2022年1月17日月曜日

アンセリン 尿酸

痛風は風が吹いても痛いと書く病気で、

実際 発作が起きると

とんでもない激しい痛みを襲うのが一般的です。


しかも痛風にかかる患者の数が、

近年になって増えてきています。

患者の増加の原因となっているのが、若年層でも

罹患する人が増えてきているからです。


痛風というと、中高年の男性を中心として

かかる病気というイメージが長年ありました。

しかし最近では、30代の男性でも

発症する人が急増しています。


数は多くないものの、20代でも

痛風の人も出てきているくらいです。

すでに予備軍まで含めると

痛風にかかっている人の数は、

90万人くらいではないかといわれているほど。


痛風で注意しないといけないのは、

完治するのは難しい点です。


また痛風発作は長続きせず、何もしなくても

痛みが すっと治まってしまうことがあります。

そうすると、治ったと

勘違いしてしまう人もいるようです。


しかし痛風は風邪とは違って、

何もしなくても勝手に治癒する病気ではありません。

痛みが襲ってくるサイクルはどんどん短くなって、

放置していると慢性化してしまいます。


しかも放置し続けていると、

虚血性心疾患とか脳卒中といった

重大な病気を引き起こすリスクも高まります。

決して過小評価すべきではない病気だと

認識すべきかもしれません。

痛風対策で重要なのは、

食事制限を含めた生活習慣の見直しです。


痛風は尿酸が体内で

多く作られてしまうことで発症します。

この尿酸は、プリン体という

食料品の中に含まれている物質を

分解するときに産み出されます。


そこで まずは、プリン体を多く含む食事を

しないように心がけることです。

ビールや魚卵、鶏肉のレバーなどに

多く含まれているので、プリン体を多く含む食材は

あまり食べすぎないように注意してください。


しかしプリン体は食事などの外部から摂取するほかにも、

細胞の代謝やエネルギー代謝の過程の中でも作り出され、

分解されれば尿酸になります。


プリン体を多く含む食事をとらないようにするなどの

食事療法だけでは、十分な対策とは言えません。

体内で作り出されるプリン体が分解され、

尿酸にならないようにするためには、

アンセリンという成分を有効活用する方法もあります。


アンセリンとは、ペプチドの一種で

私たちを含め動物の骨格筋の中に含まれる成分です。

アンセリンは尿酸を作りにくくすることと、

尿酸の排出を促す両方の効果が期待されているのです。


まず尿酸を作りにくくするのは、

再利用酵素といわれる

HPRTという酵素の量を増やす効果が関係しています。

HPRTにはプリン体を尿酸に分解するのではなく、

プリン体に戻して再利用する働きがあります。


尿酸への分解を邪魔するので、

尿酸値の上昇を防げるわけです。

また、尿酸が体内でできると、尿として排泄されます。

ところが疲労や過度の飲酒をしてしまうと、

乳酸が体内に大量に生成されます。

この乳酸は尿酸の排泄を妨げる効果があります。

アンセリンには、

乳酸を代謝する酵素の量を増やす働きもあります。


つまり乳酸が体内に溜まりにくくして、

尿酸の排泄の邪魔をしないように動いてくれるわけです。

このダブルの効果によって、

尿酸値を下げて痛風発作を起こりにくくするわけです。


アンセリンは

マグロやカツオ、サケ、鶏肉に多く含まれています。

これらの食材を食事の中で取り入れる事もいいですが、

毎日食べ続けるのは難しいでしょうし、

十分なアンセリンを摂取するためには

それなりの量を食べる必要があります。


そこでアンセリンを配合したサプリメントも

発売されているので、食事では補えない

アンセリンをサプリで摂取する方法がおすすめです。

痛風以外にも、疲れやすい人や

いつまでも若々しさをキープしたい人、

生活習慣病を予防したい人にも

よいかもしれません。