痛風は痛風発作と呼ばれる
強い痛みを伴う発作を生じ、
かなりの激痛とも言われています。
体内には尿酸と呼ばれる成分があり、
これは尿酸が体の関節部分にたまる事で
引き起こされます。
痛風は一度かかると症状が改善されても完治されず、
1年に数回症状が再発するという場合もあります。
関節部分には軟骨がありますが、
尿酸は軟骨にダメージを与えてしまいます。
そのダメージは一度損傷すると現代医学では
薬などでの修復が難しく、
尿酸が体内に多くなった時に症状が再発します。
痛風を予防するには
体内の尿酸を一定量に保つ事が大切です。
尿酸はプリン体という物質が元になって生じており、
プリン体がエネルギーとして燃やされる際の
ごみのような形で生じる物質です。
体内での不要物ではありますが、
体内からゼロになれば良いという訳ではなく、
体内で適切な量を保って存在している事が
大切になります。
体内の尿酸の量は尿酸値と呼ばれており、
男性でも女性でも7.0mg/mlという値以下になる事が
正常と呼ばれています。
痛風は中年男性に起こりやすいと言われていますが、
その理由はプリン体が多く含まれる食品として挙げられる、
ビールやレバーなどのおつまみにあります。
日常的に多く摂っているという方も多く、
こうした事が原因で痛風になり
痛風発作が生じてしまうという方もいます。
予防や対策をしていくには
体内に取り込まれるプリン体を少なくして
尿酸を減らし、発生した尿酸は
体外に排出されるようにする必要があります。
こうした痛風発作の予防、
対策に効果的なのがクエン酸です。
クエン酸は痛風の症状改善に効果があると言われています。
クエン酸が痛風に効果的な理由としては、まずは
エネルギーの変換効率を上げるというものです。
クエン酸はTCAサイクルと言う
体内の反応サイクルを回す大切な役割を担っています。
TCAサイクルはエネルギーを生み出すサイクルで、
食べた物をエネルギーに変換していき、
作られたエネルギーは
人の毎日の活動に生かしていく事ができます。
クエン酸を多く摂ると食べた物はエネルギーとして
スムーズに変換されるようになり、
体内環境が整っていきます。
余分に蓄積される脂肪などが少なくなり、
肥満防止・改善にも効果があります。
体内の環境が良くなると不要物の排出もスムーズになり、
痛風の原因となる尿酸も排出されやすくなります。
また、もう一つのクエン酸の働きとして
尿をアルカリ性に保つという効果があります。
尿がアルカリ性に傾くのは痛風の予防に効果があります。
尿酸は尿から排出されますが、
尿がアルカリ性の時に排出されやすくなります。
そのため
クエン酸を定期的に摂ると
常に尿をアルカリ性側に保っておく事ができ、
尿酸も常に排出されやすい環境を整えておく事ができます。
クエン酸はこうした事が理由となって
痛風や痛風発作に効果があります。
市販の商品でクエン酸の入った商品は多くあるため、
上手く取り入れて痛風対策に役立てていきましょう。