風に当たっても痛い、などと言われている痛風ですが、
どれくらい痛いのか。
万力やペンチなどで親指を
挟み込まれているような痛みだ、という人もいますし、
筆舌しがたい今までに経験したことのない痛み、
とか表現する人もいます。
どちらにしろ、激痛に変わりないのです。
痛風は尿酸値の高い状態が続くことで、
発症のリスクが高まりますし、
尿酸値が高くなる原因として、生活習慣が関係している、
と考えられているようです。
暴飲暴食やストレスが過剰に溜まる、
運動不足の状態などが要因なんだとか。
心当たりのある人は、早めの対策で
痛風の予防をするのが良いでしょうけどね。
この痛風に対して効果が期待できる健康食品として、
黒酢が注目を集めています。
黒酢がなぜいいかというと、まずクエン酸の働きがあります。
黒酢にはクエン酸が多く含まれていますが、
クエン酸には尿酸値を低くする効能があります。
痛風患者が医療機関で治療するときに、
ウラリットという医薬品を使うことが多いです。
このウラリットは尿酸値を低くする効能があるのですが、
その主成分はクエン酸。
このように医学的にも、
クエン酸の尿酸値低下効果は実証されています。
なぜクエン酸が尿酸値を低くするかというと、
尿が関係しています。
尿酸値を低くするためには、とにかく
尿酸を体外に排出することが第一です。
尿酸は尿に混ざって排泄されます。
ところが尿が強酸性の状態になっていると、
尿酸がなかなか尿に含まれないのです。
特に痛風や高尿酸血症という尿酸の高い状態の患者は、
強酸性の尿になる傾向が見られます。
クエン酸は体内に入ると、
尿をアルカリ性に変える働きがあります。
アルカリ性に尿が変化すれば、尿酸も尿に溶けやすくなって、
スムーズな尿酸の排出が期待できます。
この尿酸が体内に過剰に溜まると、
本来は血液中に溶けている尿酸が溶けきらなくなります。
そうすると尿酸が結晶化してしまいます。
結晶化した尿酸は、関節に沈着します。
この時に関節炎が起こり、
冒頭で紹介したとてつもない激痛をもたらすわけで。
ちなみに痛風患者の約7割は、
足の親指の付け根の所に激痛を感じるといいます。
私たちは日常生活を送るときに、
足を下にしていることが多いです。
このため、重力の関係で結晶化した尿酸は
足に溜まりやすいので、
足の親指の付け根に炎症を起こしやすいのです。
そしてもう一つ、なぜ間接で痛みが起きるかというと、
関節の周辺では血液の流れのスピードが落ちてしまうから。
このため、結晶化した尿酸が関節に溜まりやすくなります。
そして黒酢の効能の中にはもう一つあって、
血流アップの効果が期待されています。
血液の流れがよくなることで、
関節に結晶化した尿酸が沈着しにくくなります。
その結果、関節で炎症を起こすリスクも少なくなって、
激痛を引き起こす痛風発作が起きる可能性も
低くできるようです。
痛風は中高年男性に多く見られる病気ですが、
どんどん若年化が進んでいます。
最近では、20代の男性でも痛風の発作を起こすケースも
しばしば報告されているほど。
外食ばかりで日ごろあまり野菜を食べていない、
よくお酒を飲む、ストレスのたまっているなどの
自覚があれば、早めに痛風対策を講じるほうが
良いのでしょうね。
その一環として、
黒酢の摂取を習慣づけてみるのはいかがですか?
黒酢ドリンクといって、そのまま飲めるような商品もあります。
また、黒酢のエキスを濃縮して
配合しているサプリメントも販売されています。
このような健康食品であれば、日ごろどんなに忙しい人でも
毎日黒酢の有効成分を摂取できると思います。
一方で、なるべく栄養バランスのとれた食事を心がける、
ストレス発散の方法を自分で見つけるなど、
生活習慣の改善も図ってください。