないことです。

プリン体を分解する過程の中で、

尿酸は作られるからです。

ちなみにプリン体を多く含む食べ物として、

魚卵系や魚の干物、レバー、ビールなどが挙げられます。

そして体内に溜まっている尿酸を排出するためには、

尿をたくさん作ることです。

尿酸は尿で排出されるので、

水分を多く摂取して尿の量を増やすのが

基本的な対策になります。

ただし尿の量を増やしても、

強酸性の尿の場合思うように

尿を排出できない可能性があります。

特に高尿酸血症にかかっている人ほど、

強酸性の尿になりがちです。

強酸性の尿であれば、尿の量を増やすとともに

尿をアルカリ性に変える必要もあります。


尿をアルカリ性に変える飲み物として、

最近注目を集めているのが黒酢です。

ドラッグストアやスーパーなどで販売される光景も

決して珍しくありません。

黒酢がなぜアルカリ性の尿に変えるのに

貢献してくれるかというと、

黒酢はクエン酸が豊富に含んでいるからです。

クエン酸には、尿や血液をアルカリ性に

変える性質があります。


アルカリ性の尿の中には尿酸は

どんどん溶け出す性質があるので、

スムーズに尿が出れば順調に尿酸値を

下げることもできるわけです。

尿をアルカリ性に変えるためには、

アルカリ性食品を食べるのも効能的です。

アルカリ性食品は野菜が多いです。


野菜を日々の食生活の中で

たくさん食べることは効能があります。

しかし仕事で忙しくて残業続きという人は、

外食やスーパーなどで販売されている

惣菜ばかりになっていませんか?

このような外食の食生活を続けると、

どうしても野菜不足の状況に陥りやすいです。

もし野菜不足の環境にあるという自覚のある人は、

黒酢を飲んで足りないアルカリ性食品の

フォローをしてみませんか?


黒酢を水で割って飲むのも良し、

酸っぱい味が苦手という人は

サプリメントも販売されているので、

サプリメントとして摂取するのも良しです。