コルヒチンというのは、
痛風の薬として処方されている場合が
多いのですが、痛風の薬といっても、
尿酸値を下げてくれるわけではありません。
じゃあ、何?
どんな効果?
コルヒチンは、痛風発作が起こりかけたとき、
起こりそうな予感がするとき。
そんなときに服用すると、痛風発作を封じ込める、
抑え込む効果が見込める薬なのです。
痛風の予感といっても、
ピンとこない人もいるかもしれませんが、
痛風発作が何度も発症していると、
ああ、もうすぐ来るな、とか、
わかりたくもないのですが、
自分でわかるような瞬間があるのです。
痛風発作が起こりそうな箇所がぴくぴくしたり、疼いたり、
なんとなく熱を帯びて熱かったり、しくしく痛んだり。
これを痛風の予兆、もしくは痛風の前兆といいます。
その、痛風の予兆のときに、服用すると
痛風発作を抑えてくれる効き目が期待できる薬、それが
コルヒチンというわけで。
ところが、このコルヒチン、
いつ飲んでも効果絶大かというと、
そうでもなく、飲むタイミングが遅れてしまって、
痛風発作が起こってしまうと、つまり、
腫れたり激痛になってしまうと、
まったく効果がなくなる薬なのです。
ああ、なんてことなの。
痛いから飲んでいるのに、なんで効果がないの!?
この場合、とるべき手段は
「コルヒチンを飲むのを止める」べきです。
もう、飲んでも効果がないから。
手遅れだから。
あとは、鎮痛剤に選手交代のときです。
それを、なんていうか、
痛みを逃れたくて、コルヒチンを飲み続けていると、
今度は副作用が心配になってきます。
コルヒチンは大量に飲むような薬じゃないです。
継続的に飲み続けるような薬じゃないんです。
痛風発作が起こりそうなとき、予兆、予感がするとき。
そのとき「だけ」が効果が期待できるのです。
ずっと飲み続けると、どうなるのか?
コルヒチンの副作用として有名なのが、胃腸障害。
特に「下痢」ですね。
「下痢の症状が出たら、コルヒチンを飲むのを止める」
これがコルヒチンの飲み方における(自分の体のための)
鉄則のようなものなのですが、
胃腸の調子に関しては、個人差がありますからね。
ちなみに、私は1度も、
コルヒチンを飲んで下痢をしたことは
ありません。
っていうか、痛風発作があまりにも痛いので、
自分のお腹の調子がどう、とか、そういうことにまで
気が回らなくて。
でも、そんな私でも下痢の症状が出たら、
自分でわかるわけですが。
下痢の場合は、個人差があるので、
普段から下痢になる機会(?)が多めの人は、
コルヒチンで下痢になるかもしれませんね。
「下痢になったら、コルヒチンを飲むのを止める」
おそらく、
コルヒチンのせいで下痢になったと思われますので。
まあ、痛風になる人は、体質的に
胃腸の丈夫な高吸収体質の人が
多いと思うので、あまりコルヒチンで下痢になる人は
少ないかもしれませんね。
でも、下痢はコルヒチンの副作用で有名なものですので、
コルヒチンを飲んで下痢の症状が出ていないか、自分で
注意しておいたほうがいいです。