2021年12月22日水曜日

痛風の痛み

痛風の痛みは非常に大きく、激痛とも言えるような痛みを感じる事が多くあります。

その特有の痛みは痛風発作という名前が付いているくらいの痛みとなっています。

痛風は本格的に痛みが生じる前に初期症状があり、その後本格的な痛みが発生、

その後は徐々に落ち着いていくという段階に分けられています。

その段階ごとに使用する薬も異なっており、医師の指示に従い、

段階に応じた薬を決められた量とペースで服用していきます。


痛みの初期症状は体の様々な関節部分に生じてきます。

関節には軟骨がありますが、この軟骨に痛風の原因となる尿酸が沈着

という現象を起こす事で痛みが生じます。

初期症状は比較的小さな痛みで、ちくちくとした痛みを感じたり、

赤みや腫れが関節部分に生じる事があります。

一見すると大した事がないように見える症状でもあるため、

見落としやすいですが、痛風の原因になる事があるため、

生活習慣の乱れを自覚していてこうした症状が出始めたら痛風を疑うのが良いでしょう。


初期症状が終わると本格的な症状が発症しますが、これは激痛となっています。

非常に強い痛みを生じるため、かなり大変な思いをする方もいます。

なるべく早く病院に行き、薬を処方して貰いましょう。

炎症も同時に起こっており、膝や足の指の関節部分などに大きな腫れや赤みが生じます。

薬である程度緩和する事ができますが、薬を飲んでも、痛みが完全には無くならず、

ある程度痛みを感じるという事が多くあります。


また、薬を飲んでも痛みが大きい場合は、薬の量を増やして飲む場合もあります。

一度に飲む量を2倍から3倍にして飲む場合も時にはありますが、

それだけ体に負担もかけやすくなってしまうため、必ず医師に相談の上、

服用をしていく事が大切です。

間違っても自己判断で薬の飲む量を変えないようにしましょう。

痛風は他の病気よりも症状も重く、その対処方法にも気を付ける必要があります。

こうした痛みが約1週間から10日ほど続きます。


本格的な症状が発生してから日にちが経つと、その症状は引いていきます。

後はその痛みが少し残る段階に入っていきます。

ここまで来ると痛みや炎症を抑える薬も必要無い場合も多いです。

腫れや赤みもまだ残りますが少しずつ引いていくので、安静にしておきましょう。

痛みは引いていますが、体内の尿酸はまだ残っている状態です。

ここから場合によっては尿酸を排出しやすくする薬や、

尿酸の発生を抑える薬を服用する事もあります。


非常に大きな痛みを生じる痛風は、なるべく避けたいところです。

痛風にかかってしまったら必ず医師に相談をし、

まずは痛みを抑える薬を処方して貰うようにしましょう。

また、薬は痛みを抑える効果はありますが、

痛風の根本的な原因である関節へのダメージを修復する効果はありません。

そのため、生活習慣などを改善しないと、また再発する恐れもあります。

治った後も油断せず、健康的な生活をするように心がけましょう。