つらい痛みを生じる痛風ですが、
クエン酸は症状の改善に効果的な成分です。
痛風の原因となっているのは
尿酸という物質です。
尿酸は体の中の老廃物のような物質で、
プリン体という物質が元になって生じます。
プリン体は日常的に食べる多くの食材に含まれていて、
このプリン体が体内に取り込まれて
エネルギーとして燃焼する際に、
燃えかすとして発生するのが尿酸です。
尿酸が体内に蓄積されていくと、
体に害を及ぼすようになります。
尿酸は互いに結合する性質を持っており、
体内での量が多くなると結合して結晶を作ります。
その結晶が体の関節部分の軟骨に
沈着という現象を起こすと周囲に損傷を与えます。
この損傷が痛風の原因となっていて、
痛風発作と呼ばれる強い痛みを生じることになります。
膝や肘、足の指の関節部分などに
激しい痛みと炎症が起こり、
その特有の強い痛みは痛風発作と呼ばれる事もあります。
痛風を防ぐためには、尿酸を体内に増やさないように
抑える事と、作られた尿酸が排出されやすい環境を
整える事が大切になります。
クエン酸は尿酸を排出させる効果が高い成分です。
クエン酸には大きく分けて二つの作用があり、
尿をアルカリ性に保つという作用と
クエン酸サイクルという反応サイクルを
活性化するという作用があります。
この両方が痛風の改善に効果があります。
まず、クエン酸を摂るようにすると
尿がアルカリ性側に保たれます。
尿酸は尿から排出されますが、尿にも酸性に傾くときと、
アルカリ性に傾く場合があります。
これは体内の状態などによって変わりますが、
クエン酸を摂る事で、尿は
常にアルカリ性に保ちやすくなり、
尿酸の排出促進に繋がります。
また、クエン酸サイクルは
体内の反応サイクルの一つです。
とても大切なサイクルとして知られているもので、
人が毎日活動するのに必要なエネルギーを
作り出すサイクルです。
クエン酸が元になっているため
このような名前が付けられていますが、
クエン酸がある事で食べた物を
エネルギーに変換する効率が高まります。
食べたものがスムーズに
エネルギーに変換されるようになると、
体内に不要物が溜まりにくくなります。
食べたもののうち余分なものは
脂肪として体内に蓄積されやすくなりますが、
クエン酸サイクルが上手く働くことにより
体内に余分な脂肪が蓄積されにくくなり、
体内の環境が良くなっていきます。
食べたものはすぐにエネルギーに変えられていくので、
余計なものが体内に少なくなるために
不要物も排出されやすくなります。
そのため、尿酸もそれに伴って排出されやすくなり、
その結果として痛風の予防に繋がります。
このようにしてクエン酸は痛風に効果を発揮します。
市販の商品でクエン酸が多く含まれている食材や
商品は多くあるので、積極的に生活の中に取り入れる事で、
対策や予防をしていきましょう。
クエン酸はビタミンと同じように
すぐに体外に排出されやすいという性質があるため、
定期的に補給する事でその効果を持続する事ができます。
毎日の食事の中で、
まんべんなく取り入れるなど工夫をして
予防をしていくと良いでしょう。