血液検査を受けて、医者から
「尿酸値が高めなので気をつけるように」
と言われたことはありませんか?
尿酸値が高めだとなぜいけないかというと、
痛風発作を起こす危険性が高いからです。
尿酸値が高い状態の人は、
尿酸が血中に十分溶けきっていない可能性が高いです。
尿酸が血中に溶けきっていないと、
尿酸ナトリウムという結晶になってしまって、
関節に付着します。
そうすると、関節炎や関節の変形をもたらします。
これが痛風の原因です。
痛風は風にあたっても痛いと書きますが、
本当にその通りの激痛に見舞われます。
経験した人の中には、今までの人生で
経験したことのない強い痛みと表現する人も。
また、尿酸は
痛風の他にも結石を作ることもあります。
その結果、腎機能を低下させることもあれば、
動脈硬化の合併症を引き起こすこともあります。
血液検査の結果7.0㎎/dl以上の尿酸値であれば、
高尿酸血症で、痛風発作がいつ起きてもおかしくない
と思うべきかもしれません。
ちなみに尿酸値はなぜ高くなるのでしょうか?
現在 痛風に罹患している患者を見てみると、
生活習慣の乱れが大きく関係しています。
まず食生活の乱れに心当たりのある人は、
栄養バランスの見直しをすべきです。
アルコールを過剰に摂取している、
動物性脂肪やたんぱく質を多く摂取している人は、
注意しないといけません。
その他には、運動不足気味の人も
尿酸値が高くなる傾向があるので、
体を動かす習慣をつけるべきです。
このため、概して肥満体型の人の方が
高尿酸血症にかかりやすいです。
さらに精神的なストレスも、尿酸値を高める要因となります。
尿酸は尿によって排泄されます。
ということは、尿で尿酸をどんどん排泄して
尿酸値を低くするのが、
高尿酸血症や痛風の治療の基本となります。
そのためには尿をしっかりと出せるようにするために、
水分を多く摂取するように意識しないといけません。
医者からは、おそらく1日2リットル以上の水分を
摂取するように指導されます。
ただし水分を増やして尿の量を増やしても、必ずしも
尿酸の排出が進んでいるとは限りません。
特に強酸性の尿酸になっている人は、
尿酸の排泄がスムーズにいきません。
強酸性の尿の中に、尿は溶けだしにくいからです。
そこで強酸性の尿を中和して、
弱酸性からアルカリ性の尿に変質させる必要があるわけです。
そこで注目されている成分として、クエン酸があります。
クエン酸はもともと酸性ですが、
体内に入るとアルカリ性に変化するので、
摂取すれば強酸性の尿と中和する作用があります。
このため、弱酸性からアルカリ性の尿に変化できるわけです。
弱酸性からアルカリ性の尿になれば、
尿酸も尿の中に溶けだしやすくなります。
よって水分を多く摂取して尿の量を増やせば、
それだけスムーズに尿酸を排出できるようになるわけです。
また尿酸を排出するにあたって、疲労物質の乳酸を
体内に多く溜め込まないようにすることも大事です。
なぜなら乳酸には、尿酸が尿となって排出されるのを
抑制してしまう働きがあるからです。
クエン酸には、この乳酸にも働きかけを行う力があります。
乳酸を分解してくれるので、
乳酸が体内に過剰に溜まるのを防いでくれます。
このため、尿酸の排出を邪魔しなくなります。
尿酸は疲労物質なので、クエン酸を摂取すると
疲れを感じにくくできます。
そこでアスリートなど体を酷使する人の中には、
日常的に摂取している人も多いです。
クエン酸は柑橘系の果物やお酢、
梅干しなどに多く含まれています。
しかしこれらの食材を毎日摂取するのは、
さすがに厳しいはずです。
そこでクエン酸の配合されているサプリメントも、
いろいろなメーカーから販売されています。
こちらを使って、毎日クエン酸を摂取してみませんか?
酸っぱいものが苦手な人も、
無味無臭に加工されているサプリであれば
摂取しやすいと思います。