2022年2月25日金曜日

痛風 改善 クエン酸

痛風は足の親指に多く発症する病気で、

激痛の起きるのが特徴的です。


風にあたっても痛いという意味で

名づけられた、と考えられることが多いのですが、

実際に経験した患者の話を総合すると、

その通りであることがわかります。


今まで経験したことのない激しい痛み、

激痛で身動き取れなくなるといった話が

しばしば紹介されています。

痛風発作はなぜ起きるかというと、

尿酸の代謝異常が原因です。

尿酸はもともと血中に溶けにくい、

プリン体を分解した時にできる老廃物の一種です。

この尿酸が過剰に発生してしまうと、

尿酸ナトリウムという結晶になってしまいます。

この尿酸ナトリウムは、関節に沈着します。


その結果 

炎症を引き起こし激しい痛みが発生するわけです。

そのままにしておくと、酷くなると

関節の変形をもたらすこともあります。

その他にも腎臓に付着すると結石を作り出すなど、

過剰に体内に溜まると尿酸は厄介な存在なのです。


尿酸は1日平均500㎎程度産生します。

また、尿酸は尿や便に混ざる形で排出されます。

この排出の量は1日平均500~600㎎といわれています。


ですから普通であれば、

尿酸の産生と排泄のバランスがとれているのです。

また、通常体内には1200㎎の尿酸が維持されています。


ところが過剰酸性になってしまうと、

尿酸がスムーズに排泄されなくなります。

その結果、尿酸の産生と排出のバランスが崩れてしまって

体内で尿酸が増え、痛風を発症してしまうのです。

特に血液検査の尿酸値が、

7㎎/dl以上になると危険水域であると認識すべきです。


尿酸値が高くなってしまうのは、

アルコールを過剰に摂取する、

動物性脂肪やたんぱく質の過食、

運動不足といったことが挙げられます。

このため、肥満体型の人は尿酸値が高く、

痛風を発症しやすい傾向が見られます。


そこで痛風改善や予防をするためには、

まず食生活の見直しをすることが大事です。

1日当たりの摂取カロリー量を減らす、

つまり食事の量を少なくします。


また、尿酸はプリン体を分解するときに発生するので、

プリン体を多く含む食材をなるべく

口にしないようにすることも大事です。


さらに、アルコールの摂取も控えることです。

アルコールには尿酸の排泄を抑制する効果と、

血中の尿酸値を高める両方のマイナスの効果があるからです。


さらに尿酸は尿によって排泄されるので、

水分を十分に摂取することも大事です。

その上で痛風解消のために注目されているのが、

クエン酸です。


クエン酸には、尿を

酸性からアルカリ性に変化させる効能があります。

尿酸は尿によって排泄されるのですが、強酸性の尿になると

尿酸がなかなか尿に溶けてくれません。


そこでクエン酸を摂取することで、

尿を弱酸性からアルカリ性に変化させます。

そうすれば、より尿酸が尿に溶けやすくなるので

スムーズな排出ができるようになり、

尿酸値の減少に貢献してくれます。


実際に痛風改善の薬の中には、

クエン酸の配合されているものも

処方されているくらいです。


また、肥満が痛風の危険因子でもあり、

クエン酸はクエン酸回路といって、

糖分や脂質をエネルギーに変換する上で

重要な役割を担っています。


そこでクエン酸を定期的に摂取することで、

クエン酸回路が機能的に動きます。

つまり食べ物で摂取した糖分や脂質のエネルギー変換が

効率的に行えるようになって、

肥満解消の効果が期待できるわけです。


このように、痛風の改善や予防にはクエン酸が

一定の寄与をしてくれます。

ドラッグストアに行ってみると、

クエン酸の配合されているサプリメントが販売されています。

毎日クエン酸の含まれた食べ物を食べるのは厳しい人、

酸っぱいものが苦手な人は、

クエン酸の配合されているサプリメントで

痛風対策をしてみるのはいかがですか?