尿管結石という言葉を聞いたことはありませんか?
尿管の所に石ができる病気です。
尿管結石は尿路結石の一種です。
結石は尿管の他にも、腎臓や膀胱、尿道といった
ほかの尿路にできてしまうこともあります。
このため尿管結石を含め、尿路結石と一般的には
呼称することが多いです。
結石の起きる原因を見てみると、
シュウ酸カルシウムやリン酸カルシウムによって
構成されていることが多いです。
このような結石のことを、カルシウム結石といいます。
尿管結石で苦しんでいる患者を見てみると、
全体の8割以上が
このカルシウム結石によるものだといわれています。
尿管結石を発症した場合、人によって異なる症状を呈します。
結石のサイズが小さければ、
自覚症状がほとんど起きないというケースもあります。
実際 人間ドックなどの検査で、初めて結石のあることを
医者に指摘されるというケースもあるほどです。
しかしサイズがある程度大きくなってしまうと、
痛みが伴います。
どこに結石ができるかによっても異なり、背中や
わき腹の所に痛みが起きることが多いです。
痛みはかなりの激痛になることも多く、女性の中には
出産のときの痛みと一緒だったという人もいますし、
出産を経験しない男性でも
今までの人生の中で味わったことのない
最高の痛みと称する人が多いです。
その他には頻尿や残尿感があるとか、
膀胱炎に似た症状を呈する人もいます。
また、吐き気や実際に嘔吐してしまう人も見られます。
尿管結石の傾向を見てみると、
男性の方が概して多い特徴があります。
2005年の調査結果を見てみると、生涯罹患率は
男性が15.1%、女性が6.8%なので倍以上の確率で
男性が罹患するリスクのあることがわかります。
ちなみに男性の場合注意したいのは、
20~60代といわれています。
簡単に言えば、成人してからは
常に一定の尿管結石にかかるリスクがあるわけです。
女性は男性と比較するとリスクは少ないものの、
決して罹患しない病気ではありません。
とくに、閉経後の女性で発症するケースが多いです。
さらに最近の傾向を見てみると、若い女性の間でも
罹患する人が増えてきているので、
決して他人事と思わないことです。
尿管結石は先にふれたように、その大半は
カルシウムによってもたらされます。
そこで尿酸結石対策として効果がある
と期待されているのが、クエン酸です。
クエン酸とはレモンなどのかんきつ類や梅干、
お酢などに含まれている酸味成分です。
なぜクエン酸が尿管結石に効果があるかというと、
カルシウムが結石化するのを妨げる効果があるからです。
石ができにくくなるので、おのずと
尿路結石の起きる危険性も軽減できるわけです。
加えて、尿路結石の起きる原因を見てみると、
5%と少数派ながら
尿酸を原因として結石の作られるケースもあります。
実はクエン酸には、尿酸を排出するのを促す効果があります。
尿酸は尿として排出されるのですが、
強酸性の尿だと尿酸が排出できません。
クエン酸には強酸性を中和して、
弱酸性の尿に変える性質を持っています。
弱酸性の状態にすれば、尿酸もスムーズに
尿に混ざって排出できるようになります。
尿酸値は血液検査の項目にあるので、
血液検査を受けたときに着目してみてください。
もし7.0㎎/dl以上あれば、高尿酸血症といって
尿酸が体内に過剰に溜まった状態になっています。
このような状態だと尿酸が結石化してしまって、
尿路結石をいつ引き起こすともしれません。
クエン酸を摂取して、結石のできないように
早めの対策をすることが大事です。
尿酸が過剰にたまった高尿酸血症になると、
激痛をもたらす痛風発作を起こす可能性も高まります。
痛風予防の意味でも、クエン酸を意識して摂取することは
効果があると言えるのです。