りんご酢には、
いろいろな効果が期待されています。
糖尿病や高血圧症、心臓疾患のような
生活習慣病の予防効果が期待できますし、
がんの抑制作用もあるのではないかといわれています。
また痛風という、足の関節などに
激痛を伴う症状の抑制効果も期待できます。
そもそも通風は尿酸が過度に
体内で生成されることで発症します。
痛風の予防や対策では、
とにかく尿酸を体外に出すことが重要です。
そこで尿を出す必要があるのですが、
アルカリ性の尿でないと尿酸が
溶けだしてくれないので尿酸を排出できません。
りんご酢には酸性の尿を
アルカリ性に変える性質があるので、
スムーズな尿酸の排出に一役買ってくれるわけです。
痛風にかかっている、もしくは
高尿酸血症という痛風予備軍の人は
りんご酢を摂取する習慣をつけるべきです。
りんご酢はスーパーやドラッグストアで
販売されています。
もし自宅の近くで
取り扱っているお店がないというのであれば、
通販サイトで取り扱っている所もあるので
購入を検討してみてください。
ところでりんご酢を飲むときに
効果的な飲み方として、
どのようなものがあるでしょうか?
りんご酢の一般的な飲み方は、水割りです。
冷水で6~8倍程度に薄めて飲むようにしてください。
りんご酢にはダイエット効果も期待されています。
ダイエットをしていて、
普段の食事の量を減らしている人には
空腹感との戦いを強いられている人もいるでしょう。
その場合には、炭酸割りがおすすめです。
炭酸水で割って飲むと炭酸ガスのおかげで
胃が膨らみます。
その結果、空腹感をごまかせます。
また冬場の寒い時期には、
お湯割りで飲む方法も効果的な飲み方です。
お湯割りの時も水割りと同じで、
6~8倍程度に希釈して飲むのが普通です。
割り方を微調整して、
自分に合った飲み方を見つけてください。
りんご酢は酢の一種なので、
酸味がそれなりにあります。
中には酸っぱいものがもともと
苦手という人もいるかもしれません。
そのような人へ効果的な飲み方として、
ミルク割りがあります。
冷たい牛乳でりんご酢を6~8倍程度に
薄めて飲んでみてください。
りんご酢の酸味をミルクのまろやかさが
見事にカバーしてくれるので飲みやすいです。
イメージとしては、
ヨーグルト系の飲み物に近くなるでしょう。
子供なども抵抗なく飲めるような味わいです。
ミルク割りでも酸味が気になるというのであれば、
砂糖もしくは はちみつを少量加えると、
さらに酸味が気にならなくなります。
牛乳を使用する時には無脂肪、
または低脂肪のものをお勧めします。
その方がさっぱりとした口当たりになって、
飲みやすいからです。
その他には、紅茶と混ぜて飲むという方法もあります。
まず温かい紅茶を準備してください。
そこにりんご酢を大さじで2杯程度入れて
よくかき混ぜて飲んでみましょう。
りんご酢の酸味がレモンティのような味わいを
作り出してくれます。
子供に飲ませたいと思っているのであれば、
ジュースと一緒に飲ませる方法も効果的な飲み方
といえるのではないでしょうか?
リンゴジュースであれば、
同じリンゴが原料なので味が
喧嘩することもないでしょう。
また野菜ジュースにりんご酢を適量入れることで、
野菜のエキスとりんご酢を一緒に摂取でき、
より高い効果が期待できます。
お酢系の料理が苦手という人は、
カルピスと割って飲むと酸味がかなり抑えられます。
焼酎やウィスキーのような
お酒と割って飲む方法もあります。
しかしもし痛風対策で飲むのであれば、
アルコールは尿酸の産生を高める効果があるので、
ほどほどにしておくべきです。
このようにりんご酢の飲み方には
いろいろな方法があるので、
各種試してみて自分に合った飲み方を
見つけてみてください。