2021年12月23日木曜日

クエン酸 痛風 量

クエン酸は痛風に効果的と言われていますが、

目安となる量は1日に2gから5gほどと言われています。


この量はあくまでも目安であり、

痛風の症状は個人差もあるため、

一概にこの量にしなければ、というものではありません。

あくまで目安として考えて、自分の体の状態などとも相談して

摂取していくのが良いと思います。

まずは少なめと思われる量から始めてみて、そこから

徐々に増やしていく事で適度な量を見つけていきましょう。


健康に良い食品などは多く市販されていますが、

食事はバランスがとても大切です。

クエン酸も痛風に良いからといって

過剰な摂り過ぎは逆効果になる可能性もあります。


現状、研究などでクエン酸を過剰に摂取する事での副作用や

現れる大きな症状などはないとされていますが、

こちらも人の体質の個人差により

症状が起こる可能性はあります。

適量を守って摂るようにしていくのが良いでしょう。


クエン酸が多く含まれる食材にレモンや梅干しがあります。

比較的食事の中でも取り入れやすい食材ですが、

目安としては

レモン1個、梅干しなら

2、3個を1日に摂っていくと良いでしょう。

これ以上は多くなりすぎる場合もあるため気を付けましょう。

レモンは果汁を搾って

ジュースなどにして飲むのもおいしいですし、

梅干しもそのまま食べる以外にも、

メニューに加えて和風の味付けにするのもお勧めです。

アレンジを加える事で長く続けていきやすくなります。


クエン酸が多く入っているドリンクの場合は、

1日1本で飲んでいくのが基本となります。

最近、多いのは黒酢ドリンクです。


黒酢はとても注目されており、

クエン酸以外にもアミノ酸も入っていて、

健康に効果の高い飲み物として知られています。

パックのような形のドリンクで市販されているものもあるので、

こうしたものを取り入れていくと

手軽に健康的な生活をしていく事ができます。

忙しい方にも、お手軽にできる摂り方です。


クエン酸は一度に多く摂るよりも

数回に分けるとより効果的です。

その理由は クエン酸が

流れていきやすい性質を持っているためです。

ビタミンなども水に溶けやすく、摂っても

すぐに体外に流れ出てしまうという事が言われていますが、

クエン酸も同じ傾向があるため

一度にたくさん摂取するよりも

時間を置いて再度摂るという取り方が

より体内にクエン酸を保持しやすくなります。

摂り方も工夫していきましょう。


痛風は一度症状が生じると非常に強い痛みを伴い、

激痛を感じる方も多くいる病気です。

まだ症状が出ておらず、

痛風の原因となる尿酸値が高い方は、

今のうちから予防を行っていきましょう。


尿酸値の基準は7.0mg/mlとなっていて、

この値を超えると

痛風になる可能性も高まってしまいます。

クエン酸を含む物を量を守って摂っていく事で

手軽に予防ができるので、

今から気を付けていきましょう。

上記の食材やドリンクは

それほど大きく負担になる事なく始められるので、

少しずつできる事から改善していくと良いでしょう。