痛風の予防、対策には食事が大切なポイントになります。
痛風の原因はプリン体という物質から生じる、尿酸という物質です。
この尿酸が体内で蓄積される事によって結晶を作り、
その結晶が関節の軟骨部分で沈着という現象を起こす事で強い痛みを発生します。
これを防ぐためには大きく二つの方法があり、
尿酸の原因となるプリン体を含む食材をなるべく控えるようにする事と、
生じた尿酸をスムーズに排出できる環境を作っておく事に分けられます。
両方とも食事を改善する事で対策をする事ができます。
まず プリン体を多く含む食材を控える事についてですが、
代表的な食材としてビールがあります。
ビールは定期的に飲んでいるという方も多いと思いますが
飲みすぎると体内にプリン体を増やしすぎてしまい、
結果的に尿酸も体内に蓄積してしまう事になり、痛風のリスクが高まります。
そのため できれば休肝日を設ける、飲む量を控えるなどの改善を行い、
摂り込むプリン体の量を減らすようにしていきましょう。
特に中高年の男性は多く飲む傾向にあるため注意しましょう。
また、ビールに関連してプリン体が多いのが、レバーや肉類などです。
特にお酒のおつまみになるようなアンコウの肝や牛などのレバー、白子などは
プリン体がとても多い食材です。
定期的に食事で摂る事でこちらも体内にプリン体が過剰になってしまうため、
少しずつ量を抑えるようにしましょう。
飲み会が多い方などは難しい面もあるかもしれませんが、
痛風は生じてからとても後悔する方も多いため、頑張って予防していきましょう。
次に作られた尿酸をスムーズに排出する働きがあるものとしては、
黒酢がお勧めです。
黒酢は玄米や大麦などを数年かけて発酵させる事で作られます。
黒酢にはクエン酸という成分が豊富に含まれており、
これが尿酸の排出促進効果を持っているため痛風の予防と対策に効果があります。
黒酢はお酢なので特有の香りや酸味があります。
そのため、水で割るなどして薄めて飲む事で生活に取り入れていくと良いでしょう。
黒酢の成分のクエン酸は、実は痛風の際に病院に診察をしてもらいに行くと
薬として処方される成分でもあります。
クエン酸ナトリウムという成分で含有されている事が多く、
尿酸の排出促進効果を得るために処方されます。
医薬品は化学的に人工的な形で合成されるため、
体に負担をかけやすいというデメリットがありますが、
黒酢は食品なので体に負担をかけにくいというメリットがあります。
過剰な摂りすぎはもちろん良くはありませんが、
薬よりも手軽に痛風改善の効果を得ていく事ができるので、
これから予防や対策をしたいという方にもお勧めです。
黒酢は一般的なスーパーなどで市販されていますが、
さまざまな商品が出ています。
黒酢は発酵させて作られるため、その熟成の期間が大きなポイントになります。
こだわって選ぶなら天然成分のみで作られており、
発酵、熟成の期間が長いものを選ぶと良いでしょう。
また、クエン酸とアミノ酸という成分が健康に効果的な成分なので、
この量を比較して選ぶのも良い選び方です。