健康診断の中で血液検査を受けて、その結果
尿酸値が高いと医者から指摘を受けると思います。
尿酸値が高いのがなぜいけないかというと、
痛風を発症するリスクが高まるから。
尿酸値とは、血中に含まれる尿酸の濃度のことです。
尿酸という物質は一般の人にとっては、あまり
なじみがないかもしれません。
尿酸とは老廃物の一つで、プリン体を
分解した結果残る最終老廃物を指します。
尿酸が血中に多く含まれると、
尿酸が血液の中で溶けきらなくなってしまいます。
そうすると、尿酸が結晶化しやすくなります。
この結晶化した尿酸は関節などに沈着すると、
白血球が攻撃を仕掛けます。
細菌やウイルスのような異物と認識してしまうから。
この時、患部に炎症を引き起こします。
痛風は風にあたっても痛いという意味で
名づけられた、とよく言われているのですが、
決して大げさではなく、実際に発症した人の話を聞くと、
今までに経験したことのない、耐え難い激痛だ、と。
尿酸と痛風の関係はよく紹介されますが、そのほかにも
いろいろな病気の原因になりえます。
尿路結石の原因も、この高尿酸血症が関係していると
いわれています。
また、尿酸値の高い状態を放置していると、
じん不全のような深刻な病気を引き起こす可能性もあります。
決して軽視できないのが尿酸値の高さなのです。
もし尿酸値が高いと診断されたのであれば、
早めに尿酸値を下げるための対策を講じるべきです。
先ほども紹介したように、
プリン体を分解する中で生み出される老廃物です。
ということは、プリン体をなるべく摂取しないように
心がけることが良い、と考えられています。
プリン体や魚卵やレバー、アルコールに
多く含まれますので注意した方がいいです。
その他にも、塩分控えめの料理を
心がけるようにすることも大事です。
そして、尿酸は体内で作られるとずっと
留まっているわけではありません。
通常は便や尿という形で排出されます。
そこで水分の摂取量を増やし、
尿の量を増やすことも尿酸値を下げるためには大事な対策です。
ただし痛風に理解している人や予備軍の人の尿は、
強酸性尿になる傾向があります。
強酸性尿の場合、いくら尿の量を増えても
尿酸がなかなか溶けだしていかないので、
スムーズに排出できなくなります。
そこで、強酸性尿を中和して弱酸性尿にすれば、
尿酸の排出もスムーズになります。
このように酸性を中和する成分として注目されているのが、
クエン酸です。
クエン「酸」といいますし、レモンや梅干などの
酸っぱい食べ物の多く含まれているので、
酸性であるとよく誤解されます。
しかしクエン酸は特性があって、
体内に入ると酸性からアルカリ性に変化します。
そこでクエン酸を摂取すると、強酸性尿と中和して、
弱酸性尿に変えることが可能になるわけです。
痛風にかかっている、痛風の一歩手前の
高尿酸血症と診断された人は、
クエン酸を積極的に摂取することです。
クエン酸は、食べ物からも摂取することは可能です。
クエン酸はお酢や梅干、かんきつ類のような
酸味の強い食材に多く含まれています。
また、最近ではクエン酸の配合されているサプリメントも、
ドラッグストアや通販サイトを中心に販売されています。
痛風は、一般的に男性のかかる病気といわれています。
なぜかというと女性の場合、女性ホルモンの一種である
エストロゲンが尿酸の排泄を促進する効果があるので、
罹患するリスクは低いからです。
しかし女性も年齢を重ねて閉経した後は、
エストロゲンの量が減少してしまうので
尿酸の排泄を促す効果が弱くなります。
もしプリン体を多く含む料理ばかりを食べるなど、
乱れた生活習慣を続けていると、
女性でも痛風を発症する危険性はゼロではありません。
中高年の女性で、痛風が心配な人は
クエン酸の配合されているサプリメントを
摂取する習慣をつけてみるのも一つの方法です。